2730ジャパンカレントロータリーEクラブの2020-21年度第27回例会(通算288回例会)を開催いたします。
3月になりました。ここ数日、気温は高めなのですが、風が強く、曇りがちな空模様が続く鹿児島です。これは、春の予兆?と願うところです。早く暖かく穏やかな気候になってほしいですね。
皆様の地域はいかがでしょうか?
さて、今月は「水と衛生月間」です。
しかし、その前に!
先週は例会が休会だったため、ご紹介できなかったのですが,実はロータリー特別週間でした。
「世界理解と平和週間(2月23日~3月1日)」(World Understanding and Peace Week)
1905年2月23日は、ロータリーの創始者・ポール・ハリスが、友人3人と最初に会合をもった日です。この2月23日を祝う創立記念日は、「世界理解と平和の日」(World Understanding and Peace Day)として遵守されます。
この日、各クラブは、国際理解、友情、平和へのロータリーの献身を特に認め、強調しなければなりません。理事会は、この2月23日に始まる1週間を「世界理解と平和週間」と呼び、ロータリーの奉仕活動を強調することを決議しています。 |
2月23日(火)は天皇誕生日で祝日でもありますが、実はロータリーにとっても大切な日で、地区としてはロータリーデーとして取り組みを行うことを推奨しています。今年度は、コロナの影響で合同でのイベントは計画されていませんが、私たちのクラブが所属する宮崎県西部グループでは地区から頂いた予算を活用して、西部グループオリジナルのボールペンと広報用のチラシを作成し、それぞれのクラブで活用することとなりました。私たちのクラブでは,4月の開催予定の鹿児島市内でのポリオ撲滅のための街頭募金活動の時に、使わせていただく予定です。
今週は、この特別週間に因んで,ロータリーの友で特集されている連載コミック「ポール・ハリスとロータリー」の漫画を紹介したいと思います。すでに読んでいる方もいらっしゃると思いますが、ポール・ハリス氏がどのような想いを込めて組織をつくろうと思ったのか、どのようにしてロータリーの組織や考え方が作られたのかなども分かりやすく書かれています。この機会にまとめて読み直していただけたらと思います。
連載コミック「ポール・ハリスとロータリー」 (MyRotary 2020年7月号~2021年2月号から)
コミックの連載は6月まで続くと思いますので、また次の機会に続きは紹介させていただきたいと思います。ご感想などお聞かせください。
今週も皆さまにとって、良い一週間になりますように。
幹事報告をいたします。
【Eクラブに関する報告】
■ クラブから
■ 第3回理事会
2021年3月14日(日) 姶良市公民館
■ ポリオ撲滅のための街頭募金活動
2021年4月11日(日) 10時~12時 鹿児島山形屋前
【地区及び分区に関する報告】
■ ガバナー月信2月号の配信について
※詳細は2月6日送信メールをご確認ください。
■ 2020-21年度クラブ会長(ZOOM)会議
2021年1月30日(土) ZOOM
※ 今柳田会長が出席されます。
■ 地区危機管理委員会の開催
2021年2月6日 ZOOM
※ 西会員が地区委員として出席されます。
■ ロータリーデー
2021年2月23日(火祝日)
■ 2021-22年度地区チーム研修セミナー
2021年3月6日(土) メインホテル
■ 職業奉仕セミナー
2021年3月20日(土) ZOOM
※ 柴田会長エレクトが出席されます。
■ 県別クラブ会長会議
2021年3月27日(土) ZOOM
※ 今柳田会長が出席されます。
■ PETS
2021年4月3・4日(土日) 中山荘
※ 柴田会長エレクトが出席されます。
■ 地区研修協議会
2021年4月25日(日) 中山荘
案内を皆様に2月26日付けメールを送信しました。
申込期日 3月22日(月)幹事東あてお願いします。
■ 地区大会
2021年5月14日(金)~16日(日)
鹿屋体育大学、ホテルさつき苑
■ 国際大会の案内
2021年6月12~16日 台湾・台北
※詳細は12月6日送信メールをご確認ください。
【Eクラブ内 連絡事項】
■ 例会プログラムについて
クラブ会員の皆様へ例会プログラム委員会から、「例会年間計画」を、各会員へメールが
送られておりますので、例会が滞りなく行われますよう、ご協力をお願いいたします。
提出期限:原則例会開始日の10日前
提出先 :SAA 柴田 伸久 例会プログラム委員長 吉永由香
■ メークアップの連絡について
クラブ会員の出席については、副幹事で年間を通じて集計させて頂いており、自クラブの
例会に出席できなかった時は、メークアップされるようお願いします。
メークアップされた会員につきましては、必ずメークアップされた出席証明書を副幹事
花里までメール等で報告ください。
鹿児島レブナイズ(プロバスケットボール)観戦ご招待事業(報告)
奉仕プロジェクト委員長 廣田みき
2021年2月14日(日)に開催された、鹿児島レブナイズ(プロバスケットボール)観戦無料招待事業について報告いたします。
事業目的:青少年育成と地域貢献の一環として、地域の青少年を対象としてプロバスケット
ボールチームの試合観戦する機会として企画しました。間近でプロのプレーを
観ることによって挑戦する力、真摯に向き合う姿勢を学び取ることにより、将来、
困難な問題に出会ったとき、立ち向かうことができ、それぞれの夢を実現する機会
となることを目的としています。また地域のプロスポーツチームに興味をもって
いただき、応援する気持ち、郷土愛の育成に貢献したいと考えました。
開 催 日:2021年2月14日(日)
開催場所:姶良市総合運動公園体育館
登録者数:118名(会員6名含む)
本事業は今年度で3回目となりました。
当日、コロナ感染症防止対策はB.LEAGUEが定めるガイドライン規定に基づき、ホームゲーム運営がなされ、入場人数、座席(前後左右1席空)も規定に則り準備され、受付時からしっかり対応し、ご入場いただきました。
試合は接戦で、残り数秒で逆転し100対99で劇的なホーム初勝利となり、招待席に座った118名は声を出せない中、最後両手を上げて立ちあがって勝利を一緒に喜んでいる姿に感動しました。
応援は声を出せず代わりに、鹿児島レブナイズの応援ハリセンで出す音は大きな後押しとなったようです。鹿児島レブナイズ関係者の方々からも、最後数秒で逆転できたのは会場からの大きな応援があったからだと、喜びの声をいただきました。
ご記入いただいたアンケートには、シュートフォームがきれい、習いたいなど技術に対するコメントや純粋に楽しんでくれたこと、感謝のコメントなど多くのお声をいただきました。
このアンケートは選手のことなども書かれていましたので、鹿児島レブナイズ社長へ送り、選手に届けてくださいました。次回のアンケートには、選手へ一言があっても良いのではと思いました。
今回初めて準備したクラブのジャンパーやのぼりなど、会員が着ることで統一感もあり、横断幕も含めロータリーの事業だということが広く知られるアイテムとなりました。
終了後、改善点の洗い出しや、良い点で伸ばすところなど、色々な意見があり、改めて理事会等で議題としていきたいと思います。
またこの事業について、今後数年継続していくのか、展開していくのか、会員数など、色々なご意見ご感想もあるかと思います。アンケートのニーズも含めて、より良い事業になるよう合わせて理事会等にて意見交換を深めていけたらと思います。
本事業は、試合で躍動する選手に感動しますし、子供たちの熱く応援する姿、素直な喜びは見ていて嬉しいですし、招待いただいて有難い、また観たい応援したいという声もいただき、改めて良い企画だと思いました。
今回コロナ渦でどうしたら開催出来るのか、模索しながらでしたが、皆様のご協力のお陰様で実施できたことにホッとしました。有難うございました。
「アンケート集計報告(アンケート総数 78名/登録人数118名)」
Q1 今日のイベントはどうでしたか?
とても楽しかった 64/楽しかった 14
Q2 このようなイベントに次回も参加したいですか?
ぜひ参加したい 56/参加したい 22
Q3 今回のイベントで、これからも「鹿児島レブナイズ」を応援したくなりましたか?
ぜひ応援したい 59/応援したい 18/無回答 1
Q4 今回のイベントを主催した団体「ロータリークラブ」を知っていましたか?
よく知ってる 6/知っている 12/
名前は聞いたことがある 23/今回初めて知った 37
Q5 今後どのようなイベントを実施してほしいですか。(一部抜粋)
・前座(中学生もして欲しいです)試合
・B2昇格目指して頑張ってください
・今回と同じようなイベントをまた楽しみたい
・無料で見られる
・今回と同様にまた同じことをしたい
・レブナイズの選手と一緒に練習してみたい
・サインボール会をもう一度行ってほしい
・レブナイズの選手と一緒に練習してみたい
・スリーポイント大会
Q6 その他思ったこと(感動・意見・要望等)を記入してください
・またレブナイズを観に行きたいです。
・いい取り組みだと思います。子供たちも良い経験になりました。
・最後のシュートがすごかった。
・これからもがんばって勝ってほしい
・カットしてからの速攻がとても早かった。
・ドライブの切り込みを教えてもらいたい
・熱気あるプレーや応援で楽しい時を過ごせました。
・プロのバスケを初めて見たので、とてもすごかった。
・鹿児島レブナイズがB2、B1にいけることを願っています。
・レブにゃんがかわいかった。プレーがあらくなるところがこわかった。
・さすがプロ、シュートがたくさん決まっていてすごかった
・身長が高くてすごかった
・プロのシュートフォームはきれいだった
・こんなすばらしい会場で試合観戦ができて嬉しかったです。とても楽しかったです。
・初めてバスケットの試合を間近で見て感動しました。
・参加させていただき、とても感謝の気持ちでいっぱいです。スタッフの皆さんも親切に対応してくださり、ありがとうございました。

