第22回例会(通算242回例会)
例会の開催期間:2020年1月20日正午 ~ 2020年1月26日正午
19-20年度RIテーマ |
「Rotary connects the world ~ロータリーは世界をつなぐ~」 |
19-20年度2730地区テーマ |
「クラブの活性化に努めよう」 |
例会プログラム
四つのテスト
ロータリーの目的
「ロータリーの目的」
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。
1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること。
付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動をおこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した(ロータリー章典26.020)
ロータリーソング
君が代
会長の時間
会長の時間会長 西 幸司
国際ロータリーテーマ 「ロータリーは 世界をつなぐ」
RI2730 目 標 「クラブの活性化に努めよう」
2730ジャパンカレントロータリーEクラブの2019−2020年度第22回例会(通算242回例会)を開催いたします。
1月は「職業奉仕月間」です。皆さんも職業奉仕と言われると職業とは何でしょう、日常的に「技術・知識・能力」などを提供する「職・生業・仕事」と思い、就職就労で生計を立てる為の仕事を職業と考えています。でも職業の基盤には自分を取り巻く社会生活で、小さい単位で家族からスタートして町内会、市町村自治体と広がり国、世界と人の繋がりは広がります。そこで個人個人の和の繋がりが必要で相手に喜んで貰えるかが、生業が継続出来る事に成ると思います。そこで奉仕は何でしょう、「奉仕」は、報酬を求めず、また他の見返りを要求する物でなく、無私の労働を行う事と辞書等に有ります、でも社会から報酬を得なければ生計は成り立たないのです、そこで「ロータリーの四つのテスト」です。
⒈ 真実かどうか
⒉ みんなに公平か
⒊ 好意と友情を深めるか
⒋ みんなのためになるかどうか
言行はこれに照らしてから行うべし
報酬の無い団体の運営に関わっている、協会員や会員のボランティア精神と寄付金で運営している時に「社会に奉仕する」活動で有る事に皆さんが誇りを持って自分の「技術・知識・能力」を提供して貰っています、年金生活者が交通費なども自腹で参加される先輩に聞くと「今の生活が送れるから」と言われます、でも団体を継続するには若い会員を育てる必要を感じます。
先日、鹿児島市主催「第50回桜島火山爆発総合訓練」にJARL(日本アマチュア無線連盟)鹿児島県支部で鹿児島県内各地の日赤アマチュア無線奉仕団と非常通信訓練を実施しました、先輩たちの継続参加された結果「鹿児島市より感謝状」を代表として受け取りました、若返りの為に災害本部運営に引き継ぎを兼ねて新人スタッフが入り運営しました、そこで以前職場にて緊急時対応で訓練での流れを教えて貰いました、長い間継続でマンネリ化して問題点が出無くて無事に終われば良いうでは無く、新人さんから色んな改善案が出ました。スタッフ複数対応の必要性を特に感じまました。1月25日(土)に日置市教育委員会主催『青少年のための「科学の祭典」』に参加しますが、先輩の「技術・知識・能力」を伝える場になる様に新しいスタッフを集めたいと思います。
スタッフを集める為には普段の付き合い「仲間意識」が必要で親睦を深める努力をして、参加する「目的・目標」を個人的に参加している付加価値を感じて貰う事と思います。これは「ロータリーの目的」と同じではないかと思います。
幹事・委員会報告
幹事報告幹事 宮本 健児

幹事 宮本 健児
以下、幹事報告をいたします。
【Eクラブ行事等の案内】
・ポリオ撲滅街頭募金in宮崎について
イオンモール宮崎より開催の了解を得ました。
日時が決まりましたのでお知らせ致します。
日時 2020年1月26日(日)
11時~15時
場所 イオンモール宮崎1階北口
参加予定
中村さん、今福さん、吉永さん、今柳田さん、東さん、西さん、廣田さん、宮本
参加予定の方には、開催に関する注意事項をメールにてお知らせ致します。
【Eクラブ行事等の報告】
・案内は有りません。
【地区及び分区に関する案内】
・案内は有りません。
【地区及び分区に関する報告】
・報告はありません。
【他クラブの行事等に関する案内】
・志布志ロータリークラブ
創立40周年記念式典並びに祝賀会開催のご案内
期日 令和2年4月18日 (土)
会場 志布志湾大黒リゾートホテル TEL 099‐473‐0001
時間 友愛の広場 13時30分~
登録受付 13時50分~14時20分
記念式典 14時30分~15時30分
記念講演 15時45分~16時45分
祝 賀 会 17時00分~19時00分
登録料 会員 10,000円 ご同伴者 5,000円
となっております。
参加ご希望の方は2月25日までに宮本むまでお知らせください。
【Eクラブ内 連絡事項】
★例会プログラムについて
クラブ会員の皆様へ例会プログラム委員会より、「例会年間計画」と「直近の例会プログラム、各記事の担当者のお知らせ」を、ご登録いただいているメールへ送られております。
各自メールチェックをしていただき、例会が滞りなく行われますよう、ご協力をお願いいたします。
★メークアップの連絡について
クラブ会員の出席については、幹事と副幹事で年間を通じて集計させて頂いており、自クラブの例会に出席できなかった時は、お住いの地域のトラディショナルクラブや他地区のEクラブの例会でメークアップされることをお願いしております。そこで、メークアップされた会員につきましては、必ずメークアップされた日付とクラブ名を幹事へ報告してください。よろしくお願いいたします。
委員会報告
「2730RECアマチュア無線同好会 便り」
会長 西 幸司
12/20【MBC TVのNEWS枠で放送されました】
地区ロータリーでの広報セミナー等で知った事を実践した結果が出ました。
11月24日(日)JARL鹿児島県支部主催事業「ハムのつどいin第一工業大学」でポリオ募金とRC紹介もしたイベントの案内が、12/19「MBC TVのかごしまよじ(4時)NEWS枠」で案内されました。
動画をご覧ください。(見れるの12/26(木)まで)
現在のアマチュア無線に関する紹介もアナウスされて、将来の仲間(卵たち)育成の「電波教室(ラジオ工作)」の様子も有りましたし、大学にもロータリーを知って貰い、今後のロータリーファミリーに繋がればと継続してアプローチしていきます。
(電波教室の依頼は各県JARL県支部HPを参考にして下さい)
イベント(アマチュア無線家親睦会)の影響の大きくて、毎年「新年会の受付(40名先着)」で準備しますが、1ヶ月前なのにキャンセル待ちの状態です。
今年度は広報活動に力を入れました、鹿児島県支部運営活動に協力をしたいと言う局長も有りました。
メインプログラム
一泊研修会報告研修委員長 吉永 由香
一泊研修会実施報告
研修委員長 吉永由香
開催日:2019年12月7日(土)~8日(日)
場 所:メインホテル(都城市)
参加者:菊地さん、西さん、今福さん、東さん、中村さん、花里さん、
今柳田さん、廣田さん、無漏田さん、池さん、吉永
■研修の目的等
研修委員会の活動計画に記載した通り、クラブを活性化させるには例会の充実が不可欠です。その為には自クラブの例会を誰がどのように運営しているのか、原稿提出依頼に対して期限までに提出しなかった場合にどのような影響があるのか等について会員の皆さんに理解してもらうことが重要です。また、他クラブの方からのメークアップに対する関心は高く、Eクラブの現状やメークアップ方法についての卓話依頼が多数寄せられています。会員が各地に居住している当クラブの特性を活かし、卓話依頼のあったクラブの最寄りの会員が対応することで、移動の負担を減らすことが出来ます。卓話依頼があった場合にどのような対応をしているかを理解することで、一人でも多くの会員が対応できるようになるよう研修の中に取り入れました。
今回の研修はこの2つをメインとして、これ以外に会員の皆さんに知っておいて頂きたい内容を考えました。今回の研修が、今後の皆さんのロータリー活動に活かされることを期待します。
■研修一日目
①
RLIについて(担当:東会員)
・RLIについて説明。(別紙参照)
・ディスカッション
テーマ①「ローターアクトクラブの定款変更について」
規定審議会において、2020年7月よりローターアクトクラブが国際ロータリーの加盟クラブに含まれることとなる。またローターアクトクラブの年齢制限が撤廃される。これについてのディスカッションを行う。
テーマ②「会員増強のターゲットについて」
我がクラブとしては、ローターアクトクラブOB・OGをターゲットとしていたが、
次年度より年齢制限が撤廃されることによってそれは難しくなる。では、今後どこをターゲットとしていくか。
②
ロータリー体験談(担当:菊地会員)
過去の一生成香の紹介及び、経験談について講話いただいた。
相手を否定せず、寛容の心が大事である。
ロータリーは色々な人の出入りがある。出入りするのは自由である。
評価は人それぞれ。自分の尺度で人を測らない。
③
寄付の確定申告の方法ついて(担当:今福会員)
ロータリー財団や米山記念奨学会へ寄付した場合に、控除額がいくら位になるか、また、国税庁のホームページを使い、実際の寄付の確定申告の方法を説明。合わせて、最初に準備すべきものや、申告書を印刷してからの手順などを説明。
④
米山記念奨学会、ロータリー財団について(担当:吉永)
米山記念奨学会の成り立ち、なぜ「記念」が付くのか、普通寄付と特別寄付の違いや普通寄付が始まったきっかけ、奨学生の推薦制度について説明。
ロータリー財団について、例会で戸高会員がコメントに記載されていた質問項目の解答編を準備してくださったので、抜粋して説明。
寄付をすること、寄付(補助金)を利用することを促進。
■研修二日目
⑤
例会のアップ方法について(担当:花里会員)
毎週の例会をアップしているのはSAAである。例会をアップする為のシステムを開き、どのような画面構成になっているか、実際の例会場と見比べながら説明。ただ原稿を貼り付ければよい訳ではなく、レイアウトを調整、写真やファイルを挿入、不具合が発生することもある。原稿の提出が例会直前となると、家庭や仕事に支障が出かねない。また、最悪の場合に例会を開催出来ないことも起こりえる。SAAの作業は毎週のことであり、出張やロータリーの行事、旅行等で週末不在にすることもある。原稿が早めに提出されておけば、空いた時間に作業が出来るので、皆さんの協力をお願いしたい。
⑥
他クラブより卓話依頼があった場合の対応について(担当:今柳田会員)
他クラブより「Eクラブについてとメークアップの方法について」の卓話をしてもらいたいと依頼を受けたと想定して、実際に卓話を実施。過去の卓話の際の出来事(事前に確認が必要なこと)や質問事項等を情報共有。
(資料)
RLIについて.pptx
(写真)研修風景
ロータリー体験談について
ロータリーの奥深さや心構えを再認識
米山記念奨学会とロータリー財団について
活動の意義と寄付の意味を再認識!
寄付の確定申告について
自分の財布にも優しく、継続的に寄付をしていきましょう。
懇親会
会う機会が少ない分、お酒の力も借りて会話もはずみました。
以上
出席報告副幹事 廣田 みき
【出席報告】
Eクラブ 出席率
第21回例会(通算241回例会) 2020/1/6~2020/1/12
会員数 |
出席義務会員数 |
出 席 会員数 |
出席免除会員数 |
メーキャップ出席会員数 |
出席率 |
18 |
18 |
14 |
0 |
0 |
77.7% |
第20回例会(通算第240回例会) 2019/12/16~2019/12/22
会員数 |
出席義務会員素 |
出 席 会員数 |
出席免除会員数 |
メーキャップ出席会員数 |
出席率 |
19 |
19 |
16 |
0 |
0 |
84.2% |
第19回例会(通算第239回例会) 2019/12/9~2019/12/15
会員数 |
出席義務会員数 |
出 席 会員数 |
出席免除会員数 |
メーキャップ出席会員数 |
出席率 |
19 |
19 |
16 |
0 |
0 |
84.2% |
第18回例会(通算238回例会)2019/12/2~2019/12/8
会員数 |
出席義務
会員数 |
出 席 会員数 |
出席免除会員数 |
メーキャップ出席会員数 |
出席率 |
19 |
19 |
15 |
0 |
1 |
84.2% |
メークアップ報告
第21回例会(通算第241回例会)にメークアップされた方は、以下の4名(地区内3名、地区外1名)でした。
小笠原 剛さん (大分中央RC)
矢野 常広さん (かのや東RC)
花田 武浩さん (小林RC
駒水 孝行さん (志布志みなとRC)
メークアップ参加、ありがとうございました。
今月の誕生者
1月誕生日を迎える会員は
20日 今柳田 幸代さん
誕生日おめでとうございます。
今週の例会の質問と課題
今週の例会の質問と課題は・・・
例会の質問
第22回例会(通算242回例会)
4.010. 会員の種類
クラブは、正会員と名誉会員の2種類の会員種類をもつことができる。
上記は、国際ロータリー細則第4条に書かれていることを知っていましたか。
例会の課題(感想)
Q1,Q2,Q3の質問からお好きな項目を選んでお書きください。
Q1)「メインプログラム」についてご意見・ご感想。/
Q2) 例会に参加された感想、会長挨拶、委員会報告等についてのご意見・ご感想。/
Q3)近況、日常の何気ない出来事などを自由に。/
会員専用ページ
こちらは会員専用のページです。
左サイドバーの会員ログインよりログインすると閲覧可能になります。
入会ご希望の方は、新入会員募集ページををご覧ください。
新入会員募集