「例会」にご参加いただき、感想をお寄せください。
ロータリーに関する資料を集めてみました。参考にしてください。
ロータリー資料室ロータリークラブは原則一人一業種で選ばれた良質の職業人が、毎週一回定例の会合に集い、例会を通じて奉仕の心を育み、自らの職業倫理を高め、その心を持って職場や地域社会・国際社会で奉仕活動の実践をすることにあります。
25-26年度RIテーマ | 「UNITE FOR GOOD」 よいことのために手を取りあおう |
25-26年度2730地区テーマ | 「居心地の良いクラブとは」 |
「ロータリーの目的」
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。
1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、
社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、
日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、
親善、平和を推進すること。
付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動を
おこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した。
(ロータリー章典26.020)
2025-26年度第10回(通算第462回)例会を開催いたします。
10月は、「地域社会の経済発展月間」と「米山月間」です。
「米山月間」については、米山奨学委員会の寄稿をご覧いただき、「地域社会の経済発展月間」について触れてみたいと思います。
ロータリーでは、雇用されているにもかかわらず1日にわずか1ドル90セント(約220円)で暮らしている人の数は、世界で約8億人。ロータリーは、貧困問題に持続可能な解決策をもたらすために活動しています。
ロータリーは会員からの寄付等の資金を生かしつつ地域社会の経済発展に寄与する活動を行っておりますが、日本の貧困と海外の貧困では事情が違うのですが、それでも経済的自立を培う支援は、日本でも海外でも政府もロータリーも一体となって取り組みことであると感じています。
金銭的に資金に余裕がないと奉仕活動は難しいという考え方が当方にはありましたが住む地域の発展や平和を願い奉仕することの基本はやはり「心」をという点で、今一度振り返るロータリーボイスの記事「貧しくても奉仕:アフリカの人々から学ぶ」がありましたので、ご紹介します。以下のURLからアクセスお願いします。
https://www.jce2730.org/regularmeeting/upload/files/%E8%B2%A7%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%82%82%E5%A5%89%E4%BB%95%EF%BC%9A%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%B3%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B6%20_%20%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9.pdf
貧しい境遇でも、何とかして少しでも「奉仕する心」を持ち合わせて、やれることをやるというこの精神は、地域社会の経済発展の基本思想ではないかと、金銭的に資金に余裕がないと奉仕活動は難しいと思っていたことでも、思いと工夫と行動でできるということを自分にあらためて身に染みて内省する記事でありました。
皆様における「地域社会の経済発展」は何が必要だと思いますか?ご自分の地域や日本でもどこでもいいです。ご感想を頂けますと幸甚です。
以 上
Eクラブ会員の皆様/幹事へ返信・回答(ご案内) |
Eクラブ会員へのクラブ内の連絡事項 |
Eクラブ会員への他クラブからの連絡事項 |
地区行事関連の連絡・確認事項 |
例会プログラムについて |
メークアップ連絡について |
会員数 | 出席義務 会員数 |
出 席 会員数 |
出席免除 会員数 |
メークアップ 出席会員数 |
出席率 |
18 | 18 | 15 | 0 | 0 | 83.33% |
会員数 | 出席義務 会員数 |
出 席 会員数 |
出席免除 会員数 |
メークアップ 出席会員数 |
出席率 |
18 | 18 | 14 | 0 | 1 | 83.33% |
会員数 | 出席義務 会員数 |
出 席 会員数 |
出席免除 会員数 |
メークアップ 出席会員数 |
出席率 |
18 | 18 | 13 | 0 | 4 | 94.44% |
(例会の質問)
米山記念奨学会への寄付金には税制上の優遇措置が受けられることを知っていましたか?
Q1,Q2,Q3の質問からお好きな項目を選んでお書きください。
Q1)「メインプログラム」についてご意見・ご感想。/
Q2) 例会に参加された感想、会長挨拶、委員会報告等についてのご意見・ご感想。/
Q3) 近況、日常の何気ない出来事などを自由に。/