ロータリーE-クラブは一般のクラブ(Traditional Club)とその活動に於いて異なるところはありません。
毎週例会を開き、奉仕プロジェクトを実施し、ロータリー財団を支援し、会員同士の親睦を深めます。
ロータリー資料室

ロータリーに関する資料を集めてみました。参考にしてください。

ロータリー資料室
  • すべて開く
  • すべて閉じる
  • 印刷プレビュー(別窓)
TOP »例会 »25-26年度 » 第8回例会(通算第460回例会)

この例会への参加はまだ受け付けておりません。
開始時間までお待ちください。

*ブラウザのキャッシュが残っている場合、
開始時間を過ぎても参加受付に表示が変わらないことがあります。
ブラウザの更新ボタンをクリックするか、「CTRL」キーと「F5]キーを同時押してキャッシュをクリアしてください。

第8回例会(通算第460回例会)

例会の開催期間:2025年9月 8日正午 ~ 2025年9月14日正午
25-26年度RIテーマ 「UNITE FOR GOOD」 よいことのために手を取りあおう
25-26年度2730地区テーマ 「居心地の良いクラブとは」

例会プログラム

四つのテスト

ロータリーの目的

「ロータリーの目的」

ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。

1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、
  社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、
  日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、
  親善、平和を推進すること。

付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動を
 おこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した。
 (ロータリー章典26.020)

ロータリーソング


 



 



 

君が代



会長の時間

会長の時間会長 花里 隆二

2730ジャパンカレントロータリーEクラブ

2025-26年度第8回(通算第460回)例会を開催いたします。

 
 今月の9月10日は、「全国統一アクトの日」です。
 ローターアクト出身の多い当クラブにとっては馴染みのある日であり、全国のアクターが同時期に「何かを同じ日にする一体感を覚える日」であったことをなつかしく思います。
 
 「全国統一アクトの日」とは、1984-85年度のローターアクト代表者会議で、将来的には全国統一事業を行う事を目標とし、各地区で同じ日、同じ時間に何か事業を実施しようと設定された、日本のローターアクト統一活動日です。
 
活動の目的は、
① ローターアクトの「ク」と「ト」にちなんで、9月10日(に近い日曜日)の9時10分から、全国同時にローターアクト活動を行い、意識の向上と地域社会へのPRを行う。
② 地域社会のニーズや問題に対し、ローターアクトとして何ができるか考え行動する。
とあります。
 結集して、ローターアクト活動を通じて社会に何ができるかの機会とする日です。
 主体性を基本としたものです。
 
 当第2730地区のローターアクト委員会の地区研修協議会の資料を見ると。
・会員数減少に伴うクラブの休止、会員が活動に参加しない。
・そもそもローターアクトとは何かをロータリアン含めてローターアクターが理解していない。
・新しいローターアクトクラブの誕生もあり、スポンサーやローターアクトクラブへの関心に温度差がある。
・各ローターアクトクラブの主体性に依存することなく、地区ローターアクト委員会、ローターアクト地区委員会、スポンサークラブ、ローターアクトクラブが一体となり情報共有と相互交流を通じて会員増強、活動の活性化に努める。
 
 「ロータリーの入門書」を見てみますと、ローターアクトクラブの記載があります。
 ロータリーの奉仕活動の一部である。ローターアクトクラブという組織をつくって青少年に貸してお互いに利用して活動するロータリープログラムである。
 ロータリークラブという貸家を提供し、青少年に住み込んでもらい、ロータリークラブが管理人になるので、ロータリークラブに最終責任がある。
 ロータリークラブあってのローターアクトであり、ロータリーの力が弱まればローターアクトの存在はなくなるという関係にあるとの記述があります。
 
 そう考えると、当地区のローターアクト委員会の記述は、ロータリークラブ自体の状況を映し出しているということになり、ローターアクト委員会だけの課題ではないとも言えます。
 ローターアクトOBは年齢制限と共に去ってしまうので継続して関わることが非常に難しくロータリアンになるか?学友会やRCCなどのロータリーの組織に入り関わりを持つかの選択が限られてきます。
 当クラブは12年前に創立しローターアクトに関われる機会を得ることができましたが、ローターアクトを退会して10数年後に関わることになりその間、ローターアクトクラブは会員数が半減していて驚いた記憶があります。
 当クラブは、未提唱であるため関わり度合が薄くなります。また、費用面や時間面の融通がきかない等という厳しい現実ではありますが、少しでもお役にたつべく地区ローターアクト委員会にローターアクトOB会員が出向し支援をしております。
 ローターアクトは、青少年育成につきロータリー意識を持ったリーダーを育成するプログラムでありますので、ロータリーの将来を左右するそのもので、これは、未来の社会全体の平和につながっていくことにもなります。
 ローターアクター自身も将来有益な考えや意識を学べる。会社とは違う価値観を共有した仲間もできる人生の付加価値がある場であると思えるように導いていくことがロータリーにとって大切な使命ではないかと個人的に思います。
 この全国統一アクトの日に、各クラブのローターアクト委員長に働きかけて、ローターアクト委員会だけでなく、ロータリークラブ会員が共にローターアクトクラブと何かをするや汗を流すということで地区で盛り上げるような1歩を行うことで、ローターアクトとの連帯感を生むのではないかと個人的に感じます。
 
 当方は、ローターアクト時代が青春でしたので、戻りたいなと今でも思いますし、この楽しい経験を今のローターアクターにしてほしいなと思っています。
 皆様の青春はいかがでしたでしょうか?今だという方もおられるかと思います。
 コメント頂けますと幸甚です。

 以 上


幹事・委員会報告

幹事報告幹事 廣田 みき

202-202年度 第8回(通算第460回例会)幹事報告
   
Eクラブ会員の皆様/幹事へ返信・回答(ご案内)
(1)地区大会
  ・日時 2025年10月17日~19日(金土日) 

  ・場所 延岡総合文化センター(延岡市)
  ・登録案内:会員皆様に送信しました(7/27)。
  ・クラブ内出欠期限:8月22日(金):未回答の方はご確認お願いいたします
Eクラブ会員へのクラブ内の連絡事項
(1)2025-26年度 上期会費納入について
  ・納入依頼文書を皆様へ送信しました(7/30)。(納入期限8/12)
   
Eクラブ会員への他クラブからの連絡事項
 (1)特になし
地区行事関連の連絡・確認事項
(1) 会員増強・拡大セミナー
  ・日時 2025年9月13日(土)10:30~15:00
  ・場所 メインホテルナカムラ 5F
  ・登録料:4,000円(弁当)
  ・出席者:花里会長
  ・アンケート資料提出済み

(2) CLS地区ラーニングセミナー
  ・日時 2025年10月5日(日)10:00~15:00
  ・場所 ホテル中山荘(都城市)
  ・登録料:3,000円(昼食含む)
  ・対象者:クラブラーニングファシリテーター、希望する会員、地区役員
 
例会プログラムについて
例会プログラム計画が、各会員へ配信されております。
例会が滞りなく行われますように、例会プログラム委員会用のメールに
提出のご協力をお願いします。
 ①提出期限 : 例会日10日前
 ②提出先 : SAA  柴田 伸久、 例会プログラム委員長 今福 修吾
 ③例会プログラム委員会メール:rec2730.reikai@gmail.com
メークアップ連絡について
①他クラブの例会や行事でメークアップ補填
 証明書や証明になる書類を添付して、補填する「例会回数」を連絡する。
②自クラブの行事でのメークアップ補填
 補填する「例会回数」を連絡する。
③報告先(クラブメール)): rec2730@gmail.com
                  幹事 廣田 もしくは 副幹事 宮本 まで

委員会報告

 

メインプログラム

ガバナーアドレス2025-26年度ガバナー 西本幸則(延岡中央RC)

 第8回例会(通算第460回例会)のメインプログラムは、9月7日(日)に実施された「西本幸則ガバナー公式訪問例会」で提示されたガバナーアドレスを掲載します。
 公式訪問例会に参加された会員は「ガバナー公式訪問に参加して」と表題を付け感想を入力していただき、それ以外の会員およびメークアップの方は以下の「公式訪問ガバナーアドレス」の内容をご確認いただき、そのご意見、ご感想を入力ください。
 
 公式訪問ガバナーアドレス 
2025-26年度ガバナー 西本幸則(延岡中央RC)
 
 この度 唯一無二のガバナーめざし 笹山義弘直前ガバナーの後を受けて 2025年~2026年度の国際ロータリー第2730地区のガバナーに就任致しました 延岡中央ロータリークラブの西本幸則でございます。どうぞ宜しくお願い致します。
 私は 昨年10月に 青天の霹靂でご指名を受けまして 昨年12月のガバナーエレクト ラーニングセミナー(GELS)と今年2月の国際協議会に参加させて頂くためにマイロータリーのラーニングセンターにて準備のための受講を受けまして アメリカのフロリダ州オーランドに行くことが出来ました。
 そこでブラジル・サンパウロ出身の国際ロータリー会長マリオ・セザール・マルティンス・デ・カマルゴ氏より テーマではなくメッセージとして「UNITE FOR GOOD」「よいことのために手を取りあおう」そして 会員増強を 私たちの組織の最優先事項であり 最も価値ある資産であり 最大の課題であると 強調しました。
 また組織全体で会員増強に力を注ぐことが 不可欠である。とも言い ロータリーの最大の財産は『会員』だとも言いました。そして革新こそが 変化するこの世界に 私達が適応する手段なのです。また若い会員を迎え入れるだけではなく、目的やつながりを求める年配の方々にも参加して頂く必要があります。
 それから継続性でロータリーは 毎年リーダーが交代するという 独特な課題に直面していますが そのリーダー 同士が連携し 自分の年度を超えてロータリーを思い描けば 長期的な成功の土台が築かれます。分断されがちな世界において ロータリーは団結の希望の光となります。私たちのプロジェクトは 人類、ジェンダー、性別、思想、経済的背景の異なる人々を結び付け 世界で良いことをするという共通の目的で私たちをひとつにします。そしてロータリーは より良い人間となり、人々に奉仕をし 末長いインパクトをもたらすよう 私たちを鼓舞します。
 楽しむことを忘れず成長、奉仕、つながりの旅路を共に歩んで行きましょう。
 
9の行動計画
1.新しいクラブの設立    2.衰えつつあるクラブの復活
3.伝統的クラブの強化       4.元会員の参加
5.青少年に働きかける    6.親睦
7.専門団体         8.未開発の地
9.行動の呼びかけ   
 
 それからロータリークラブは だれのものでもない 次世代に残すことが使命。変化の力 大胆に行動 心を込めて行動 よいことを楽しんで仕事につなげるとRI会長が言われました。しかし残念ながら RI会長の交代がありましたが 今年度のRI会長フランチェスコ・アレッツォ氏も メッセージを引継ぎましたので 以上を念頭に置いて 国際ロータリー第2730地区基本方針のメッセージとして「居心地の良いクラブとは」を掲げて退会防止に努め会員増強を行い 楽しいクラブをつくりましょう。
 
地区活動計画
1.大きな夢を持ちましょう。      2.チームワークは 成功の秘訣です。
3.計画にコミットしましょう。     4.行動を大きな声で語りましょう。
5.失敗を受け入れて そこから学びましょう。
6.チームの努力を認め 必要ならば謝罪しましょう。
7.自分の役割を真剣に捉え成果を追求しましょう。
8.居心地のよい環境を作り 楽しみましょう。
 
成長のために「不可欠な3つの柱」
1.革新         ・会員増強(衛星、分野特化型、法人、パスポートクラブ等)
2.継続性の重要性    ・地区リーダー同士の連携です。 
             ・3年間の目標(3-YEAR-GOALS)を2年目の達成
3.パートナーシップの力 ・ポリオ根絶活動の歴史=ゲイツ財団、WHO,UNICEF
 
ガバナー補佐の協力の重要性
①より大きなインパクトをもたらす。
②参加者の基盤を広げる
③参加者の積極的なかかわりを促す。
④適応力を高める。
 
重点事項
①楽しむこと。
②公共イメージの向上。
③奉仕活動への支援。
④ロータリー財団への理解
⑤米山記念奨学会への協力
 
 「よいことのために手を取りあおう」の言葉のように パストガバナーの指導を 受けながら ガバナー補佐、部門長、委員長、クラブ会長及び会員の皆様のご支援を切にお願い申し上げます。
 ところで10月17日(金)~19日(日)に延岡市で地区大会を開催致しますので どうか会員の皆様の 多数のご参加をお願い申し上げます。尚 記念講演をオリンピック選手で延岡出身の松田丈志氏とコーチの久世由美子氏に「夢を夢で終わらせない水泳人生」の演題としてお話をして頂きます。
 それから 国際大会の参加のお願いです。来年は台湾(台北)で2026年6月13日(土)~17日(水)で開催が予定されています。2730地区のみんなで 国際ロータリー最大のイベントを私と一緒に楽しみましょう。この国際大会の企画ツアーが決まり次第 ご案内させて 頂きますので 多数のご参加を宜しくお願い致します。
 
 最後に 私からのメッセージです。
 「大変な1年より やって良かった1年 そして エキサイティングでワクワクする報いの多いロータリーライフを楽しむ」という事を心に秘めて 一緒に楽しみましょう。
 
以 上

出席報告副幹事 宮本 健児

第7回例会(通算459回例会)
会員数 出席義務
会員数
出 席
会員数
出席免除
会員数
メークアップ
出席会員数
出席率
18 18 13 0 4 94.44%
 
<メークアップ報告>
 第7回例会(通算第459回例会)にメークアップされたのは、
 6名(地区内:2名、地区外:4名)でした。
  竹中 貴志(鹿屋ロータリークラブ)
  二見 康之(都城ロータリークラブ)
  鈴木 正和(綾瀬ロータリークラブ)

  和泉 行則(姫路南ロータリークラブ)
  佐藤 理(倉敷ロータリークラブ)
  澤江 龍太郎(倉敷ロータリークラブ)


第6回例会(通算458回例会)
会員数 出席義務
会員数
出 席
会員数
出席免除
会員数
メークアップ
出席会員数
出席率
18 18 14 0 0 77.78%
 
<メークアップ報告>
 第6回例会(通算第458回例会)にメークアップされたのは、
 8名(地区内:3名、地区外:5名)でした。
  和泉 行則(姫路南ロータリークラブ)
  吉田 栄治(岩内ロータリークラブ)
  佐藤 理(倉敷ロータリークラブ)
  澤江 龍太郎(倉敷ロータリークラブ)
  島津 久友(都城ロータリークラブ)
  黒木 有衣子(延岡東ロータリークラブ)
  山田 信宏(鹿屋ロータリークラブ)
  西開地 憲(広島北ロータリークラブ)

  

第5回例会(通算457回例会)
会員数 出席義務
会員数
出 席
会員数
出席免除
会員数
メークアップ
出席会員数
出席率
19 19 13 0 1 73.68%
 
<メークアップ報告>
 第5回例会(通算第457回例会)にメークアップされたのは、
 4名(地区内:2名、地区外:2名)でした。
  丸山 健太郎(鹿児島中央ロータリークラブ)
  島津 久友(都城ロータリークラブ)
  佐藤 理(倉敷ロータリークラブ)
  和泉 行則(姫路南ロータリークラブ)

今月の誕生者

9月の誕生日を迎える会員は以下の会員です。

9月18日 今福 修吾 さん 
9月18日 廣田 みき さん

お誕生日おめでとうございます!


今週の例会の質問と課題

今週の例会の質問と課題は・・・

例会の質問

(例会の質問)
 9月10日「全国統一アクトの日」は、1984-85年度のローターアクト代表者会議で設定されたことを知っていますか?
 

例会の課題(感想)

Q1,Q2,Q3の質問からお好きな項目を選んでお書きください。
Q1)「メインプログラム」についてご意見・ご感想。/

Q2) 例会に参加された感想、会長挨拶、委員会報告等についてのご意見・ご感想。/

Q3) 近況、日常の何気ない出来事などを自由に。/


会員専用ページ

こちらは会員専用のページです。
左サイドバーの会員ログインよりログインすると閲覧可能になります。

入会ご希望の方は、新入会員募集ページををご覧ください。

新入会員募集

BackGroundimages BackGroundimages