「例会」にご参加いただき、感想をお寄せください。
ロータリーに関する資料を集めてみました。参考にしてください。
ロータリー資料室ロータリークラブは原則一人一業種で選ばれた良質の職業人が、毎週一回定例の会合に集い、例会を通じて奉仕の心を育み、自らの職業倫理を高め、その心を持って職場や地域社会・国際社会で奉仕活動の実践をすることにあります。
25-26年度RIテーマ | 「UNITE FOR GOOD」 よいことのために手を取りあおう |
25-26年度2730地区テーマ | 「居心地の良いクラブとは」 |
「ロータリーの目的」
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。
1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、
社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、
日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、
親善、平和を推進すること。
付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動を
おこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した。
(ロータリー章典26.020)
2025-26年度第6回(通算第458回)例会を開催いたします。
今週で学校の夏休みも終わり、息子2名は妻から宿題を終わらせるように発破をかけられている毎日です。当方も小中学校では、遊ぶだけ遊び、部活も厳しかったので、あとまわしするタイプだったので、強く言えないのですが、元気で安全に健康で過ごしてくれれば、それで良いと内心思っているので、妻にお任せしている部分もあります。
子供は、昔と違いゲームやスマホやYouTube、amazonなどのいろんな媒体を触れることができる環境にあるので、誘惑に勝てないということも非常に理解できますが、依存症や健康面に直結することや学生生活の最低限なことはする責任感、時間で区切らせる。少しプレッシャーを与える。夏休みの宿題を優しめの言葉にして回数を多く声掛けして促しています。妻は仕事もしているので、不在の間に当方がフォロー中です。
本当に暑すぎて子供が外で遊べない環境、遊べる公園も規制が多く、夏休みは子供同士で地域で何かをやると言うことができなくなっており、先輩後輩関係なく遊んで、コミュニティーをつくれる大切な時期なのですが、ラジオ体操も猛暑でやらない地区もあり、非常にさみしい気持ちになります。夏休み遊んだ経験は今でも記憶に残っており、大切な思い出です。時代と環境の変化ですね。いつか夏が昔と同じ涼しくなってきたねと皆が言えるそんな環境をロータリー活動で結集して戻していきたいですね。
「なぜ夏休みの宿題はすぐに終わらないのか」というテーマで検索をかけてみました。
自分の怠慢か?と思いましたが、それもありとして、人間にはギリギリまで動き出せな
い脳のクセがある。これは能力の高低とは関係ないとのことです。
イギリスの歴史学者・政治学者であるシリル・ノースコート・パーキンソンは著作『パー
キンソンの法則:進歩の追求』によると、仕事の量は、完全のために与えられた時間をす
べて満たすまで膨張する。
夏休みの宿題のように本当は3日で終わる宿題も長い間設定するとギリギリまでかかってしまうとのことです。対策としては、「何日までにこの部分は終わらせる」という小さな目標を立て、具体性にかける目標は意味がなく逆効果と言われており、まず、漠然と考えているのか。
明確な目標があるのか把握する。やることを1つに範囲を絞ることで行動していくとのことです。掃除でも机を今日終わらせるなど・・当たり前のことを当たり前にできない。わかっていながら、大人でもなかなかできないことです。
現在、長期休暇中の当方は、空き時間を有意義に使うべく会長の時間の原稿案をある程度作り貯めておくということを始めております。
今回の「夏休みの宿題はすぐに終わらないのか」というテーマにしたときに、時間もあるので、少しずつ目標を細かくしてやってみるかという気持ちになりました。
1年間という期限の中で38個のテーマをほぼ毎週書く作文の宿題です。会長としての一番の責務と思っており、会長経験者が一番頭を悩ませる案件であることはわかっておりましたので、1日1本ラフで完璧を目指さず、9月中には、すべての回のラフ原案を書き終えるイメージでスタートしています。
ロータリーの月間テーマはある程度できますが、自分なりのテーマを探すことが一番悩みます。室内だけでは、なかなかまとまらず、テーマ探しや脳の活性化・体力強化のためにウオーキングを取り入れています。そのときにならないと書けない旬なテーマは、そのときで書きたいと思います。自分の好きな興味範囲の偏った内容になりますが、1年間お付き合いください。
皆様の子供時代や学生時代の夏休みの思い出や宿題はいかがでしたか?その頃に戻って、苦労したことや楽しかったことなど簡単で構いませんのでコメント頂けますと幸いです。
Eクラブ会員の皆様/幹事へ返信・回答(ご案内) |
Eクラブ会員へのクラブ内の連絡事項 |
Eクラブ会員への他クラブからの連絡事項 |
地区行事関連の連絡・確認事項 |
例会プログラムについて |
メークアップ連絡について |
プロジェクト名 | ロータリー財団に対する意識を高める |
内 容 | ①各委員会の奉仕活動をサポートします ②補助金関係研修の参加と情報収集、寄稿 ③ロータリー財団寄付ゼロ会員の撲滅 |
時期(期間) | 年間を通じ |
予 算 | なし |
備 考 |
プロジェクト名 | 職業奉仕委員会 |
内 容 | 例会や研修等における卓話を通じた学びの機会の提供 |
時期(期間) | 年度内 |
予 算 | 0円 |
備 考 | 特になし |
プロジェクト名 | クラブ行動計画診断 |
内 容 | 年度当初に立てられた計画について診断を行い、会員の意見が反映されるように活動を行う。 |
時期(期間) | 12月、3月、6月 |
予 算 | 0円 |
備 考 |
会員数 | 出席義務 会員数 |
出 席 会員数 |
出席免除 会員数 |
メークアップ 出席会員数 |
出席率 |
19 | 19 | 13 | 0 | 1 | 73.68% |
会員数 | 出席義務 会員数 |
出 席 会員数 |
出席免除 会員数 |
メークアップ 出席会員数 |
出席率 |
19 | 19 | 15 | 0 | 1 | 84.21% |
会員数 | 出席義務 会員数 |
出 席 会員数 |
出席免除 会員数 |
メークアップ 出席会員数 |
出席率 |
18 | 18 | 13 | 0 | 1 | 77.78% |
(例会の質問)
ロータリーの五大奉仕部門の第二部門は、職業奉仕であることを知っていますか?
Q1,Q2,Q3の質問からお好きな項目を選んでお書きください。
Q1)「メインプログラム」についてご意見・ご感想。/
Q2) 例会に参加された感想、会長挨拶、委員会報告等についてのご意見・ご感想。/
Q3) 近況、日常の何気ない出来事などを自由に。/