ロータリーE-クラブは一般のクラブ(Traditional Club)とその活動に於いて異なるところはありません。
毎週例会を開き、奉仕プロジェクトを実施し、ロータリー財団を支援し、会員同士の親睦を深めます。
ロータリー資料室

ロータリーに関する資料を集めてみました。参考にしてください。

ロータリー資料室
  • すべて開く
  • すべて閉じる
  • 印刷プレビュー(別窓)
TOP »例会 »25-26年度 » 第1回例会(通算第453回例会)

この例会への参加はまだ受け付けておりません。
開始時間までお待ちください。

*ブラウザのキャッシュが残っている場合、
開始時間を過ぎても参加受付に表示が変わらないことがあります。
ブラウザの更新ボタンをクリックするか、「CTRL」キーと「F5]キーを同時押してキャッシュをクリアしてください。

第1回例会(通算第453回例会)

例会の開催期間:2025年7月 7日正午 ~ 2025年7月13日正午
25-26年度RIテーマ 「UNITE FOR GOOD」 よいことのために手を取りあおう
25-26年度2730地区テーマ 「居心地の良いクラブとは」

例会プログラム

四つのテスト

ロータリーの目的

「ロータリーの目的」

ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。

1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、
  社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、
  日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、
  親善、平和を推進すること。

付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動を
 おこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した。
 (ロータリー章典26.020)

ロータリーソング


 



 



 

君が代



会長の時間

会長の時間会長 花里 隆二

2730ジャパンカレントロータリーEクラブ

2025-26年度 第1回(通算第453回)例会を開催いたします。
 

 2025-2026年度会長を務めさせていただきます花里隆二(けりりゅうじ)です。

 職業分類は、航空輸送です。チャーターメンバーとして入会しておりますので12年目
 となります。
 
  2025―2026年度国際ロータリー会長メッセージは、
「よいことのために手を取りあおう~UNITE FOR GOOD
これは、会員同士が手をとりあいながら会員や各クラブが結集することで、より良い社会を実現していくメッセージが込められています。また、今年度からは、トップダウン的なテーマから会員クラブが主体とするメッセージに変更して国際ロータリー会長メッセージが設定されております。
 
   2025-2026年度 国際ロータリー第2730地区 西本ガバナーの基本方針
メッセージは、「居心地の良いクラブとは」 であります。
居心地の良いとは、退会防止に努め、会員増強を行い、楽しいクラブを つくることを各クラブがトップダウンではなく主体となって行うということです。
 
 我々2730ジャパンカレントロータリーEクラブは、創立10周年記念式典や2730
地区大会コホストと2年続けて、大きなプロジェクトを遂行してまいりました。
 それまでの10年は、前例がないEクラブで懐疑的な見方の多かった地区内外に対して
存在意義を高めるため、主体的に行動・活動してきたからこそ今があると思います。
これから主体性をもって活動する基本ラインに変更はありません。
 
2025-2026年度 の当クラブのメッセージは、
 「ロータリー・サイクル・アップ」~これから10年のEクラブを創造する
  
(1)青少年奉仕を基本とした新たな視点の次の10年創造・継続できる奉仕プロジェ
クトの立案・実施し地域貢献を図る。
ここ10年でプロバスケットボール観戦やポリオ募金など継続してきましたが、
青少年奉仕の観点を基本としたさらなる10年継続で違う視点からのアプローチ
した奉仕プロジェクトの実施でクラブの宣伝及び地域社会への貢献を図る。
 
(2)地区役員を5名輩出し他クラブからの移籍で会員入会実績がある当クラブを活用
しての退会防止や出席困難な会員のサポートとして地区や他クラブとの交流を促進
してEクラブ存在意義の強化を図る。
地区行事・周年行事・RYLA研修会などセミナー参画により1名でも多くの方と名
刺交換や交流を行い、Eクラブのさらなる存在意義を向上させ、退会防止や出席
困難な会員の受け皿としてもPRしても良い時期にあると考えます。会員増強の
1つの手段として意識をもって行動する。 
 
(3)創造力を掻き立てる偏見あり・マニアックあり・これ何?のテーマを会長の挨拶
に盛り込んで、困惑の創造力を働かせる投稿を行います。
毎年、例会プログラム委員会による新たな視点で計画を立案されております。
   歴代会長のようにすばらしい会長挨拶は書くことができません。
たまに偏見あり・マニアックあり・これ何?のテーマを会長の挨拶に盛り込ん
で困惑の創造力を働かせる投稿を行います。お付き合いください。
 
 上記のような思いから、会員一人一人や役割を主体的に行動・創造し。回し、ロータリーをさらにサイクルしさらに1つアップを目指すという意味で 「ロータリー・サイクル・アップ」としました。
 
2025-2026年度は、次の10年に向かうフェーズに入ります。
新しいEクラブの価値を高め、会員や隣人そして周囲に笑顔が届く、居心地のいいクラブ
そんな創造力を豊かにする年度にしたいと面ますので、会員の皆様、ご協力の程、よろし
くお願いいたします。

幹事・委員会報告

幹事報告幹事 廣田 みき


       2025-2026年度 第1回(通算第453回例会)幹事報告
   
Eクラブ会員への幹事まで返信・回答依頼事項
  • 笹山ガバナー慰労会、西本エレクト激励会
・日 時  2025年7月12日(土) 17:30~19:30
・場 所  都城ロイヤルホテル (都城市)
・登録料:10,000円
 
Eクラブ会員へのクラブ内の連絡事項
  • 2024年度会計監査、会長幹事慰労会
・日 時  2025年7月26日(土) 18:30~20:30
・場 所  桜寿 (姶良市)
・会 費 5,000 円 
 
 
Eクラブ会員への他クラブからの連絡事項
 (1)特になし
 
地区行事関連の連絡・確認事項
 (1)特になし
 
例会プログラムについて
例会プログラム計画が、各会員への配信されておりますので、
例会が滞りなく行われますように、例会プログラム委員会用のメールに
提出のご協力をお願いします。
 ①提出期限 : 例会日10日前
 ②提出先 : SAA  柴田 伸久、 例会プログラム委員長 今福 修吾
 ③例会プログラム委員会メール:rec2730.reikai@gmail.com
メークアップ連絡について
①他クラブの例会や行事でメークアップ補填
証明書や証明になる書類を添付して、補填する「例会回数」を連絡する。
②自クラブの行事でのメークアップ補填
補填する「例会回数」を連絡する。
③報告先 : rec2730@gmail.com (クラブメール)
         幹事 廣田 もしくは 副幹事 宮本 まで
                                        以 上

委員会報告



メインプログラム

退任あいさつ 
就任にあたり 
幹事就任あいさつ小坂 前ガバナー補佐 
坂下 ガバナー補佐 
幹事 廣田みき

退任あいさつ 

2024-25年度 宮崎県西部グループ

ガバナー補佐 小坂泰一郎

 
1年間ほとんどがガバナー補佐としての活動をすることが出来ず グループ内8クラブの会長、幹事、クラブ会員の皆様に大変ご迷惑をお掛けしました事、申し訳ありませんでした。
 
昨年、新年度前の6月に体調不良になり、入退院の繰り返しでした。
 
その中で都城RCの70周年記念式典、2025年3月15日の都城RCホストの西部グループ“IM”(巨大地震への備え)、2025年5月24日の都城中央RCホストの西部グループ “ロータリー奉仕デー”(薬物乱用防止についての研修会)などに出席することが出来ました。
多くのグループ内の会員の皆様に参加していただきありがとうございました。
 
また4回に渡りグループ内8R会長幹事会にご出席していただき、その中で次年度ガバナー補佐、都城中央RC坂下元信会員。次々年度ガバナー補佐小林RC井上五之会員に決定いたしました。
1年間 本当にありがとうございました。
 
これからもプロジェクトを終える度、寄付する度に、会員の皆さんが“ロータリーのマジック”を生み出すことを楽しみにしています。
 
文面にて失礼ですが、私の退任のあいさつとさせていただきます。
ありがとうございました。


 

就任にあたり

2025-2026年度 宮崎県西部地区
ガバナー補佐 坂下元信

 
 この度、宮崎県西部地区ガバナー補佐に委嘱を受けました都城中央RCの坂下元信です。
 地区目標は、会員増強が最優先事項となっております。その為に、2025~2026R1会長テーマの「良いことの為に手を取り合おう」で会員が団結することがとても重要になってくると思います。会員が自覚を持ち学び、目標に向かい団結することが、達成の第一歩ではないかと考えます。
 増強が会員の質の低下に繋がってはならないということを認識しつつ、会員増強に対して積極的な姿勢をとるべきです。会員増強はロータリークラブの未来に向けて、持続可能なクラブの為により若い世代や女性にも会員の輪を拡げていくことも重要です。
 引き続き、ポリオ活動の推進に努力をし、地区を結びつける一助となれば幸いです。
 皆様の御協力どうぞよろしくお願い申し上げます。
 
地区活動計画
 1. DREAM (夢)大きな夢を持ちましょう。
 2. CONNECT (つながり)チームワークは成功の秘訣です。
 3. PLAN (計画)計画にコミットする。
 4. ACT (行動)行動はことばより大きな声で語る。
 5. FAIL (失敗)失敗を受け入れ そこから学び続ける。
 6. RECOGNIZE & APOLOGIZE 
  (認識と謝罪)チームの努力を認め 必要であれば謝辞する。
 7. TAEK  RESPONSIBILITY(責任を持つ)自分の役割を真剣に捉え成果を追求する。
 8. HAVE  FUN (楽しむ)楽しい環境を作る。


 

幹事就任あいさつ

国際ロータリー第2730地区
2730ジャパンカレントロータリーEクラブ
幹事 廣田みき

 
 2025-2026年度、幹事を務めさせていただくことになりました廣田みきです。
 職業分類は美容業です。
 
 ロータリー会長、西本ガバナーのメッセージより、花里会長メッセージは
「ロータリー・サイクル・アップ」~これから10年のEクラブを創造するとされました。
 
 わたしもチャーターメンバーとして入会して、あっとうい間の12年でした。
 これまで基礎がつくられ、クラブとしての方向性も会員皆で話し合いを重ねながらクラブづくりが出来てきたのではないかなと思います。
 花里会長を支えながら、これからの10年を見据えて会員皆で、居心地の良いクラブになっていけるよう、新たな気持ちで幹事として各情報の連絡、取りまとめなど、いただいた役割を担っていきたいと思います。
 
 皆様のご協力よろしくお願いいたします。


出席報告副幹事 宮本 健児

第38回例会(通算452回例会)

会員数 出席義務会員数 出 席
会員数
出席免除会員数 メークアップ出席会員数 出席率
    18       18 14       0       0 77.78%

 
<メークアップ報告>
 第38回例会(通算第452回例会)にメークアップされたのは、
 3名(地区内:2名、地区外:1名)でした。
   小坂 優(東京八王子ロータリークラブ)
   齊藤 弘泰 (高鍋ロータリークラブ)
   延時 幸子(鹿屋ロータリークラブ)


第37回例会(通算451回例会)

会員数 出席義務会員数 出 席
会員数
出席免除会員数 メークアップ出席会員数 出席率
    18       18 15       0       0 83.33%

 
<メークアップ報告>
 第37回例会(通算第451回例会)にメークアップされたのは、
 4名(地区内:0名、地区外:4名)でした。
  高橋 真吾(東京八王子東ロータリークラブ)
  山田 晃(長崎南ロータリークラブ)
  吉川 榮一(熊本江南ロータリークラブ)
  野崎 正隆(札幌東ロータリークラブ)


今月の誕生者

4月の誕生日を迎える会員は以下の会員です。

4月 2日 中村 泉 さん
4月11日 東 岳也 さん

お誕生日おめでとうございます!


今週の例会の質問と課題

今週の例会の質問と課題は・・・

例会の質問

2025-2026年度RI会長メッセージは、
「UNITE FOR GOOD よいことのために手を取りあおう」であること
を知っていますか?

例会の課題(感想)

Q1,Q2,Q3の質問からお好きな項目を選んでお書きください。
Q1)「メインプログラム」についてご意見・ご感想。/

Q2) 例会に参加された感想、会長挨拶、委員会報告等についてのご意見・ご感想。/

Q3) 近況、日常の何気ない出来事などを自由に。/


会員専用ページ

こちらは会員専用のページです。
左サイドバーの会員ログインよりログインすると閲覧可能になります。

入会ご希望の方は、新入会員募集ページををご覧ください。

新入会員募集

BackGroundimages BackGroundimages