「例会」にご参加いただき、感想をお寄せください。
ロータリーに関する資料を集めてみました。参考にしてください。
ロータリー資料室ロータリークラブは原則一人一業種で選ばれた良質の職業人が、毎週一回定例の会合に集い、例会を通じて奉仕の心を育み、自らの職業倫理を高め、その心を持って職場や地域社会・国際社会で奉仕活動の実践をすることにあります。
24-25年度RIテーマ | 「ロータリーのマジック」 |
24-25年度2730地区テーマ | 「ロータリーのマジックで ロータリーを楽しもう」 |
「ロータリーの目的」
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。
1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、
社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、
日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、
親善、平和を推進すること。
付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動を
おこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した。
(ロータリー章典26.020)
2730ジャパンカレントロータリーEクラブ
2024-25年度第20回(通算第434回)例会を開催いたします。
皆様、新年明けましておめでとうございます。ラインの方で私の住まいから観た初日の出の写真をアップさせていただきましたが、皆様からのご挨拶も拝見して、改めて新年が明けたことを実感できました。ありがとうございました。
私としては、新年を迎えまして、近況報告と申しましても別段ご報告するような事もなく、静かに無事に年を越せました。昨年は年末にインフルエンザに罹患して寝正月でしたので、今年は昨年に比べると平穏な年末年始でありました。
皆様に置かれましても恙無くお過ごしかと思います。本年もよろしくお願いいたします。
さて今年最初の特別月間としまして、職業奉仕月間となっております。
自分としては社会奉仕と職業奉仕の違いについて疑問に思った事が有りましたが、以前拝見した説明文で分かりやすいものが有りましたので一例として紹介せてもらいます。
-----------------------------------
〈2640地区職業奉仕委員会 委員長 角谷浩二様の文章より抜粋〉
職業奉仕と社会奉仕をどのように区別するべきか。
非常に誤解を生みやすい言葉があります。それは「自分の職業を通して社会に奉仕するのが職業奉仕である」という言葉であり、このように思われている方が非常に多いのです。自分の職業を通そうが通すまいが、社会に奉仕するのですから、この奉仕活動は社会奉仕です。それでは、この中に職業奉仕が含まれていないのかというとそうではありません。ではどのように区別するのか。
それは「受益者が誰であるか」ということで区別することができます。
<奉仕活動によって、受益者が自分以外の地域の人々、もしくは地域社会の場合は「社会奉仕」でありましょう>
<奉仕活動によって、受益者が自分自身の場合は「職業奉仕」でありましょう>
これで説明を終わってしまうと何がなんだか解からなくなってしまいます。
そこで、受益者が誰であるかを説明し、理解するために、実例を示すのがもっとも解かりやすいのではないでしょうか。
私の所属する泉南RCで動物病院を経営している尾崎会員は、公立幼稚園の砂場における「蟯虫検査」の奉仕活動を行いました。砂場というのは非常に不衛生なところで、野良猫や野良犬が来て糞をします。その中には蟯虫が混じっていることがあり、園児が知らないうちに感染してしまうことがあるそうです。
そこで砂場の蟯虫検査をすることにより、より安全な砂場で園児が遊べるよう、園児の健康管理を目的に行いました。 “この奉仕活動において、受益者は誰であるのか?”自分以外の人々としての受益者は幼稚園児であり、その親です。そして地域社会としては幼稚園であり、教育委員会です。この意味からいうとこの奉仕活動は社会奉仕になります。
次に、この奉仕活動において、自分自身が受益者になるのはどういう場合でしょうか。それは園児の親や幼稚園、教育委員会が尾崎会員に対してどのような感情を持つのかです。自分の職業を通して子供たちの健康管理というものを考え、自分で何が出来るのかを考えて行ったこの砂場の蟯虫検査は、園児の親や幼稚園は、尾崎会員に対し、尊敬の念を持つのに違いありません。それと同時に、尾崎会員は、信用と信頼を「砂場の蟯虫検査」という奉仕活動で、自分自身が得るのです。これはお金では決して得ることの出来ないものです。社会奉仕をすることによって、その地域の人々、地域社会から「尊敬と信頼と信用」 を自分自身が得るのです。そして自分の職業がその反射的効果として繁栄するのです。これがロータリーの「職業奉仕」です。奉仕活動によって自分自身が受益者になるのです。 社会奉仕と職業奉仕は、以上のように「一対」のものであると考えてもよいのではないでしょうか。
「最も多く奉仕する者、最も多く報われる」という言葉をご存知でしょう。
今、尾崎会員は、公立幼稚園の蟯虫検査のみならず、泉南市内のすべての公園の砂場の蟯虫検査を行っています。これはより多くの社会奉仕活動をすればするほど、その地域の人々や地域社会からより多くの職業奉仕である「尊敬と信頼と信用」を得るのです。これが「最も多く奉仕する者、最も多く報われる」 なのです。
-----------------------------------
という説明でした。これは、職業奉仕と社会奉仕の捉え方についての説明です。
これを拝見した時に、自分としては「職業奉仕」と「社会奉仕」は異質な物、相反する物ではなく、表裏一体というか、似て非なる物というか、あまり遠くはない、もしかすると対を成す物、というくらい近い物だ、という認識を持つことが出来た説明文でした。
以上、自分の職業奉仕理解に対して、とても役に立った一文を紹介させてもらいまして、新年最初の会長の時間を終わります。
Eクラブ会員への幹事まで返信・回答依頼事項 |
Eクラブ会員へのクラブ内の連絡事項 |
Eクラブ会員への他クラブからの連絡事項 |
地区行事関連の連絡・確認事項 |
例会プログラムについて |
メークアップ連絡について |
第19回例会(通算433回例会)
会員数 | 出席義務 会員数 |
出 席 会員数 |
出席免除会員数 | メークアップ出席会員数 | 出席率 |
18 | 18 | 11 | 0 | 1 | 77.77% |
※メモ:メークアップ(廣田)
<メークアップ報告>
第19例会(通算第433 回例会)にメークアップされたのは、
1名(地区内:1名、地区外:0名)でした。
二見 康之(都城ロータリークラブ)
第18回例会(通算432回例会)
※メモ:メークアップ(今柳田・安達・廣田)
<メークアップ報告>
第18回例会(通算第432 回例会)にメークアップされたのは、
2名(地区内:1名、地区外:1名)でした。
永田 晋平(鹿児島東ロータリークラブ)
尾形 学(久留米北ロータリークラブ)
第17回例会(通算431回例会)
<メークアップ報告>
第17回例会(通算第431 回例会)にメークアップされたのは、
5名(地区内:1名、地区外:4名)でした。
大田 由孝(広島中央ロータリークラブ)
尾形 学(久留米北ロータリークラブ)
中原 八重子(都城西ロータリークラブ)
佐藤 理 (倉敷ロータリークラブ)
吉田 友和 (鳥取ロータリークラブ)
第16回例会(通算430回例会)
<メークアップ報告>
第16回例会(通算第430 回例会)にメークアップされたのは、
2名(地区内:0名、地区外:2名)でした。
佐藤 理 (倉敷ロータリークラブ)
大塚 直子 (広島東ロータリークラブ)
第15回例会(通算429回例会)
<メークアップ報告>
第15回例会(通算第429 回例会)にメークアップされたのは、
4名(地区内:1名、地区外:3名)でした。
佐藤 理 (倉敷ロータリークラブ)
尾形 学 (久留米北ロータリークラブ)
和田 一仁 (札幌東ロータリークラブ)
島津 久友 (都城ロータリークラブ)
第14回例会(通算428回例会)
<メークアップ報告>
第14回例会(通算第428 回例会)にメークアップされたのは、
4名(地区内:2名、地区外:2名)でした。
佐藤 理 (倉敷ロータリークラブ)
二見 康之 (都城ロータリークラブ)
七枝 敏洋 (広島中央ロータリークラブ)
西 幸司 (伊集院ロータリークラブ)
ロータリー公共イメージコーディネーター(RPIC)
RPICは、会員が心に響く方法でロータリーのストーリーを伝えられるよう支援
を行い、マーケティング、メディアとの連絡、ソーシャルメディアのキャンペ
ーンに関する指針を提供する役割を担う役職という事をご存じですか。
Q1,Q2,Q3の質問からお好きな項目を選んでお書きください。
Q1)「メインプログラム」についてご意見・ご感想。/
Q2) 例会に参加された感想、会長挨拶、委員会報告等についてのご意見・ご感想。/
Q3) 近況、日常の何気ない出来事などを自由に。/