ロータリーE-クラブは一般のクラブ(Traditional Club)とその活動に於いて異なるところはありません。
毎週例会を開き、奉仕プロジェクトを実施し、ロータリー財団を支援し、会員同士の親睦を深めます。
ロータリー資料室

ロータリーに関する資料を集めてみました。参考にしてください。

ロータリー資料室
  • すべて開く
  • すべて閉じる
  • 印刷プレビュー(別窓)
TOP »例会 »24-25年度 » 第8回例会(通算第422回例会)
この例会への参加の受付は終了しています

第8回例会(通算第422回例会)

例会の開催期間:2024年9月 2日正午 ~ 2024年9月 8日正午
24-25年度RIテーマ 「ロータリーのマジック」
24-25年度2730地区テーマ 「ロータリーのマジックで ロータリーを楽しもう」

例会プログラム

四つのテスト

ロータリーの目的

「ロータリーの目的」

ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。

1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、
  社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、
  日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、
  親善、平和を推進すること。

付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動を
 おこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した。
 (ロータリー章典26.020)

ロータリーソング


 



 



 

君が代




会長の時間

会長の時間会長 宮本 健児

  

 

2730ジャパンカレントロータリーEクラブ
2024-25年度第8回(通算第422回)例会を開催いたします。

 


 皆様、9月となりました。如何お過ごしでしょうか。今月は「基本的教育と識字率向上月間」となっておりますが、これにつきましては次回に述べるとしまして、いろいろ有りました8月の総括をさせていただきたいと思います。私の身の周りでは8月に入り、最大震度6弱の地震が有ったり、個人的には仕事中に熱中症になりそうになったり、新型コロナに罹患したり、内容の濃い8月でしたが最後に台風までやって来るとは思ってもいませんでした。

今回の台風は移動速度が遅く、ノロノロともったいぶって動きましたので、27日から時折雨が降り、会社の方の備え〔備品の収納や各サッシの雨戸、風対策でカーポートのつっかえ棒や雨漏り対策等〕をやっておりましたが28日朝には、そう大して被害も無かったので、この程度で済んでくれれば良いがなぁ、と思った自分が浅はかでした。こちらでは28日の夕方から風雨が強くなり、29日はお休みとなりましたが、未明より当初「突風」と呼ばれ、後に「竜巻」と言い換えて差し支えない被害があちこちで発生しました。

私の会社の社員は、城ケ崎という地区に住んでおり、この地区は土地が低いので、これまで何度か浸水が頻発しており、当日もやむを得ず、雨の様子を見ながら車を安全なところに移動させたそうで、そこから徒歩で帰る際、竜巻に遭い、自身が飛ばされて体が宙に浮いたそうです。両腕の擦過傷と足の指を骨折し、足の裏はガラスなどの破片で切ってしまい、大変な目に遭ったと述べておりました。家の壁も一部剥がれたそうです。

大迫パストガバナーの近所も竜巻が通過したようで、ご自宅は無事でしたが、その3軒隣位から、シャッターはめくれ、瓦が飛び、電柱は倒れ電線も散乱している状況でした。30日まで停電していたそうです。会社の方は、カーポートの屋根が風でめくれて隣家の植木に飛んでいったので、社長がお詫びに行ったようです。

また、知り合いの宮崎南RC所属、地区インターアクト委員長の安川さんの建材店の被災状況が全国ネットのニュースで流されるなど、甚大な被害の爪痕を残しながら台風10号は去っていきました。

台風10号については、これまでの台風と少し違ったのではないかと思っています。一番の特徴は速度です。両側からの高気圧に阻まれ、偏西風に辿り着けずノロノロとした移動で、そのため台風自体の風雨被害の長期化、また遠隔地での線状降水帯の誘発もありました。さっと抜けてくれればここまでの被害は無かったように思います。

暑さのため、高校野球では甲子園の開催時間も工夫がなされる時代です。温暖化により、爆弾低気圧や巨大台風発生の頻発化も懸念されております。南海トラフ地震の警戒情報も流れました。この8月は天変地異に対して、これまでの認識を改めて、いつどんな場合にも対処できるよう日頃の備えが大切なのではないかと改めて考えさせられる8月となりました。

因みに29日の夕方には台風も収まった様で、食料を求めて外出しましたが、レストランや食堂、マックなどのファーストフード、イオンやスーパー、量販店も軒並み閉店となっており、まるで「元日」でした。コンビニのセブンイレブンとローソンは全店休業、ファミリーマートはそれぞれの店舗の判断だったようで、被害のない店舗は開店していましたが、お弁当やパンなどはやはり売り切れていました。

皆様に置かれましても「取り越し苦労で良かったね。」と思えるくらいの備え、特に停電時の備えや、常温で長期保存ができる飲み水や食料の備えが重要なのだと思いますが、いざという時に充分対応できる準備をお勧めし、8月の総括といたします。

 

幹事・委員会報告

幹事報告幹事 柴田 伸久

                                                            

2024-2025年度 第8回(通算第422回例会)幹事報告
   
Eクラブ会員への幹事まで返信・回答依頼事項
(1)RID2730地区大会
・日 時 : 2024年10月25日(金) ~ 27日(日)
・場 所 : ホテル京セラ
・対象者 : 全会員
 ※各会員へメールにて案内を送付しておりますので、登録等の連絡をよろしくお願いします。
Eクラブ会員へのクラブ内の連絡事項
(1)今後の予定
・2024年9月8日(日) ガバナー公式訪問(会長・会長エレクト・幹事懇談会、クラブフォーラム)
Eクラブ会員への他クラブからの連絡事項
(1)特になし
地区行事関連の連絡・確認事項
(1)会員増強セミナー
・日 時 : 2024年9月14日(土)13:30~15:30
・場 所 : メインホテル
・対象者 : クラブ会長、クラブ会員増強委員長(代理可)、その他希望する会員
・登録料 : 1,000円
(2)第2回 奉仕プロジェクト部門 勉強会
・日 時 : 2024年9月30日(月)18:30~19:15
・場 所 : ZOOM
・対象者 : クラブ会長・幹事、各クラブ職業奉仕委長、国際奉仕委員長、社会奉仕委員長、
        青少年奉仕委員長、その他希望する会員
(3)都城ロータリークラブ創立 70 周年記念式典・祝賀会
・日 時 : 2024年10月13日(日)15:30~19:30
・場 所 : メインホテル 5 階
・登録料 : 10,000円
例会プログラムについて
例会プログラム計画が、各会員への配信されておりますので、
例会が滞りなく行われますように、例会プログラム委員会用のメールに
提出のご協力をお願いします。
 ①提出期限 : 例会日10日前
 ②提出先 : SAA  花里 隆二、 例会プログラム委員長 今福 修吾
 ③例会プログラム委員会メール:rec2730.reikai@gmail.com
メークアップ連絡について
①他クラブの例会や行事でメークアップ補填
証明書や証明になる書類を添付して、補填する「例会回数」を連絡する。
②自クラブの行事でのメークアップ補填
補填する「例会回数」を連絡する。
③報告先 : rec2730@gmail.com (クラブメール)
         幹事 柴田 もしくは 副幹事 廣田 まで

委員会報告



メインプログラム

「基本的教育と識字率向上月間」について例会プログラム委員会

                  「基本的教育と識字率向上月間」について
 
                              例会プログラム委員会
 
2024年9月は、基本的教育と識字率向上月間です。世界には子どもたちが基本的な教育を受け
られず、成人が十分に読み書きできない国や地域があります。そうした地域で基本的教育を提供し、識字率を上げれば、そのほかの諸問題の解決(貧困の削減、健康状態の改善、地域社会と経済の発展、平和構築)などの糸口をつかむことができます。「基本的教育と識字率向上」は、ロータリーの6つの重点分野の一つとなっています。
今回のメインプログラムは、識字率の向上について、マイロータリーやユネスコ(国際連合教育科学文化機関)、インターネット上の関連記事から、現状と私たちにできることについて要約しました。
(1)識字率とは
識字率とは、特定の国や地域に、「文字を読む」「文字の意味を理解する」「文字を書く」ことのできる人がどの位の割合でいるのかを数値化したもので、主に、15歳以上の大人を対象に算出されます。一般的に、読み書きを教える場所が学校であることから、識字率を出すことによって、その国・地域の就学率や教育水準も見えてくると言われています。
(2)識字率の定義
識字率の定義を、ユネスコは「日常生活で用いられる簡単で短い文章を、理解して読み書きできること」としています。
(3)世界の識字率の現状
①ユネスコが発表した『グローバルエデュケーションモニタリングレポート2021/2(概要)』では「世界的に、15歳以上の成人の識字率は、女性が83%、男性が90%であり、性別により7%の開きがある。サハラ以南アフリカでは、若い女性の4人に1人以上が読み書きができず、彼女らの識字率は毎年1%未満しか上昇していない。」との記載があります。
②ユニセフ『世界子供白書2023』日本語版(要約)の表11「教育指標」では、若者(15~24歳)の識字率について、ヨーロッパ・中央アジアの国では100%、東アジア・太平洋諸国、ラテンアメリカ・カリブ海諸国では99%となっており、高い数値となっています。低い地域としては、途上国での低さが目立っており、例えばサハラ以南アフリカでの識字率が、男性は79%、女性は74%、西部・中部アフリカでは、男性が78%、女性は68%となっています。この地域で特に低い国としては次のとおりです。
 
    国名       識字率(%)
                 女性   男性
南スーダン    47      48
ニジェール    36      51
マリ             38      55
ギニア          43      70
シエラレオネ 63      71
(4)途上国の識字率が低い原因
途上国の中でもカザフスタンは識字率100%であり「途上国=識字率が低い」と一括りにはできませんが、全体をとおして見ると多くの途上国で識字率の低さが目立っており、原因としては以下の理由があります。
①教育を受ける学校がない
ユネスコによると、学校に行けない6~14歳の子どもが世界に約1億2100万人いるとされています。テレビで見たことがあると思いますが、一番近い学校まで何時間も歩かなければならず、通学を諦める子も少なくないとのことです。
②教える先生がいない
先生を育てる仕組みや先生に払う給料がなかったり、農村地域に行きたいと手を上げる先生が少なかったりすることが原因としてあります。
③女性差別がある
上記(3)を見て解るとおり、多くの国で女性の識字率が低く、その理由として、日本でも見られる伝統的な女性差別の習慣によるものが多いとされています。学校に女子用のトイレがなかったり、貧困のため男子の兄弟が優先して学校に通わされるなどが影響していることもあるようです。
④戦争・紛争が起きている
歴史や貧困、宗教などの様々な理由から戦争や紛争は、もともと学校があった地域でもその学校が壊されたり、避難が必要になったりして学校に通えないようになっています。なかには少年兵として軍隊に入れられ、教育を受けることが認められない国や地域もあります。
⑤教育のための財源が不足している
途上国の多くは経済的に厳しい状況が続いており、教育分野に注ぐ財源を確保できないことも珍しくありません。そのため、学校や図書館の数が少ないなどの問題があります。
⑥貧困問題と貧困の連鎖
途上国では、生活に必要なお金を稼ぐのもやっと、又は足りていない状態の家庭が多く、子どもを学校へ通わせる余裕がなく、家庭を支えるために、親の手伝いをしたり出稼ぎに行ったりする子どももいます。途上国の人々は目の前の苦しい状況を脱することで精一杯のため、すぐにはお金にならない「教育」に重要性を感じていない人が多いと考えられます。
(5)日本の識字率の現状
日本は義務教育制度があり、満6歳の誕生日以後の4月1日から9年間とされています。日本の識字率は、「ほぼ100%であり、識字教育に関する課題は存在しない」とされており、そのため識字率に関する全国的な調査は現在まで実施されていません。
なぜ日本の識字率は「ほぼ100%」という言い方なのかというと、2022年5月に発表された「2020年国勢調査」結果で、最終学歴が小学校の人が約80万4,000人、小学校を卒業していない「未就学」は約9万4,000人と、「義務教育未終了者」が合計で約90万人も存在することが明らかになりました。保護者による虐待や無戸籍などといった家庭の事情で教育を受けられない、犯罪被害や虐待などを理由に実際に生活している場所が把握できない(居所不明)、不登校や病気、発育不全などを理由に長期間学校に通えない、戦争を理由に学習機会を失い義務教育を受けないまま成人したなどがあるためです。そういえば、数年前に「ケーキの切れない非行少年たち」という本が発売されて少し読んだことがありましたが、非行少年の一部は漢字がほとんど読めないとあったことを思い出します。
(6)識字率の向上に対して私たちができること
①識字率について知る
識字や非識字者について知ることによって、実際に接する機会があった時に、相手を傷つけずにコミュニケーションをとることができます。私が小学校のころ、近所のおばあさんから頼まれ、息子さんから送られてきた手紙を(難しい漢字は飛ばして)読んであげたことがあります。いつも声をかけてくれる優しいおばあさんだったと記憶しています。
②ロータリー財団の重点分野の目的と目標ロータリー財団では、地区補助金やグローバル補助金を活用して、ロータリアンが以下のような形で、人々の基本的教育と識字能力習得を支援することを可能にしています。
・基本的教育と識字能力をすべての人々に与える地域社会の力を高めるプログラムを支援し、
   地域社会の参加の促進
・地域社会における成人の識字率の向上
・教育における男女格差を減らすための活動
・基本的教育と識字率向上に関連した仕事で活躍していくことを目指す専門職業人のための奨
   学金支援
③「書きそんじハガキ」を送って学習環境の整備に協力
日本ユネスコ協会の取り組みの1つに「世界寺子屋運動」があります。非識字者や貧困層が多いアジアを中心に「学ぶ場所=寺子屋」を建て、全ての人が学ぶ機会を得られるように支援しています。それが「書きそんじハガキキャンペーン」です。自宅に眠っている書きそんじハガキ、未使用切手、プリペイドカード、金券などを日本ユネスコ協会連盟に送ることによって支援できます。2022年11月時点で、134.8万人が学習機会を得ることができ、538軒の寺子屋が建設されています。カンボジアの場合では、書き損じはがき17枚、未使用切手やプリペイトカード900円分で、子供1人が1か月学校に通えることができるとされています。
(7)最後に
2000年に国連で採択された「MDGs」、2015年に採択された「SDGs」の取り組み等により、世界の識字率は目に見えて改善しています。しかし、様々な理由により、現在でも教育を受けられない、勉強したくてもできない人々がいます。文字が読めないことで、仕事の選択範囲が狭まる、公共サービスを正しく受けられない、薬の説明書きや危険エリアの注意書きが読めないなどの問題が発生し、生命の危険に晒されることにも繋がります。識字率を向上させるためにも、まずは世界や日本の現状を知り、私たち個人やロータリアンとしてできることを行いましょう。一人一人の力は小さいですが、1人でも多くの人が取り組むことによって、文字の読み書きを理由に生きづらさを感じる人がこれからもっと少なくなってくるはずです。                                    

出席報告副幹事 廣田 みき

 

第6回例会(通算421回例会)
会員数 出席義務会員数 出 席
会員数
出席免除会員数 メーキャップ出席会員数  出席率
     18       18       14       0    1
 83.33%
 

<メークアップ報告>

 第6回例会(通算第420回例会)にメークアップされたのは、

 6名(地区内:3名、地区外:3名)でした。


島津 久友 (都城ロータリークラブ)

佐藤 理 (倉敷ロータリークラブ)

尾形 学 (久留米北ロータリークラブ)

西 幸司 (伊集院ロータリークラブ)

大瀧 一喜 (東京新都心ロータリークラブ)

二見 康之 (都城ロータリークラブ)

第5回例会(通算419回例会)
会員数 出席義務会員数 出 席
会員数
出席免除会員数 メーキャップ出席会員数  出席率
     18       18       15       0    1
 88.89%
 

<メークアップ報告>

 第5回例会(通算第419回例会)にメークアップされたのは、

 6名(地区内:2名、地区外:4名)でした。


猪野 国暁(西都ロータリークラブ)

島津 久友 (都城ロータリークラブ)

佐藤 理 (倉敷ロータリークラブ)

村田 裕人 (京都洛北ロータリークラブ)

立花 旦子(大分キャピタルロータリークラブ)

佐久間 基(四日市ロータリークラブ)

 
第4回例会(通算418回例会)
会員数 出席義務会員数 出 席
会員数
出席免除会員数 メーキャップ出席会員数  出席率
     17       17       12       0    2  82.35%

<メークアップ報告>

 第4回例会(通算第418回例会)にメークアップされたのは、

 3名(地区内:1名、地区外:2名)でした。

佐藤 理 (倉敷ロータリークラブ)

島津 久友 (都城ロータリークラブ)

七枝 敏洋 (広島中央ロータリークラブ)
 

第3回例会(通算417回例会)
会員数 出席義務会員数 出 席
会員数
出席免除会員数 メーキャップ出席会員数  出席率
     17       17       15       0    1 76.47%
<メークアップ報告>
 第3回例会(通算第417回例会)にメークアップされたのは、
 2名(地区内:1名、地区外:1名)でした。

佐藤 理 (倉敷ロータリークラブ)
島津 久友 (都城ロータリークラブ)

第2回例会(通算416回例会)
会員数 出席義務会員数 出 席
会員数
出席免除会員数 メーキャップ出席会員数  出席率
     17       17       13       0    1 88.23%
<メークアップ報告>
 第2回例会(通算第416回例会)にメークアップされたのは、
 1名(地区内:1名、地区外:0名)でした。
 
島津 久友 (都城ロータリークラブ)
 


今月の誕生者

9月に誕生日を迎える会員は、以下の2名です。
お誕生日おめでとうございます。

9月18日 今福 修吾




今週の例会の質問と課題

今週の例会の質問と課題は・・・

例会の質問

「基本的教育と識字率の向上」について
ロータリークラブでは、世界各地では未だに基本的教育と識字率の低い地域が
有り、基本的教育の提供と識字率の向上をめざすことによって、その地域の諸
問題の解決(貧困の削減、健康状態の改善、地域社会と経済の発展、平和構築
など)を担う人材の育成を目的として活動しており、重点分野として「基本的
教育と識字率の向上」を定めている。という事をご存じですか。

例会の課題(感想)

Q1,Q2,Q3の質問からお好きな項目を選んでお書きください。

Q1)「メインプログラム」についてご意見・ご感想。/

Q2) 例会に参加された感想、会長挨拶、委員会報告等についてのご意見・ご感想。/

Q3) 近況、日常の何気ない出来事などを自由に。/


会員専用ページ

こちらは会員専用のページです。
左サイドバーの会員ログインよりログインすると閲覧可能になります。

入会ご希望の方は、新入会員募集ページををご覧ください。

新入会員募集

BackGroundimages BackGroundimages