第34回例会(通算第411例会)
例会の開催期間:2024年5月27日正午 ~ 2024年6月 2日正午
23-24年度RIテーマ |
「世界に希望を生み出そう」 |
23-24年度2730地区テーマ |
「平和を求め、希望あふれる、明るいロータリーライフを進めよう」 |
例会プログラム
四つのテスト
ロータリーの目的
「ロータリーの目的」
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。
1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、
社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、
日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、
親善、平和を推進すること。
付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動を
おこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した。
(ロータリー章典26.020)
ロータリーソング
君が代
会長の時間
会長の時間会長 吉永 由香
2730ジャパンカレントロータリーEクラブ
2023-24年度 第34回(通算第411回)例会を開催いたします。
5月は青少年奉仕月間です。青少年奉仕と呼ばれるロータリーのプラグラムで主なものは以下の4つです。
12歳から18歳までの青少年のための国際ロータリーの奉仕クラブで、支援や指導を与えるロータリークラブが提唱して、1つまたは複数の学校から結成されます。
主に18歳から30歳までの青年男女のための、ロータリーが提唱する奉仕クラブです(現在、年齢制限は撤廃されています)。ローターアクトクラブは通常、地域社会または大学を基盤しており、地元のロータリークラブが提唱しています。
主に14~30歳の若者が集まり、リーダーシップ、スキル、人格を養いながら、ロータリーについて学ぶ集中研修プログラムです。RYLAはセミナー、キャンプ、ワークショップ等の形式が多く、ロータリアンによる主催の下、クラブ、地区、多地区合同のいずれかで行われます。
世界100カ国以上で実施されており、ロータリークラブによる支援の下、15~19歳の学生が海外に滞在し、言語や文化を学びながら、海外に友人をつくり、世界市民としての自覚を養うことのできるプログラムです。
青少年奉仕には以下が含まれます。
1.青少年の間での高い倫理基準及び倫理的な意思決定を奨励する。
2.青少年のニーズや願望や関心を理解し、認識する。
3.青少年に機会を提供する。
4.国際ロータリーが提供する人道的、指導力養成、教育関連のプログラムへの青少年の参加を奨励する。
(インターネットより引用)
青少年奉仕を実施する上で、近年、青少年を保護する声が高まっています。
以下はMyRotaryに掲載されている「青少年と接する際の行動規範に関する声明」です。
国際ロータリーは、ロータリーの活動に参加するすべての青少年のために安全な環境をつくり、これを維持するよう努める。 ロータリー会員、そのパートナー、その他のボランティアは、接する児童および青少年の安全を考え、肉体的、性的、あるいは心理的な虐待から身の安全を守るため、最善を尽くさなければならない。
ロータリーの友5月に「青少年との適切な距離を知りましょう」というページがありましたので、ご紹介します。
青少年、特に未成年者と接する時には注意が必要となってきますので、適切な距離を心掛けていきたいですね。
幹事・委員会報告
幹事報告幹事 今福 修吾
2023-2024年度 第34回(通算第411回例会)幹事報告

・特になし
- (1)今後の予定
・2024年6月23日(日) 2730ジャパンカレントロータリーEクラブ10周年記念事業
・2024年7月27日(土) クラブ会計監査(姶良市)
(1)日南RC創立70周年記念式典・祝賀会の開催について
・日 時:2024年6月15日(土)15:30~受付
・場 所:ホテルシーズン日南
・参加者:宮本
・登録料:10,000円(振込)
(1)台湾東部地震被災地支援金について
・内 容:4月14日にメールで地区からの依頼文章を送付していますので確認ください。
・その他:5月29日(水)とします。寄付を希望される方は幹事まで連絡をお願いします。
(2)2023-24年度「クラブ活性化セミナーPart2」
~クラブ行動計画推進並びに新会員ラーニングセミナー~
・日 時:2024年6月15日(土)10:00~15:50受付
・場 所:都城市ウエルネス交流プラザ
・受講者:会長・幹事・会長エレクト・幹事エレクト・3年未満の会員
・登録料:3,000円(振込)
・その他:参加希望の方は5月29日(水)までに幹事へ連絡ください。
例会プログラム計画が、各会員への配信されておりますので、
例会が滞りなく行われますように、例会プログラム委員会用のメールに
提出のご協力をお願いします。
①提出期限:例会日10日前
②提出先:SAA 宮本 健児
例会プログラム委員長 今柳田 幸代
③例会プログラム委員会メール:rec2730.reikai@gmail.com
①他クラブの例会や行事でメークアップ補填
証明書や証明になる書類を添付して、補填する「例会回数」を連絡する。
②自クラブの行事でのメークアップ補填
補填する「例会回数」を連絡する。
③報告先:幹 事 今福 修吾
副幹事 柴田 伸久 まで
なし
以 上
委員会報告
メインプログラム
卓 話2023-24年度 国分RAC 直前会長 前田竜太郎
5月は「青少年奉仕月間」です。今週は、当地区の現役ローターアクターで地区代表を陰で支え、尽力された直前代表の前田竜太郎さん(国分RAC)から卓話から卓話を頂きました。
一度地区役員不在の状況になり、地区の活動が停止状況になったアクトでしたが、今期、谷次一研さん(宮崎RAC)が地区代表に就任され、アクトOBだった宇都沙織さん(都城RAC)を幹事として迎え、見事に復活しました。
前田さんは今期で卒業となられるそうです。最後の一年を振り返り、卓話を頂いています。皆さまにも当地区のアクトの現状を知っていただき、今後、自分たちEクラブとして何ができるのか、ご一考いただく機会としていただければ幸いです。
卓 話
2023-24年度 国分RAC 直前会長 前田竜太郎
この度はジャパンカレントロータリーEクラブでの卓話の機会をいただき、ありがとうございます。私は2021-2022年度にローターアクト地区代表を務めており、その際にも卓話の機会をいただいたので2回目になります。
私は今年度末でローターアクトクラブを卒会することになります。2018年7月に入会して6年目になりました。昨年度は地区としてローターアクトの活動をできなかったため、今年度は地区直前代表として、またクラブでは直前会長として活動してきました。コロナ禍による様々な制限が撤廃された今期、コロナ禍前の活動を知る数少ない会員としてできる限りの助言をしてきたつもりです。そして、現在の地区役員の皆さんと、またクラブでは新理事の後輩達と協力し地区運営・クラブ運営ができたと感じています。
地区では何といっても第51回地区年次大会を無事に終えることができました。私が入会してから初めての宮崎市開催でした。2019-2020年度以来の2日間開催で、懇親会も行い、大いに賑わって参加者の勉強・親睦につながる大会であったと思います。ジャパンカレントロータリーEクラブの皆様もご登録いただき本当にありがとうございました。
クラブでは、昨年度から交流のある横浜ローターアクトクラブとの合同例会を成功させることができました。私が会長を務めた昨年度は、霧島の地に横浜RACと横浜RCの皆様にお越しいただき合同例会を行いました。そして今期は我々国分RACが横浜市に出向き合同例会を行いました。昨年のお返しと言わんばかりに、横浜RAC・横浜RCの皆様が出迎えの準備をしてくださり、地域資源を活かしたメインプログラムや中華街での懇親会、横浜観光まで案内してくださり思い出に残る活動になったとともに、国分RACの後輩達にロータリーの世界の広さや繋がり、まさに「奉仕と親睦」の精神を伝えることができたのではないかと思います。
また、クラブ例会にオンラインシステムを活用することが当たり前となり、当日例会場に来られなくてもオンライン参加する会員がいたり、他地区・他クラブの例会や研修会にオンライン参加したり、コロナ禍を経験したからこそのメリットもありました。
ローターアクトの会員として過ごした6年間でたくさんの学びや人との繋がり、かけがえのない経験を得ることができました。ローターアクトを紹介してくれた叔父である霧島RCの前田嘉郎氏をはじめ、アクトの先輩方や後輩達、スポンサークラブの国分RCの皆様、その他関わってくださったたくさんのロータリーファミリーの皆様に感謝したいです。
出席報告副幹事 柴田 伸久
第33回例会(通算410回例会)
会員数 |
出席義務会員数 |
出 席
会員数 |
出席免除会員数 |
メーキャップ出席会員数 |
出席率 |
15 |
15 |
12 |
0 |
1 |
86.67 % |
<メークアップ報告>
第33回例会(通算第410回例会)にメークアップされたのは、
4名(地区内1名、地区外3名)でした。
島津 久友(都城ロータリークラブ)
尾形 学 (久留米北ロータリークラブ)
吉田 友和 (鳥取ロータリークラブ)
小山 鈴子 (熊本江南ロータリークラブ)
第32回例会(通算409回例会)
会員数 |
出席義務会員数 |
出 席
会員数 |
出席免除会員数 |
メーキャップ出席会員数 |
出席率 |
15 |
15 |
12 |
0 |
2 |
93.33 % |
<メークアップ報告>
第32回例会(通算第409回例会)にメークアップされたのは、
3名(地区内2名、地区外1名)でした。
島津 久友(都城ロータリークラブ)
二見 康之(都城ロータリークラブ)
尾形 学 (久留米北ロータリークラブ)
第31回例会(通算408回例会)
会員数 |
出席義務会員数 |
出 席
会員数 |
出席免除会員数 |
メーキャップ出席会員数 |
出席率 |
15 |
15 |
10 |
0 |
3 |
86.67 % |
<メークアップ報告>
第31回例会(通算第408回例会)にメークアップされたのは、
6名(地区内2名、地区外4名)でした。
下園 満 (阿久根ロータリークラブ)
石岡 美奈子 (鹿児島ロータリークラブ)
村重 順土 (札幌東ロータリークラブ)
佐藤 理 (倉敷ロータリークラブ)
本多 貴明 (東京国分寺ロータリークラブ)
尾形 学 (久留米北ロータリークラブ)
第30回例会(通算407回例会)
会員数 |
出席義務会員数 |
出 席
会員数 |
出席免除会員数 |
メーキャップ出席会員数 |
出席率 |
15 |
15 |
13 |
0 |
1 |
93.33 % |
<メークアップ報告>
第30回例会(通算第407回例会)にメークアップされたのは、
2名(地区内1名、地区外1名)でした。
島津 久友 (都城ロータリークラブ)
村重 順土 (札幌東ロータリークラブ)
今週の例会の質問と課題
今週の例会の質問と課題は・・・
例会の質問
「ゾーン」の目安の会員数は1ゾーン35,000名で、日本は以前4ゾーンありましたが、会員数の減少により、3ゾーンに減ったことをご存じですか?
例会の課題(感想)
Q1,Q2,Q3の質問からお好きな項目を選んでお書きください。
Q1)「メインプログラム」についてご意見・ご感想。/
Q2) 例会に参加された感想、会長挨拶、委員会報告等についてのご意見・ご感想。/
Q3) 近況、日常の何気ない出来事などを自由に。/
会員専用ページ
こちらは会員専用のページです。
左サイドバーの会員ログインよりログインすると閲覧可能になります。
入会ご希望の方は、新入会員募集ページををご覧ください。
新入会員募集