第25回例会(通算第402例会)
例会の開催期間:2024年3月 4日正午 ~ 2024年3月10日正午
23-24年度RIテーマ |
「世界に希望を生み出そう」 |
23-24年度2730地区テーマ |
「平和を求め、希望あふれる、明るいロータリーライフを進めよう」 |
例会プログラム
四つのテスト
ロータリーの目的
「ロータリーの目的」
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。
1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、
社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、
日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、
親善、平和を推進すること。
付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動を
おこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した。
(ロータリー章典26.020)
ロータリーソング
君が代
会長の時間
会長の時間会長 吉永 由香
2730ジャパンカレントロータリーEクラブ
2023-24年度 第25回(通算第402回)例会を開催いたします。
今年度の第2回例会にて、当クラブの幹事、会計、SAAがどのようなことを行っているかのお話をしたところ、各委員会についても掘り下げて話をしてはどうかとの要望があり、会員増強維持委員会、クラブ管理運営委員会、奉仕プロジェクト委員会についてお話しました。今回は公共イメージ委員会についてお話したいと思います。
以下は、「クラブを成功に導くリーダーシップ:公共イメージ委員会編(2019-22年度版)」から抜粋したものです。
■委員長の責務
・地区公共イメージセミナーに出席する。
・公共イメージ計画を立てる。また、公共イメージ目標を設定し、達成する。
・クラブ会員、地元のメディア局、地域社会の人びとに、クラブの活動やプロジェクトを知ってもらう。
・ソーシャルメディアを活用して、ロータリーとクラブに対する認識を地域社会で高める。
・プロジェクトや活動の質を高め、メディアの関心を引くものにする。
■効果的な目標
年次目標は、委員の能力やクラブの関心を反映したものとします。目標は、全員の意見を取り入れた上で設定し、測定可能かつ達成可能で、達成期日を定めたものとしてください(「一般向けのFacebookページをつくり、今年中に「いいね!」の数を50%増やす」など)。
■ロータリーのストーリーを伝える
会員がロータリーやクラブについてどう語るかによって、ロータリーとその活動や基本理念に対する一般の人びとの認識が形づくられます。しっかりとした公共イメージが築かれれば、地域社会や世界の課題に果敢に取り組む「行動人」としてのロータリアンの姿を、全世界一貫したかたちで、地域社会に知ってもらうことができます。
ロータリーでは、メッセージを見る(読む)相手のモチベーション、関心、知識に合わせてメッセージを作るためのリソースを用意しています。クラブの意義ある活動について知った地元市民は、ロータリーについてさらに学び、ボランティア活動、寄付、入会などを通じてロータリーをサポートしてくれる可能性が高まります。
ブランドリソースセンターの「世界を変える行動人」キャンペーンの資料や素材を活用して、クラブのストーリーを伝え、人びとがもつ以下のような疑問に答えましょう。
・ロータリーとは何か。
・ロータリー会員はどんな人たちか。
・ロータリー会員は地域社会や世界にどんなインパクトをもたらしているか。
・ロータリーと他団体はどう違うのか。
■みんなで取り組む
会員は委員会にとって貴重なリソースです。会員や過去のプログラム参加者に、ロータリーとクラブの活動について口コミで評判や情報を広めてもらいましょう。全会員がロータリーの活動やプログラムの知識をもっていることを確認し、ロータリーの使命と中核的価値観を、友人、取引先、仕事上の知り合いなどに広めてもらいます。入会候補者がクラブでの活動を体験できるよう、行事や奉仕活動に候補者を招くよう、会員に呼びかけましょう。
■ロータリー標章の使用
ロータリーの公式ロゴは、私たちがロータリーであること、および世界中でより良い地域社会を築くことへの信念を示す重要なマークです。ロータリー標章を複製する際は、『「ボイス」とビジュアルアイデンティティのガイド』および『ロータリー章典(第33条)』に従ってください。
以上が抜粋した内容になります
インターネットで調べていたところ、第2740地区が昨年公共イメージ委員長セミナー向けとして作成した資料があり、その中で「公共イメージ」「広報」「宣伝広告」の違いがありました。
公共イメージはロータリー以外の方がロータリーに対してどういうイメージを持っているか、あるいはどういうイメージを持つかを指しており、そこを意識した広報が必要になるということが分かると思います。
会員増強と同じく、公共イメージ委員会に任せておけばよいということではありません。文中にもありますが、みんなで取り組むこと、そして自分の発信した内容によって相手のロータリーに対する認識が形づくられるという意識を持つことが大事ですね。
幹事・委員会報告
幹事報告幹事 今福 修吾
2023-2024年度 第25回(通算第402回例会)幹事報告

・特になし。
- (1)第3回理事会の開催について
・日 時:2024年3月17日(日)9:00~13:00
・場 所:鹿児島市甲東福祉館(鹿児島市新屋敷町6-35
・対象者:Eクラブ会員
・昼食代:1,000円
・その他:フェイスブックに出欠確認を登録していますので、3月6日(水)までに回答ください。
(2)クラブ懇親会の実施について
・日 時:2024年3月16日(土)19:00~
・会 場:海旬美彩 暖らん (鹿児島市千日町3-9)
・会 費:実費精算
・対象者:Eクラブ会員とその家族、EクラブOB、入会候補者 他
・その他:クラブ管理運営委員会がフェイスブックに出欠確認を登録していますので、3月9日(土)までに回答ください。
(3)今後の予定
・2024年4月 7日(日)鹿児島ポリオ撲滅募金事業
・2024年6月23日(日)2730ジャパンカレントロータリーEクラブ10周年記念事業
- (1)第36回全国ローターアクト研修会 山形大会について
・日 時:2024年3月23日(土)13:30~2024年3月24日(日)12:00
・場 所:(研修会)山形テルサ (懇親会)ホテルメトロポリタン山形
・参加者:なし
・登録料::12,000円(宿泊費別)
(2)川内RC創立70周年記念式典の開催について
・日 時:2024年4月6日(土)13:00~受付
・場 所:ホテルグリーンヒル
・参加者:柴田
・登録料:RC会員:10,000円、ご同伴者:8,000円
(3)阿久根RC創立50周年記念公演・記念式典・祝賀会の開催について
・日 時:2024年4月14日(日)12:00~受付
・場 所:ホテルABCパレス
・参加者:なし
・登録料:RC会員:10,000円、ご同伴者:5,000円
(4)延岡RC創立70周年記念式典・祝賀会の開催について
・日 時:2024年4月27日(土)13:30~受付
・場 所:エンシティホテル延岡
・対象者:RC会員
・登録料:10,000円
・その他:参加希望の方は、3月11日(月)までに幹事まで連絡ください。
(5)宮崎西部グループIMの開催について
・日 時:2024年4月27日(土)13:00~受付
・場 所:えびの市文化センター
・対象者:RC会員
・登録料:無料
・その他:主幹クラブである「えびのRC」からの正式な案内は届いていません。
(6)日南RC創立70周年記念式典・祝賀会の開催について
・日 時:2024年6月15日(土)15:30~受付
・場 所:ホテルシーズン日南
・対象者:RC会員
・登録料:10,000円
・その他:参加希望の方は、3月27日(水)までに幹事まで連絡ください。
(7)令和6年能登半島地震への支援について
・内 容:1月11日にメールで地区からの依頼文章を送付していますので確認ください。
・その他:寄付希望の方は幹事へ連絡をお願いします。
(1)会長エレクト研修セミナー(PETS)の開催について
・日 時:2024年3月9日(土)10:00~2024年3月10日(日)15:15
・場 所:ホテル京セラ
・参加者:宮本会長エレクト
・登録料:12,000円(セミナー参加者)
(2)会長エレクト研修セミナー(PETS)の協力依頼について
・日 時:2024年3月9日(土)8:00~2024年3月10日(日)16:30
・場 所:ホテル京セラ
・参加者:吉永、今柳田、廣田
・登録料:2,000円(お弁当代として)/日、懇親会費:8,000円
(3)2023-2024年度クラブラーニングファシリテーター研修セミナーについて
・日 時:2024年3月20日(水)10:00~15:15
・場 所:かごしま県民交流センター
・参加者:今福
・登録料:3,000円
(4)RYLA(宮崎)の開催について
・日 時:2024年4月6日(土)13:00~2024年4月7日(日)12:30
・場 所:宮崎県むかばき青少年自然の家(宮崎県延岡市行縢町760番3)
・参加者:廣田(地区役員として出席)
・登録料:3,000円
例会プログラム計画が、各会員への配信されておりますので、
例会が滞りなく行われますように、例会プログラム委員会用のメールに
提出のご協力をお願いします。
①提出期限:例会日10日前
②提出先:SAA 宮本 健児
例会プログラム委員長 今柳田 幸代
③例会プログラム委員会メール:rec2730.reikai@gmail.com
①他クラブの例会や行事でメークアップ補填
証明書や証明になる書類を添付して、補填する「例会回数」を連絡する。
②自クラブの行事でのメークアップ補填
補填する「例会回数」を連絡する。
③報告先:幹 事 今福 修吾
副幹事 柴田 伸久 まで
なし
以 上
委員会報告
メインプログラム
創立10周年を迎えるにあたって ~わたしとロータリーと職業奉仕~SAA 宮本健児
今年度の会員卓話は、『創立10周年を迎えるにあたって ~わたしとロータリーと職業奉仕~』としました。
今年は10周年を迎える記念となる年になります。そこで、これまでロータリアンとして、Eクラブ会員として活動してきて感じたこと、自分自身の変化、職業奉仕の考えなどについて、会員皆さまの話を聞かせていただきたいと考えました。特に、チャーターメンバーの皆さんにおいては、この10年間の変化、例えば、仕事における役職(役割)の変化に伴う職業に対する考えや取り組みもの変化なども、述べていただけたらと思っています。
また、会員卓話では会員一人一人の話を聞ける貴重な機会となっています。この機会を活用し、会員相互の親睦を図るとともに、個々の考えを今後のロータリー活動に活かしていける良い機会としていただけたらと思っています。
よろしくお願いいたします。
創立10周年を迎えるにあたって ~私とロータリーと職業奉仕
SAA 宮本健児
我がクラブが結成10周年を迎えました。まずは会員の皆様おめでとうございます。そして我がクラブの創立に携わっていただいた当時の方々と、これまで支えて頂いた会員以外の関係者の方々へも厚くお礼をお申し上げます。
この原稿を書くにあたり、大迫PGに「私どものEクラブも創立10年目を迎えました。」とお伝えしたところ、「この前5周年だったよね。もう10年か」との感慨深そうにお言葉を頂きました。
これまでの私のロータリアンとしての歩みを振り返ってみると、楽しい集まりに参加させて頂いた事や、学ばせて頂いた事も多く有りましたが、とても有意義だったと感じたのはやはり初めて実質的な奉仕活動を行った「ポリオ根絶募金活動」が上げられます。この活動を通じお子様の笑顔の尊さを率直に感じた事が大きな収穫でした。また、バスケットボールチームの試合への招待事業も有意義でした。本来の自分はプロバスケットボールチームと関わる事は無かったものですから、とても新鮮でした。こちらも招待を受けた学生さんの笑顔はもとより、バスケットボールの試合を開催されている運営の方々のご苦労なども分かり勉強になりました。
「職業奉仕」に関して言えば、入会当時の認識よりはかなり進んだとは思っていますが、この頃は「職業奉仕の概念」とは一人一人のロータリアンがそれぞれの個人的な事情を踏まえ、職業を高潔な正当な価値観で運営され、職業を通じて社会貢献を行い地域の活性化に資して行けば良いのではないか、そうなると大元の所は同じでも一人一人枝葉の所は個人でアレンジして職業による社会貢献を行えば良いのではないか、と認識しています。
ロータリアンは特に2010年代から多様化して、様々な身分の方が入会されました。「社長さん」が出来る職業奉仕「お医者さん」が出来る職業奉仕「サラリーマン」が出来る職業奉仕「個人事業主」が出来る職業奉仕などなど、行うことができる職業奉仕は様々なので、様々な考え方が在って良いのだと思っています。
この文章を書きながら思い出したことが有ります。
同じ宮崎に住んでいた関係だったと思いますが、Eクラブ発足時に準備委員会の川平建次郎副委員長から私個人の携帯に「菊地 平に恥をかかせたら唯じゃ置かんぞ」と少しお酒を召されていたのでしょう、ドスの利いた独特のお声で強い教示を頂きました。恐縮しながら聞いていたのが忍ばれます。
お二人とも鬼籍に入られ、とても寂しい思いもよぎります。ご両人から頂いた金言の数々、特に菊地PGとは送迎の車中で多くのお言葉を頂きました。その思い出も携えながら、私も2730ジャパンカレントロータリーEクラブの一員として皆様と一緒に歩んで行きたいと思っています。
出席報告副幹事 柴田 伸久
第24回例会(通算第401回例会)
会員数 |
出席義務会員数 |
出 席
会員数 |
出席免除会員数 |
メーキャップ出席会員数 |
出席率 |
15 |
15 |
11 |
0 |
1 |
80.00% |
<メークアップ報告> 第24例会(通算第401回例会)にメークアップされたのは、
3名(地区外:2名、地区外:1名)でした。
大橋 紀寛 (倉敷ロータリークラブ)
尾形 学 (久留米北ロータリークラブ)
島津 久友 (都城ロータリークラブ)
第23回例会(通算第400回例会)
会員数 |
出席義務会員数 |
出 席
会員数 |
出席免除会員数 |
メーキャップ出席会員数 |
出席率 |
15 |
15 |
11 |
0 |
2 |
86.67% |
<メークアップ報告> 第23例会(通算第400回例会)にメークアップされたのは、
1名(地区外:0名)でした。
島津 久友 (都城ロータリークラブ)
第22回例会(通算第398回例会)
会員数 |
出席義務会員数 |
出 席
会員数 |
出席免除会員数 |
メーキャップ出席会員数 |
出席率 |
15 |
15 |
12 |
0 |
1 |
86.67% |
<メークアップ報告> 第21例会(通算第398回例会)にメークアップされたのは、
1名(地区外:1名)でした。
中野 真理 (神奈川東ロータリークラブ)
第21回例会(通算第398回例会)
会員数 |
出席義務会員数 |
出 席
会員数 |
出席免除会員数 |
メーキャップ出席会員数 |
出席率 |
15 |
15 |
12 |
0 |
1 |
86.67% |
<メークアップ報告> 第21例会(通算第398回例会)にメークアップされたのは、
1名(地区外:1名)でした。
中野 真理 (神奈川東ロータリークラブ)
第20回例会(通算第397回例会)
会員数 |
出席義務会員数 |
出 席
会員数 |
出席免除会員数 |
メーキャップ出席会員数 |
出席率 |
15 |
15 |
13 |
0 |
1 |
93.33% |
<メークアップ報告> 第20例会(通算第397回例会)にメークアップされたのは、
2名(地区外:1名)でした。
吉田 健朗 (鹿児島中央ロータリークラブ)
山田 拓広 (京都RC)
今月の誕生者
2月に誕生日を迎える会員は、以下の2名です。
11日 天本 健太郎さん
19日 無漏田 幸呼さん
お誕生日おめでとうございます。
今週の例会の質問と課題
今週の例会の質問と課題は・・・
例会の質問
「地区指導者育成セミナー」は地区内の指導的ロータリアンが、クラブレベルを超えて奉仕するための能力と知識を開発することを目的とした研修会であり、ガバナーの責任のもとに地区大会の直前・直後に開催されることをご存じですか?
例会の課題(感想)
Q1,Q2,Q3の質問からお好きな項目を選んでお書きください。
Q1)「メインプログラム」についてご意見・ご感想。/
Q2) 例会に参加された感想、会長挨拶、委員会報告等についてのご意見・ご感想。/
Q3) 近況、日常の何気ない出来事などを自由に。/
会員専用ページ
こちらは会員専用のページです。
左サイドバーの会員ログインよりログインすると閲覧可能になります。
入会ご希望の方は、新入会員募集ページををご覧ください。
新入会員募集