ロータリーE-クラブは一般のクラブ(Traditional Club)とその活動に於いて異なるところはありません。
毎週例会を開き、奉仕プロジェクトを実施し、ロータリー財団を支援し、会員同士の親睦を深めます。
ロータリー資料室

ロータリーに関する資料を集めてみました。参考にしてください。

ロータリー資料室
  • すべて開く
  • すべて閉じる
  • 印刷プレビュー(別窓)
TOP »例会 »23-24年度 » 第19回例会(通算第396例会)
この例会への参加の受付は終了しています

第19回例会(通算第396例会)

例会の開催期間:2024年1月 8日正午 ~ 2024年1月14日正午
23-24年度RIテーマ 「世界に希望を生み出そう」
23-24年度2730地区テーマ 「平和を求め、希望あふれる、明るいロータリーライフを進めよう」

例会プログラム

四つのテスト

ロータリーの目的

「ロータリーの目的」

ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。

1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、
  社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、
  日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、
  親善、平和を推進すること。

付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動を
 おこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した。
 (ロータリー章典26.020)

ロータリーソング


 



 



 

君が代





会長の時間

会長の時間会長 吉永 由香


 2730ジャパンカレントロータリーEクラブ
 2023-24年度 第19回(通算第396回)例会を開催いたします。

 皆さま、明けましておめでとうございます。まずは元日に発生した石川県能登地方の地震により被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。元日は自宅で家族と過ごしていたのですが、突然のニュースに衝撃を受けました。元日は休みでしたが、2日から5連勤で、北陸地方の配送不可対応の他、地震による津波注意報の影響で青森と北海道を結ぶフェリーが欠航して、北海道行きや北海道からの荷物が届かない、年始の高速道路の渋滞など、年始から多忙な日々を過ごしました。
 皆さまはどのようなお正月を過ごされましたでしょうか。
 
 12月16日(土)~17日(日)、都城市にて当クラブの一泊研修会及び懇親会、クラブ理事会、クラブ総会を行いました。研修の内容については、前回例会のメインプログラムにて松岡研修委員長よりご投稿頂きましたので、今週の会長の時間では写真を交えながら様子をお伝えしたいと思います。
 
■1日目

会員増強について、廣田会員増強委員長がパワーポイントを使いながら説明をしている様子です。


笹山ガバナーエレクトにも研修の1コマをご協力頂きました。


笹山ガバナーエレクトと松岡会員の奥様もご参加くださいました。


以前はクリスマスプレゼント交換を行っていましたが、昨年よりビンゴ大会を行っております。
最下位争いで、松岡会員の奥様が先にビンゴしました!





懇親会会場からホテルに向かう途中に、イルミネーションを見に行きました。

■2日目