ロータリーE-クラブは一般のクラブ(Traditional Club)とその活動に於いて異なるところはありません。
毎週例会を開き、奉仕プロジェクトを実施し、ロータリー財団を支援し、会員同士の親睦を深めます。
ロータリー資料室

ロータリーに関する資料を集めてみました。参考にしてください。

ロータリー資料室
  • すべて開く
  • すべて閉じる
  • 印刷プレビュー(別窓)
TOP »例会 »23-24年度 » 第3回例会(通算第380例会)
この例会への参加の受付は終了しています

第3回例会(通算第380例会)

例会の開催期間:2023年7月24日正午 ~ 2023年7月30日正午
23-24年度RIテーマ 「世界に希望を生み出そう」
23-24年度2730地区テーマ 「平和を求め、希望あふれる、明るいロータリーライフを進めよう」

例会プログラム

四つのテスト

ロータリーの目的

「ロータリーの目的」

ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。

1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、
  社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、
  日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、
  親善、平和を推進すること。

付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動を
 おこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した。
 (ロータリー章典26.020)

ロータリーソング


 



 



 

君が代





会長の時間

会長の時間会長 吉永 由香


 2730ジャパンカレントロータリーEクラブ
 2023-24年度 第3回(通算第380回)例会を開催いたします。
 
 第1回例会の質問でロータリーの3大義務ついて尋ねたところ、新入会員の岡元さん以外皆さん理解されていました。岡元さんもこれを機に理解されたことと思います。また第2回例会の質問では「世界に、日本に、希望をもっていますか?」と尋ねたところ「いいえ」と答えていたのは花里会員と私だけでした。メークアップされた方も含め、多くの皆様が希望を持たれていると知ることが出来ました。
 
 今年度のRIテーマ「世界に希望を生み出そう」。希望を生み出す為に、平和な世界を作っていきましょうというのは理解できます。では、平和である日本は果たして希望に溢れているでしょうか。そこで、各月間等に合わせて掘り下げて皆さんの意見をお聞かせ願いたいと思います。
 
7月は「母子の健康月間」です。
 日本では医療が充実しており、妊娠、出産、産後に命の危険を伴う確率は低いと言えるでしょう。しかし、不妊治療の件数は増加しています。出産しても子育てしづらい環境(仕事と家庭の両立が難しい、子供を預けるところがない、相談出来る人が居ない、子供の声がうるさいと言われる等)もあります。学校ではモンスターペアレントと呼ばれる人もいます。地域によっては近所付き合いも希薄になり、子供が知らない人には挨拶をしないという風潮もあります。
 コロナの影響で、学校に行けない、黙食(給食を食べる時に話しをしない)、学校行事や大会などを経験していないなど、その世代の子供たちが将来どうなるのか分かりません。スマホの普及により、子供たちが言葉の暴力に晒される機会も増えています。
日本の母子の健康を考えた時、メンタル的な問題が大きいように思います。
 
 コロナの影響やスマホの問題は別として、「核家族化」になった影響は大きいでしょう。就職の際地元を離れてそのままそこで結婚する、嫁姑問題で親(子)とは別居したいなど、理由はそれぞれあると思いますが、女性の社会進出が増えてきた今、近くに頼れる親が居ることは大きな支えになると思います。
 出生率の低さが問題となっていますが、子供を産みたいと思わない理由は金銭面だけが理由でしょうか。
 
 親や子供たちが希望を持てる社会にするにはどうしたら良いか、地域で、学校で、家庭で取り組まれていること、周りから聞いたこと、ご自身のお考えなどをお聞かせください。
 
 皆さんのご意見から、日本の未来に希望を生み出せるヒントを得られれば幸いです。



幹事・委員会報告

幹事報告幹事 今福 修吾

2023-2024年度 第3回(通算第380回例会)幹事報告
 
Eクラブ会員への幹事まで返信・回答依頼事項
(1)各委員会活動計画の提出について
 ・提出締切:2023年7月12日(水) 
 ・提出先:幹事(今福)まで
 ・その他:アッセンブリの作製がありますので、締切厳守でお願いします
 
Eクラブ会員へのクラブ内の連絡事項
  • (1)会員親睦会及び職場訪問について
     ・日 時:2023年8月26日(土) 12時~
     ・場 所:①桐明会員との親睦会・大牟田市レストランだいふく(12時~14時)
          ②久留米北RC会員の職場訪問・久留米市尾形養鯉場(15時~17時)
          ③新入会員(岡元さん)との親睦会・久留米市西鉄久留米駅周辺(19時~)
          ④参加者交流会・大宰府天満宮参拝及び
           九州国立博物館(特別展・憧れの東洋陶磁)見学(8月27日(日)10時~11時)
      ・参加者:当クラブ会員とその家族
      ・その他:参加の可否について、7月28日(金)までに会員専用フェイスブックに入力するか幹事へ連絡をお願いします。
    (2)ガバナー公式訪問例会の開催について
     ・日 時:2023年9月10日(日) 11時15分~
     ・場 所:地区事務所
     ・参加者:当クラブ会員
     ・その他:8月上旬にファイスブックで参加の可否を確認します。
          クラブフォーラムにおいて、会員の方に①クラブの奉仕への取り組み状況と意識について、②クラブの強みと弱み(クラブが抱えている問題)について発表していただきます。担当していただく方は別途ご連絡します。
    (3)ポリオ撲滅のための募金活動(宮崎)について
     ・日 時:2023年7月23日(土) 10時集合 10時30分~13時
     ・場 所:アミュプラザみやざき(宮崎駅横 うみ館)
     ・参加者:当クラブ会員(近隣にお知り合いの方がいればお声掛けください)
     ・その他:詳細は奉仕プロジェクト委員会から連絡予定
    (4)今後の予定
     ・2023年10月13~15日 地区大会(宮崎シーガイア)
  •  ・2024年6月23日(日)  10周年記念式典
 
Eクラブ会員への他クラブからの連絡事項
  • なし
  •  
Eクラブ外・地区行事関連の連絡・確認事項
(1)会員増強セミナー
 ・日 時:2023年8月5日(土) 13時登録受付開始  13時30分~16時30分終了
 ・場 所:メインホテル
 ・対象者:クラブ会長・クラブ会員増強委員長(代理可)、その他希望する会員
 ・登録料:2,000円
 ・その他:参加希望の方は7月19日(水)までに幹事へ連絡をお願いします。
(2)第9期RLI-2730 パートⅠ
 ・日 時:2023年8月6日(日) 9時登録受付開始  9時15分~15時30分終了
 ・場 所:学校法人豊栄学園 都城東高校
 ・対象者:クラブ会長・クラブ会員増強委員長(代理可)、その他希望する会員
 ・登録料:無料(昼食代1,000円、新規受講の方はテキスト代1,000円)
 ・その他:参加希望の方は7月19日(水)までに幹事へ連絡をお願いします。
(3)第8回日台ロータリー親善会議台北大会2023年10月20日(金) 台湾:台北
 ・日 時:2023年10月20日(金)14時30分~
 ・場 所:台北萬豪酒店 (MARRIOTT TAIPEI)
 ・対象者:会員及びその家族
 ・登録料:20,000円/家族15,000円
 ・その他:参加希望の方は8月25日(金)までに幹事へ連絡をお願いします。
 
例会場変更のお知らせ
(1) 串良ロータリークラブ(例会場の変更)
・変更時期:2023年7月より
・新例会場:セントロ大隅
      〒899-7306 
      鹿児島県曽於郡大崎町永吉字中段8360番地
      TEL 099-478-8112
(2) 宮之城ロータリークラブ(例会曜日、時間の変更)
・実施曜日:毎月第1、第2、第4月曜日
・例会時間:18時30分~19時30分
[参考]
8月例会について
8月 7日(月)…18時30分~  場所…さつま町商工会
8月14日(月)…定款により休会
8月28日(月)…8月25日(金)に変更  薩摩中央高校模擬面接の為、9時~
 
例会プログラムについて
 例会プログラム計画が、各会員への配信されておりますので、
 例会が滞りなく行われますように、例会プログラム委員会用のメールに
 提出のご協力をお願いします。
 ① 提出期限:例会日10日前
 ② 提出先:SAA  宮本 健児
        例会プログラム委員長 今柳田 幸代
 ③ 例会プログラム委員会メール:rec2730.reikai@gmail.com
 
メークアップ連絡について
 ①   他クラブの例会や行事でメークアップ補填
   証明書や証明になる書類を添付して、補填する「例会回数」を連絡する。
 ②   自クラブの行事でのメークアップ補填
   補填する「例会回数」を連絡する。
 ③   報告先:幹 事  今福 修吾
       副幹事  柴田 伸久 まで

その他
 なし
 
                                 以 上

委員会報告クラブ管理運営委員会 中村 泉
奉仕プロジェクト委員会 花里隆二

クラブ管理運営委員会 年次計画
                 委 員 長:中村 泉
                 副委員長:今柳田幸代

 クラブ管理・運営委員会の役割について、クラブ細則では第8条第1節に「クラブの効果的な運営に関連する活動を実施するものである」と規定されています。またロータリー資料室内にクラブを成功に導くリーダーシップ:管理運営委員会編では、責務として、「クラブの円滑な運営を援助する」とあります。
 今期クラブ基本方針及び重点取り組み事項を考慮し、幹事、会計、各委員会活動への支援、協力を行います。また、会員の相互理解を深める場を提供し、親睦を深めていきます。
 
【年次目標】
1.各委員会の活動目標に合わせ、支援と協力を行う。
2.各委員会の活動状況を把握し、会員の参加を促す。
3.会員の交流を深め親睦向上の場を提供する。
 
【年次計画】
1.幹事をサポートする。
2.会費の徴収において会計をサポートする。
3.親睦行事を開く。
  各種会議研修会を活用し、会員ロータリーファミリーの親睦を図れる場を提供する。
4.各委員会のサポート及び会員への呼びかけを行う。
 
【活動計画】
プロジェクト名 会員アンケート
内 容 クラブの健康チェックや会員満足度調査を行ない会員の傾向を確認し、クラブ運営を図る。
時期(期間) 半期に1回
予 算   0円
備 考 半期に1回調査し、理事会にて報告する。



奉仕プロジェクト委員会 年次計画
                 委 員 長:花里隆二
                 副委員長:廣田みき
【委員長挨拶】
 奉仕プロジェクト委員会は、2つのプロジェクトを計画しています。
ロータリーにとってポリオ根絶は重要な取り組みの一つです。
創立当初から継続的に募金活動を行うことで、地域の広報活動にも繋がっています。活動を通じて、地域の方々の温かさや子供たちの笑顔に触れ、私たちの活力にもなっています。また実施ごとに反省会を繰り返すことで、改善点を挙げ、工夫を重ねた事業となっていますので、今年度も実施に向け各委員会と連携し、より良いプロジェクトにしたいと思います。
青少年に向けたプロスポーツ観戦招待プロジェクトをロータリーの補助金事業として計画しています。青少年に向けたプロジェクトの提供はクラブ会員皆様の想いが深く、新入会員の参加機会として、また他クラブや青少年委員会への働きかけなど、クラブの垣根を超えたプロジェクトとして計画しています。
 両プロジェクトの実施に向けては危機管理委員会とも連携し、安心して取り組めるよう準備をすすめていきたいと思います。
 各委員会と協力し合うことで、会員間の親睦を深め、プロジェクトが地域の方々、青少年に喜ばれる機会となり、ロータリー活動が意義ある活動であると体験していただけるよう努めていきたいと思います。皆様ご協力よろしくお願いいたします。
 
【年次目標・計画】
  • ポリオ根絶のための募金活動の実施
・宮崎県開催 ※イオン宮崎から変更、初めての試み
 2023年7月23日(日) アミュプラザみやざき(宮崎駅横 うみ館)
・鹿児島県開催
 2024年4月頃(例年)山形屋前
             
  • 青少年向けプロスポーツ観戦招待事業の実施
・今年からは鹿児島アリーナでの開催に限定されるが、ホーム試合は
 複数回あり開催日を選定し、プロチームとの交渉、後援依頼、案内
 学校検討、案内、集客、活動報告(各誌、SNS等役割分担する)等
 ・他クラブ、青少年委員会への呼びかけ検討
 ・反省会、改善点を洗い出し、より良い事業へと繋げていく

 

メインプログラム

母子の健康月間に関連して(教育現場から)        研修委員会委員長 松岡 高史

母子の健康月間に関連して(教育現場から)
 
研修委員会委員長 松岡 高史

 前期も同じテーマで執筆したのですが、日本の教育の大きな課題の一つに不登校があります。国内で不登校の小中学生が昨年度24万人を超えています。この他にも不登校までは至っていないが、登校渋りの児童生徒も多くいます。不登校の原因の一つに母子分離不安があります。母子分離不安とは、子どもが母親など愛着対象から離れることに不安を感じることです。発達段階で誰でも経験するものですが、不安が長期間続き、腹痛・頭痛などの身体的症状や、精神的症状、さらに通園・通学拒否などが見られる場合、「分離不安症」と診断される場合もあります。
 人間にとって「不安」とは、生まれながらに持っている自己防衛本能でもあり、生きていくうえで欠かせないものです。赤ちゃんのときに母親と離れることを怖がって泣き叫んだりしがみついたりするのは、子どもにとって母親が「最も身近で安心感を与える存在」であるからなのです。そのため、幼い子どもが母親から離れる際に不安を感じるのは当たり前のことであるとも言えます。人は生まれてすぐは母親に完全に依存した状態ですが、成長するにつれて少しずつ自立し、母親との間に距離が取れるようになっていきます。しかし、小学校に進学する頃になっても、うまくこの距離感がつかめずに、学校生活に強い不安を感じてしまう子どももいます。
 3歳以降に起きる母子分離不安は、母親がいなくなってしまうのではないかという不安や家以外での心配事などがある際に、母親に安心感を求めようとして離れられなくなることを言います。特に小学校低学年の子どもに多く見られ、家庭での問題や家以外の環境などさまざまな理由によって、母子分離不安が起こります。本校の児童にも数名おり、母親と分かれる際に泣きわめいたり、暴れたりします。担任は、学級の児童を管理しなければならないため、教頭である私が四苦八苦しながら、彼らを空き教室へ連れていき、落ち着かせたり、学習をしたりしています。原因は分かっているのですが、保護者の理解がなかなか得られず、問題解消には至っていない事例が多くあります。
  ロータリーの友やロータリーショーケースを見ると、以下の取組がありました。世界中で心のサポートとカウンセリングを提供したり、専門のカウンセラーや心理専門家と連携し、母子分離不安や不登校に関連する心理的な問題を解決するプログラムを提供したりする。また、学校との連携を強化し、不登校の子どもやその家族をサポートしたり、学校カウンセラーと連携し、子どもの特性や状況を把握し、適切な支援策を提案したりする。更に、地域コミュニティと協力し、包括的な支援活動を展開したり、地域の教育関係者、保護者、地域団体と協力し、情報交換や相互サポートの場を提供したりする。
 しかしながら、私は、これらのロータリーのリソースを十分に活用できていません。これからは、学校や教育委員会だけでなく、ロータリーの力も借りて母子の健康向上や教育課題の解決へと繋げていきたいと考えています。ロータリアンの皆様、母子分離不安や不登校問題に対して継続的な支援を提供し、子どもたちの健やかな成長と学びの環境のサポートをよろしくお願いいたします。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 少し話題は変わりますが、最近、生成AIに関するニュースを耳にする機会が増えていますが、教育界でも話題になっており、夏休みを前にして、文部科学省からも、生成AIの学校でのガイドラインが公表されました。
 実は、今回、記事作成において、生成AIのChat GPTを活用してみました。「どの部分で活用しているか」お気付きになりますでしょうか?
 Chat GPTは、プロンプト(命令文)を入れると、その指示に従って文章を作成します。今回、3つの命令文を入力し、修正を加えながら作成しました。具体的には、「最初にロータリーの母子と健康について2,000文字にまとめて」と入れると1次案が数秒でできます。次に「母子分離について追加して」と入れると、また数秒で2次案ができます。さらに「1,500文に要約して」と入れると、数秒で3次案ができました。この3次案に自分の体験や考え等を付け加えて、執筆しました。
 AIについては、様々な問題点(課題や不安)が挙げられており、利用については様々な意見があると思います。しかし、まずは使ってみないと良いも悪いも言えないのではと思い、今回の卓話担当を良い機会と捉え、チャレンジしてみました。
様々な技術がすごいスピードで進化する現代社会において、必要な知識や子どもたちを取り巻く環境、人間関係も変化していきます。そのような社会で、子どもたちの育ちをどう支え、導いていくか、大きな課題です。教育も「変わるべきこと」「変えないこと」があります。そういう意味では、ロータリーと同じことが求められているのではないかと感じています。


出席報告副幹事 柴田 伸久

第2回例会(通算379回例会)
会員数 出席義務会員数 出 席
会員数
出席免除会員数 メーキャップ出席会員数  出席率
     16       16       13       0     0 81.25%

<メークアップ報告>
第2回例会(通算第379回例会)にメークアップされたのは、
 3名(地区内1名、地区外2名)でした。
 
 志多 充吉   (延岡ロータリークラブ)
 小林 二郎   (大阪南ロータリークラブ)
 長谷川 智一  (川崎ロータリークラブ)

 

第1回例会(通算378回例会)
会員数 出席義務会員数 出 席
会員数
出席免除会員数 メーキャップ出席会員数  出席率
     16       16       14       0     0 87.50%

<メークアップ報告>
第1例会(通算第378回例会)にメークアップされたのは、
 3名(地区内3名、地区外0名)でした。
 
 吉田 健朗 (鹿児島中央ロータリークラブ)
 河東 光浩 (都城ロータリークラブ)
 西 幸司  (伊集院ロータリークラブ)
 

第38回例会(通算377回例会)
会員数 出席義務会員数 出 席
会員数
出席免除会員数 メーキャップ出席会員数  出席率
     16       16       12       0     0    75.00%

<メークアップ報告>
  第38例会(通算第377回例会)にメークアップされたのは、
 1名(地区内1名、地区外0名)でした。
 
 丸山 健太郎さん(鹿児島中央RC)

今月の誕生者

7月に誕生日を迎える会員はおられません。

今週の例会の質問と課題

今週の例会の質問と課題は・・・

例会の質問

例会を欠席した場合の出席補填(メークアップ)として、地区行事、他クラブ例会、自クラブの奉仕プロジェクトなどへの出席を充てられます。以前は欠席した例会の前後2週間以内でしたが、現在は年度内有効であることをご存じですか?

例会の課題(感想)

Q1,Q2,Q3の質問からお好きな項目を選んでお書きください。

Q1)「メインプログラム」についてご意見・ご感想。/

Q2) 例会に参加された感想、会長挨拶、委員会報告等についてのご意見・ご感想。/

Q3) 近況、日常の何気ない出来事などを自由に。/


会員専用ページ

こちらは会員専用のページです。
左サイドバーの会員ログインよりログインすると閲覧可能になります。

入会ご希望の方は、新入会員募集ページををご覧ください。

新入会員募集

BackGroundimages BackGroundimages