ロータリーE-クラブは一般のクラブ(Traditional Club)とその活動に於いて異なるところはありません。
毎週例会を開き、奉仕プロジェクトを実施し、ロータリー財団を支援し、会員同士の親睦を深めます。
ロータリー資料室

ロータリーに関する資料を集めてみました。参考にしてください。

ロータリー資料室
  • すべて開く
  • すべて閉じる
  • 印刷プレビュー(別窓)
TOP »例会 »22-23年度 » 第12回例会(通算第351回例会)
この例会への参加の受付は終了しています

第12回例会(通算第351回例会)

例会の開催期間:2022年10月17日正午 ~ 2022年10月23日正午
22-23年度RIテーマ 「イマジン ロータリー」
22-23年度2730地区テーマ 「知力を高め 未来に繋げ 多様性あるロータリークラブの実現に」

例会プログラム

四つのテスト

ロータリーの目的

「ロータリーの目的」

ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。

1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、
  社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、
  日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、
  親善、平和を推進すること。

付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動を
 おこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した。
 (ロータリー章典26.020)

ロータリーソング


 



 



 

君が代






会長の時間

会長の時間会長 中村 泉


 
 2730ジャパンカレントロータリーEクラブの2022-23年度 第12回例会(通算351回例会)を開催いたします。
 
 10月半ば朝夕秋を感じる季節になりました、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 
 10月は世界ポリオデーもあり、いろいろなイベントがあるようです。
その中の一つに、RID2750地区、ガバナーエレクトが自転車にてポリオの宣伝活動をしながら日本縦断され10月23日(日曜日)佐多岬に到着されるそうです。私は子供と一緒にドライブがてら見に行きたいと思うのです。
 我がEクラブは各地域のトラディショナルクラブとの関わりも今後必要であり重要になっていくでしょう。是非とも地域のイベントに参加してみてください。違う角度から見ることにより新しい発見、発想がうまれると思います。それが自分自身に種をまく一つでもあります。