ロータリーE-クラブは一般のクラブ(Traditional Club)とその活動に於いて異なるところはありません。
毎週例会を開き、奉仕プロジェクトを実施し、ロータリー財団を支援し、会員同士の親睦を深めます。
ロータリー資料室

ロータリーに関する資料を集めてみました。参考にしてください。

ロータリー資料室
  • すべて開く
  • すべて閉じる
  • 印刷プレビュー(別窓)
TOP »例会 »21-22年度 » 第35回例会(通算第336回例会)
この例会への参加の受付は終了しています

第35回例会(通算第336回例会)

例会の開催期間:2022年5月30日正午 ~ 2022年6月 5日正午
21-22年度RIテーマ 「奉仕しよう みんなの人生を豊かにするために」
21-22年度2730地区テーマ 「ロータリーの原点に立ち、誇りと自信を持って行動しよう!」

例会プログラム

四つのテスト

ロータリーの目的

「ロータリーの目的」

ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。

1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、
  社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、
  日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、
  親善、平和を推進すること。

付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動を
 おこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した。
 (ロータリー章典26.020)

ロータリーソング










君が代


会長の時間

会長の時間会長 柴田 伸久


 2730ジャパンカレントロータリーEクラブの2021-22年度第35回例会(通算336回例会)を
開催いたします。
 
 5月20日から22日で当地区の地区大会が開催されました。ご参加いただいた皆さま、たいへんお疲れさまでした。久しぶりのフルリアルでの開催でロータリアンの皆さんも生き生きとされてたように見受けれました。 やはり、顔を突き合わせての親睦は大切ですね。
 参加された方々の地区大会の報告については、例会上で感想などを交えながらいろいろと語っていただければと思います。
 
 さて、今週の会長の時間は、「しばさんぽ」の第9弾をお届けします。 
 
 
~~ 「しばさんぽ No.9 山口編」 ~~~~~~
 
 「ゴールデンウィークなのにどこにも行かないの?」との家族のプレッシャーを受け、2022年のゴールデンウィークは車での遠出を検討し山口の旅に出かけることにしました。
 山口は福岡の隣りの県でありながらなかなか訪れる機会がなく、近くて知らない土地でしたのでまずは名所巡り(インスタ映えするなど子供も喜びそうな所)を目的地としました。また渋滞を避けるため家族を朝6時に起こして回り、早朝に出発しました。
 
 朝一に目指した目的地は「角島(つのしま)大橋」です。
 角島大橋は2000年に開通した山口県の北西端にある本州と角島を結ぶ全長1,780mの橋で、無料で通行できる一般道としては日本屈指の長さを誇ります。リゾートのような白い砂浜とコバルトブルーの海が広がる絶景からSNSでも話題となり、テレビCMやロケ地としても多く取り上げられ、またたく間に日本トップクラスの絶景ポイントとして紹介されるようになったとのことです。
 朝早く出発できたのでここには9時前に到着したのですが、橋が見える公園の駐車場にはすでに多くの観光客の方々が訪れておられました。この日は五月晴れの絶好の観光日和で海の青と空の青がとても眩しく、その中に角島大橋が浮かび上がりいかにもインスタ映えする絶景を見ることができました。
 
  
 次に目指したのは真っ赤な鳥居がたくさん並ぶことで有名な「元乃隅(もとのすみ)神社」です。元乃隅神社は商売繫盛や海上安全等の大神を祭っており、昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が100m以上にわたって並ぶ姿が圧巻で、パワースポットとしても大人気の場所となっています。
 ここには10時ぐらいに到着したのですが、すでに駐車場が渋滞しており観光客の皆さんの動き出しの早さに驚きました。
 この場所は写真で見たことがあった程度だったのですが、実際に訪れるとその鳥居の鮮やかさと数の迫力に圧倒されました。娘たちも喜んで写真をたくさん撮っていたので、連れて来れて良かったなと思いました。
 
  
 最後に訪れたのは「秋芳洞(あきよしどう)」です。言わずも知れた山口県の名所で、秋吉台国定公園の地下100mに位置し特別天然記念物に指定されています。洞内の総延長は10kmを超え国内最大級であり、約1kmに及ぶ観光コースでは長い年月をかけて生み出された自然の造形美の数々を目にすることができます。
 検温と消毒をして進むと、いきなり大迫力の鍾乳洞の入り口が私たちを迎えてくれました。そこから通路を進んでいくと様々な鍾乳石がライトアップされており神秘的な光景を楽しむことができました。気軽な気持ちで訪れたのですが鍾乳洞の中はとても広く、結構な距離を歩かなければならないので妻などは最後はヘトヘトになってしまっておりました。
 
  
 本当なら今年のゴールデンウィークはもう少し遠出がしたかったところでしたが、時間の都合などから今回はお隣の山口県を家族で旅しました。みんなが行ったことがない所で子供たちも楽しめるような場所を選んで企画しましたが、結果としては私が一番楽しんでいたように思います。
 今回の旅では昼食に瓦蕎麦(かわらそば)もおいしくいただきました。近くて遠い存在の山口県、ぜひお時間に余裕をもって観光されてみてはいかがでしょうか。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
今週も皆さまの人生が豊かなものとなりますように。

幹事・委員会報告

幹事報告幹事 花里 隆二


 
 2021-2022年度 第35回(通算第336回例会)幹事報告
 
  • 1.  Eクラブ会員への幹事まで返信・回答依頼事項
    なし
 
  • 2.  Eクラブ会員へのクラブ内の連絡事項
 (1)日時:2022年6月26日(日)創立記念例会(2021-2022最終例会)
      12:30点鐘
   場所:2730地区事務所
 (2)日時:2022年7月16日(土)会計監査、会長幹事慰労会 
        午後~
     場所:姶良市
  •          日時:2022年7月17日(日)宮崎ポリオ募金 
        10:00~
   場所:宮崎市イオン
   その他:ロータリー奉仕デー対象イベント
  
  • 3.  Eクラブ会員への他クラブからの連絡事項
  なし
 
  • 4.  Eクラブ外・地区行事関連の連絡・確認事項
 (1)2730地区クラブ活性化セミナー
   日時:2022年6月26日(日)10:30~15:30
   場所:ホテル中山荘
   対象:会長・幹事・会長エレクト・幹事エレクト・希望する会員
   登録料:2000円(弁当代含む:当日会場で支払う)
   登録締切:2022年5月31日まで
    
5.今後の行事(クラブ内・地区行事列挙)
  ・  〃  6月26日クラブ創立記念例会(2021-22年度最終例会)
      ・  〃  6月26日2730地区クラブ活性化セミナー
  ・  〃  7月16日会計監査引継ぎ・会長幹事慰労会(姶良市)
    ・  〃  7月17日宮崎ポリオ募金(宮崎市イオン)延期※ロータリー奉仕デー
 
6.例会プログラムについて
    例会プログラム計画が、各会員への配信されておりますので、例会が滞りなく行われ  
    ますように、例会プログラム委員会用のメールに提出のご協力をお願いします。
   ①提出期限:例会日10日前
   ②提出先:SAA中村  泉、例会プログラム委員長 吉永由香
   ③例会プログラム委員会メール:rec2730.reikai@gmail.com
 
7.メークアップ連絡について
   ①自クラブ以外の他クラブの例会や行事でメークアップ補填する例会は、証明書や
    証明になる書類を添付して、補填する例会を連絡する。
   ②自クラブのリアル例会や行事でのメークアップは、補填する例会を連絡する。
   ③報告先:幹事 花里隆二と副幹事 無漏田 幸呼まで
 
 
                                以 上
 
                                以 上

委員会報告

 


 
   

メインプログラム

「自己肯定感を意識していますか」会 計 今福 修吾

「自己肯定感を意識していますか」

会 計  今福 修吾
 
ロータリーの職業奉仕は「自分の職業を通じて他者に奉仕しながら、倫理観の向上に努める」と理解しており、日ごろから意識して取り組んでいます。ところが、今年の3月中旬ごろから、社内での意見の相違等のちょっとしたことにイライラしたり、何をするにも考えが纏まらず時間がかかったりすることが続いていました。実は、3年前に現行部署へ異動した時もこのような状況を経験していましたので、その時の対策として読んだ「自己肯定感の教科書」(中島 輝氏著書)のことを思い出し、再読して、現在の自分の状況を再確認したところです。
今回は、その本に記載されている「自己肯定感とは」の一部と、私が取り組んだ内容についてご紹介させていただきます。
(1)自己肯定感とは
自己肯定感とは、「自分の存在には価値がある」「自分自身に満足できている」と自分の価値や存在意義を肯定できる、自分自身を認め尊重できる感覚のことです。自分が他人からどう評価されているかではなく、自分自身が現状の自分に満足できているかどうかを基準に考えることで、自己肯定感の高さは決まります。
(2)自己肯定感が高い人、低い人の特徴
自己肯定感が高ければ、自信を持って生きることができ、決断力や活力に繋がります。反対に低いと、不安な気持ちやイライラが増え、やる気も低下します。
自己肯定感はその日や状況に応じて高まったり、低くなったりしますが、家庭や職場等で生活している環境やどんな人たちに囲まれて日々過ごしているかによって自己肯定感の総量に差が生じてきます。自己肯定感の総量が一定レベルを超えて低下してしまうと、些細なことで心が傷つき、必要以上に自分を責めて、メンタルや健康が損なわれてしまいます。
(3)自分の状態を把握する
まずは、自分の自己肯定感の総量が高いのか、又は低いのかを知ることが大切です。以下のチェックシートを活用し、自分の状態を確認してみましょう。
※因みに、私(今福)は8個でした。
   ★あなたの自己肯定感の総量をチェックしてみましょう(該当なら〇を記入)★
    チェック項目  評価
朝、鏡を見て自分の嫌なところを探してしまっている  
SNSを開くたび、人からの「いいね」を待っている自分がいる  
職場や学校、家庭でちょっと注意されると、
深く落ち込んでしまう。立ち直るまでに時間が掛かってしまう
 
自分のペースを乱されると、些細なことでもイラッとしてしまうことがある  
ふとしたときに「無理」「忙しい」「疲れた」「どうしよう」「嫌だ」
「つらい」といったネガティブな言葉がこぼれている
 
「~ねば」「~べき」と考えてしまい、行動を起こせない  
上司から言われた何気ないひとことが気になって、こだわってしまう  
やるぞと決めても、周りの人の目が気になり、躊躇してしまうことがある  
出かける前、1日を過ごす服選びに悩んでしまう  
10 一度決めたことなのに、本当にこれでいいのかなと悩むことがある  
11 新しいことに挑戦したいなと思っても、
「どうせ」「自分じゃな」と、勝手に限界を決めてしまっている
 
12 電車から降りるときやエレベーターに乗るとき、
ノロノロしている人にイライラしてしまう。
 
〇の数が、3個以下:自己肯定感の総量が高い
4~7個:普通
8個以上:自己肯定感の総量が低い
(4)自己肯定感を高めるポイント
チェックした結果が低いからといって悩む必要はありません。心配性であることや慎重であることは個性であり、捉え方・感じ方次第で長所になります。まずは、ありのままの自分を認め、受け入れることが大切です。そして、自己肯定感は自分の努力(行動)によって高めることができます。今回ご紹介している本の中には、自己肯定感を高める36項目の行動やトレーニングが記載されていますが、今回は私が取り組んだ主な内容についてご紹介します。
①前日までに翌日着る服を選ぶ
毎日の服を選ぶという行為は、思いの外、負担が大きいものです。時間がかかってしまうとイライラしたりやる気を低下させたりと、自己肯定感が下がる原因になります。私は前日のうちにスーツ、シャツ、ネクタイ、靴下、ハンカチ、財布等を準備しておき、さっと着替えるようにしました。また、出張に行く際も前日までに着替えや資料等を準備し、翌日は確認するだけにして、ストレスを貯めないようにしています。
②後ろ向きな言葉を意識的に変える
何かのきっかけで意欲が低下してしまうと、物事をマイナスでとらえるようになってしまいます。そこで、後ろ向きな言葉(感情)を肯定的に変えるようにしました。例えば、「疲れた」と言うところを「今日は頑張った」と思いを変えて声に出すことで、自然と気持ちもポジティブになってきます。(以下に例を示します)
リフレーミング【日常編】
否定語 肯定語
どうするの なんとかなるよ
疲れた よく頑張った
嫌だ ○○だとうれしい
なんでしてくれないの? 〇〇してくれてありがとう
どうせダメだ きっとうまくいく
ついてない なんとかなる
運が悪い 運がいい
許せない 許す
③モヤモヤした時は少しでも歩く
少しでも歩くことが脳にいいことが脳科学で実証されており、アメリカの大学の研究では、歩いている人のほうが平均で60%も思考能力がアップすることがわかっているそうです。人は歩くと脳からセロトニン(幸せホルモン)が分泌され、爽快感を生み出します。物事に行き詰った時は、お茶を汲みに行ったり、他のフロアに書類を持って行く、4階の柴田会長のところに行って無駄話をするなど、気晴らしに少しだけ歩くと、意欲が向上し、思考力が増します。悶々と悩み続けるより「すぐに少しだけ歩く」を習慣化することで、自己肯定感の低下を防ぐことができるようになります。
  その他、「年を取った自分をイメージする」「自分の感情を点数化する」「トイレで手のツボを押す」「もう、やーめた!と口に出す」など、自己肯定感を高めるために効果的とされる内容がありますが、次の機会にご紹介したいと思います。
(5)まとめ
我々が尊敬するロータリアンの諸先輩方の発言や行動を見ると、自己肯定感が高い方ばかりだと感じます。自己肯定感が高いとは、「自分の強みも弱みも受け入れた上で、自分を認め、主体性を持って前向きに行動する」ことだと考えます。
私は自己肯定感をすぐに高めることができる訳ではありませんが、高める行動を起こすことで少しずつ気が楽になり、物事を前向きに捉えられるような気がします。皆さんも「自己肯定感が低すぎる状態では前進することが難しい」ということをご認識いただき、まずは「自分の現状を正しく見る」ところから始めていただくと幸いです。

以 上

 
 

出席報告副幹事 無漏田 幸呼

第34回例会(通算335回例会)
会員数 出席義務会員数 出 席
会員数
出席免除会員数 メーキャップ出席会員数  出席率
     16       16       13       0     0    81.25%
第33回例会(通算334回例会)
会員数 出席義務会員数 出 席
会員数
出席免除会員数 メーキャップ出席会員数  出席率
     16       16       13       0     1    87.5%
第32回例会(通算333回例会)
会員数 出席義務会員数 出 席
会員数
出席免除会員数 メーキャップ出席会員数  出席率
     16       16       14       0     0    87.5%
第31回例会(通算332回例会)
会員数 出席義務会員数 出 席
会員数
出席免除会員数 メーキャップ出席会員数  出席率
     16       16       13       0     1    87.5%




<メークアップ報告>
 第34回例会(通算第335回例会)にメークアップされたのは、
 2名(地区内0名、地区外2名)でした。
  
  仲田 栄二さん  (名張中央RC) 
 佐藤 理さん   (倉敷RC)

 

今月の誕生者


 5月誕生日を迎える会員は
いらっしゃいません。

今週の例会の質問と課題

今週の例会の質問と課題は・・・

例会の質問

第35回例会(通算336回例会)

9.110.2. 副議長
副議長は、議長により指示された場合、あるいはその他の事情で必要になった場合に、司会を
務める。副議長は、必要に応じて議長を補佐する。


上記は、国際ロータリー細則第9条に書かれていることを
知っていましたか。




例会の課題(感想)

Q1,Q2,Q3の質問からお好きな項目を選んでお書きください。

Q1)「メインプログラム」についてご意見・ご感想。/

Q2) 例会に参加された感想、会長挨拶、委員会報告等についてのご意見・ご感想。/

Q3)近況、日常の何気ない出来事などを自由に。/


会員専用ページ

こちらは会員専用のページです。
左サイドバーの会員ログインよりログインすると閲覧可能になります。

入会ご希望の方は、新入会員募集ページををご覧ください。

新入会員募集

BackGroundimages BackGroundimages