「ロータリーの目的」
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。
1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、
社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、
日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、
親善、平和を推進すること。
付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動を
おこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した。
(ロータリー章典26.020)
2730ジャパンカレントロータリーEクラブの2020-21年度第22回例会(通算283回例会)を開催いたします。
新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
皆さま、お正月はいかがでしたでしょうか。今年はコロナの影響もあり、どこも静かな年始となっているようです。商売をされていらっしゃる方々にとっては厳しい年始となっているのではないでしょうか。今は仕方がない部分もありますが、少しで将来に希望がもてる日々になってほしいものです。
2021年がスタートし、新年1回目の例会となります。そして今期もあと半年、折り返しとなります。気持ちを新たに、初心にかえって取り組んでいきたいと思います。
下半期は地区の行事も計画され、クラブとしてもプロジェクトの実施を予定しております。これまで活動できなかった分、これからの活動を充実させることができたらと思っております。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
このような時だからこそ、気持ちは前向きに、活動が制限されることもありますができる方法を見つけて、新しい一年をエネルギッシュな気持ちで過ごしていきたいですね。
さて、今月は「職業奉仕月間」です。
私たちがロータリアンとして大事にしている「職業奉仕」という考え方!
以前、大重パストガバナーが公式訪問でお話してくださったことを思い出しますが、「自分にとって職業とは?」を改めて考える機会にしていただこうと思って、ロータリーの友で特集が組まれておりましたのでご紹介いたします。
タイトルは
『 “ Rotariann’s PRIDE ” ―私のプライド,その仕事― 』 です。
そして、表紙ページには次のようなコメントも掲載されていました。
多様な職業人の集まりであるロータリークラブ。
ロータリアンには例会や奉仕活動で見せる顔がある一方、その道の専門家の顔もあります。
職業を通してロータリアンが「つくっている」ものを表していただきました。
あなたが「つくっている」ものは? |
特集では、全国のロータリークラブから20人のロータリアンが紹介されています。20人の中の一人として、RI第2730地区からもお一人紹介されていました。鹿児島サザンウインドロータリークラブの今期会長である岩下いずみさんです。素敵な笑顔の写真とコメントが紹介されています。
つくっているものは ⇒ 「笑顔」
ドッグサロンを経営しています。ペットホテルで犬の世話をしたり、シャンプー・カットでかわいく仕上げたりします。飼い主のお出迎えの瞬間は、犬も自然と最高の笑顔になります。その笑顔に店内も優しい雰囲気に包まれます。私の仕事は、顧客とワンちゃんの笑顔をつくることだと思います。
|
その他、広告看板業として提灯をつくっている方、皮膚科の開業医、ホテル経営者、グラニュー糖の元になるビード(テンサイ)をつくっている方、映画やテレビのVFX(視覚効果)のデザイナーとして「平成仮面ライダーシリーズ」や「スーパー戦隊シリーズ」などの子ども向け特撮作品を手掛けている方、牧場直営の壱岐牛専門料理店を営んでいる方、葬儀用の生花の装飾をされている方、コンビニのレジカウンター横に設置されている揚げ物や肉まんなどを温めるホットショーケースの開発から製造・販売まで手掛けている方など、本当に様々な職業の方がロータリアンとしてそれぞれの地域で誰かのために、またよりよい社会をつくるために、深い思いをもって働いていらっしゃいます。どの方もご自身の職業に誇りをもち、物や思いを届けていらっしゃるのだなと感じました。そして、自分も20人のロータリアンのように、熱い思いをもって、これから働いていきたいなと思いました。
(記事の全文を読めるようにPDFを添付いたしましたので、是非ご覧ください。)
皆さまにとって、職業を通して「つくっている」ものは?
もしよろしければ、例会のコメントでお書きください。
なお、今週のメインプログラムは中村パストガバナーの卓話となっております。コロナ禍の中で、Eクラブだからこそ貴重なお話を直接伺うことができるのだなとありがたく感じています。プログラム委員長の吉永さん、貴重な機会を企画してくださり、ありがとうございます。
長くなってしまいましたが、皆さまにとって、本年が良い一年となり、今週も良い一週間となりますように。
幹事報告
幹事 東 岳也
皆様新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
幹事報告をいたします。
【Eクラブに関する報告】
■ クラブから
■ プロバスケットボール無料観戦招待事業(地区補助金事業)
2021年2月14日(日) 姶良市総合運動公園体育館
■ 第3回理事会
2021年3月14日(日) 姶良市公民館
■ ポリオ撲滅のための街頭募金活動
2021年4月11日(日) 10時~12時 鹿児島山形屋前
【地区及び分区に関する報告】
■ ガバナー月信12月号の配信について
※詳細は12月7日送信メールをご確認ください。
■ 2022-23年度ガバナーの決定
山ノ内 文治会員 鹿児島RC
■ ロータリーデー
2021年2月23日(火祝日)
■ 職業奉仕セミナー
2021年2月27日(土) メインホテル
■ PETS
2021年4月3・4日(土日) 中山荘
■ 地区研修協議会
2021年4月25日(日) 中山荘
■ 地区大会
2021年5月14日(金)~16日(日)
鹿屋体育大学、ホテルさつき苑
■ 国際大会の案内
2021年6月12~16日 台湾・台北
※詳細は12月6日送信メールをご確認ください。
【Eクラブ内 連絡事項】
■ 例会プログラムについて
クラブ会員の皆様へ例会プログラム委員会から、「例会年間計画」を、各会員へメールが
送られておりますので、例会が滞りなく行われますよう、ご協力をお願いいたします。
提出期限:原則例会開始日の10日前
提出先 :SAA 柴田 伸久 例会プログラム委員長 吉永由香
■ メークアップの連絡について
クラブ会員の出席については、副幹事で年間を通じて集計させて頂いており、自クラブの
例会に出席できなかった時は、メークアップされるようお願いします。
メークアップされた会員につきましては、必ずメークアップされた出席証明書を副幹事
花里までメール等で報告ください。