第15回例会(通算276回例会)
例会の開催期間:2020年10月26日正午 ~ 2020年11月 1日正午
20-21年度RIテーマ |
「ロータリーは機会の扉を開く」 |
20-21年度2730地区テーマ |
「不易流行 ~ロータリーの基本を堅持し、変化に適応するクラブ~」 |
例会プログラム
四つのテスト
ロータリーの目的
「ロータリーの目的」
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。
1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、
社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、
日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、
親善、平和を推進すること。
付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動を
おこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した。
(ロータリー章典26.020)
ロータリーソング
君が代
会長の時間
会長の時間会長 今柳田 幸代
2730ジャパンカレントロータリーEクラブの2020-21年度第15回例会(通算276回例会)を開催いたします。
10月も最後の1週間となります。グッと寒くなり、いよいよ冬の到来です。今年の冬は寒くなるそうです。鹿児島でもそろそろコートや暖房器具など、冬の準備を始めないといけなくなりました。みなさまの地域ではいかがでしょうか。
今週の会長挨拶は、女性の活躍という内容で話題提供をさせていただきます。
皆さん、今年10月2日にホルガー・クナークRI会長が『ジェニファー・ジョーンズ氏を2022-23年度国際ロータリー会長ノミニーとして正式に宣言した』ことをご存知でしょうか。115年にわたるロータリーの歴史において、女性が初めてRI会長(2022-23年度)に指名されました。
ジョーンズ氏は、カナダ・オンタリオ州のウィンザー・ローズランド・ロータリークラブに所属し、8月に会長指名委員会により選出され、2021年ロータリー国際大会(台湾・台北)で正式に会長エレクトとして選ばれ、2022年7月1日に会長に就任することになります。
(My Rotaryからジョーンズ氏の紹介)
これまでも「ロータリーに女性の参加を!」と言われ、地区でも女性会員の増強を積極的に取り組むようガバナーから地区ビジョンで「女性会員を11%」の数値目標も示されています。クラブ単位でみても、女性会長が選出されるクラブも増えてきています。私たちのクラブでも私が初の女性会長としてこの一年を任されることになりました。RI会長に女性が就任することで、ロータリーにおける女性の活躍もさらに進むのではないかと期待しています。
ジョーンズ氏の
『ビジョンと目標』『インタビューの回答』もPDF資料として閲覧できるようにいたしましたので、ぜひご覧ください。
女性の活躍はこれからの時代において欠かせないという話はよく聞かれますが、日本における女性の地位はなかなか改善されていない現状があります。実際、世界経済フォーラム(WEF)は2019年12月に世界各国の男女平等の度合いをランキングした2019年の「ジェンダー・ギャップ指数」を発表しています。調査対象153カ国のうち、日本は121位と前年(110位)から順位を落とし、過去最低となりました。女性の政治参画の遅れが響いており、先進国では最低水準となっています。項目別にみると、日本は特に政治が144位と前年から19下げました。WEFによると、国会議員に占める女性の割合が日本は約10%と世界で最低水準となっています。経済は115位と2つ上昇しましたが、依然低い水準にとどまったままでした。女性の管理職やリーダーの少なさや、低収入が響いています。仕事の自動化が進むと事務職などが影響を受けやすく、「男性よりも女性が大きな打撃を受ける」(WEF)としています。
このような社会状況だからこそ、ロータリークラブが女性会員を増やし、女性が活躍できる場を広げ、男性女性を問わず共に学べる機会を設けることは、地域で活躍できる女性の人材を見いだし、育てることにつながるのではないでしょうか。これは地域社会への貢献活動になるのではかと思います。
女性が元気なところは活気があり発展すると言われます。私たちのクラブは女性会員が多いクラブで活気もありますが、これからも積極的に女性を誘い、もっともっと活気あるクラブづくりをしていきましょう。もちろん男性会員も大募集中です。男性女性問わず仲間を増やしていきたいですね。
今週は宮本会員が誕生日を迎えられます。宮本会員、お誕生日おめでとうございます。コロナの影響で、これまでとは違う1年になりますが、新しい生活様式を取り入れながら、充実した一年にしていってください。
今週も皆さまにとって、良い一週間になりますように。
幹事・委員会報告
幹事報告幹事 東 岳也
幹事報告をいたします。
【Eクラブに関する報告】
■ クラブから
・ 2019-20年度会長・幹事慰労会
開催日 2020年11月28日(土)
時 間 18時30分~
場 所 黒茶花(くろじょか) 姶良市宮島町19-33 ℡0995-66-3299
会 費 当日徴収
・ 2020-21年度理事会
議題案
・ クラブ総会開催日程及び議題
・ クラブ研修会開催日程及び内容
・ プロバスケットボール観戦招待(地区補助金)事業日程及び内容
・ ポリオ撲滅のための街頭募金事業日程及び内容
・ その他
開催日 2020年11月29日(日)
時 間 9時30分~11時30分
場 所 姶良市公民館 姶良市西餅田589 ℡0995-66-2044
【地区及び分区に関する報告】
■ 地区社会奉仕委員会研修会の開催について
2020年10月18日(日) 13時~15時
メインホテル5F シャインホール 登録料 2,000円
※廣田委員長が出席されました
■ ガバナー月信10月号の配信について NEW!
※詳細は10月10日送信メールをご確認ください。
■ 地区大会日程の変更について
旧 2020年11月13日(金)~15日(日)
新 2021年5月14日(金)~16日(日)
国立大学法人鹿屋体育大学、ホテルさつき苑
【Eクラブ内 連絡事項】
■ 例会プログラムについて
クラブ会員の皆様へ例会プログラム委員会から、「例会年間計画」を、各会員へメールが
送られておりますので、例会が滞りなく行われますよう、ご協力をお願いいたします。
提出期限:原則例会開始日の10日前
提出先 :SAA 柴田 伸久 例会プログラム委員長 吉永由香
■ メークアップの連絡について
クラブ会員の出席については、副幹事で年間を通じて集計させて頂いており、自クラブの例会
に出席できなかった時は、メークアップされるようお願いします。
メークアップされた会員につきましては、必ずメークアップされた出席証明書を副幹事
花里までメール等で報告ください。
委員会報告
メインプログラム
HYOGO ロータリー E クラブについ てHYOGO ロータリー E クラブ 直前 会長 長澤 友滋