「ロータリーの目的」
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。
1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること。
付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動をおこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した(ロータリー章典26.020)
2018-19年度 会長テーマ
「 Amazing Rotary (びっくりするようなロータリーに) 」
みなさん,こんにちは。
2730ジャパンカレントロータリーEクラブ第24回例会を開催いたします。
当クラブの特別代表がどなたかを御存知ですか。都城クラブの長峯基氏です。いつも多大なご高配を頂いております。先日,5周年記念例会の打ち合わせをしていたところ,「特別代表」はどこのクラブにも存在するのかという疑問が湧いてきました。そこで,ロータリーの特別代表について調べてみましたので,紹介します。
特別代表 (Special Representative)
ガバナーは,新クラブの結成のために,通常はスポンサー・クラブから,十分事情を心得ているロータリアンを1名「特別代表」に任命すべきである。特別代表は,RCの組織と機能について実際に役立つ十分な知識を持つことも必要であり,この仕事をするのに必要な時間を捧げることのできる人でなければならない。特別代表は,クラブの結成に至るまでの細目についてガバナーを代表して事を行う権限を有している。(引用 ロータリー用語要覧)
ということで,どのクラブにも必ず特別代表が存在します。しかし,創立年数の長いクラブでは,特別代表が鬼籍に入られている場合もあります。
日本で最初に設立された東京ロータリークラブの特別代表についても調べてみました。
.png)
「日本ロータリーの父」は,米山財団で有名な米山梅吉です。「日本ロータリーの祖」は,福島喜三次です。私は今回初めて福島について知りました。福島は,1915 年ころ正会員として,ダラスロータリークラブに入会しています。その後1920 年 1 月に帰国した福島は,アルバート・アダムス国際ロータリークラブ連合会会長から,年度内に日本にロータリークラブを設立してもらいたいという拡大特別代表の委任を受けて奔走します。しかし,年度末までに創立に必要なチャーターメンバーの数を集めることができず,期限切れとなってしまいました。
エスタス・スネデコル連合会新会長は,福島に再度委任状を送りました。福島から協力を依頼された米山梅吉は財界の面々に声をかけ,1920 年 9 月 1 日に設立準備会が開かれました。初代会長には米山梅吉,幹事には福島喜三次が就任し,合計 28 名で,東京ロータリークラブが創立されました。(引用 日本ロータリー史)
特別代表が幹事に就任したことも驚きでした。日本で初めての設立でしたので,色々なご苦労があったのではないかと思います。ロータリーの歴史も知ることができ,とてもためになりました。
【Eクラブに関する案内】
●リアル理事会について
日時:2019年3月17日(日)11:00~14:00(予定)
場所:メインホテルナカムラ(都城市)
※場所と内容につきまして、池会員に出張の予定が入りまして変更となりました。
【地区及び分区に関する案内】
●職業奉仕セミナーのご案内
講師:前米山親善大使 干 咏 様 (名古屋西RC)
日時:2019年2月23日(土) 午後1:30~3:30
場所:鹿児島市 宝山ホール
●宮崎全県「ロータリーデー」開催のご案内
日 時:平成31年2月24日(日)
場 所:フェニックス・シーガイア・リゾート コンベンションセンター 4F
プログラム:第1部 12:00 ポリオ活動のビデオ放映 「最後の戦いポリオ撲滅」
(12:50 ~ 13:20 バイオリン&ピアノ演奏)
12:30 登録受付開始
第2部 13:30 開会宣言・点鐘
14:00 パネルディスカッション
「外国人参加型社会について」

16:15 閉会宣言
第3部 16:25 音楽演奏会(学校法人宮崎学園高等学校 吹奏楽部)・懇親会(立食式)
18:00終了
※宮崎開催出席者:今柳田会員、吉永会員、中村会員、今福会員、東会員、廣田
※鹿児島開催出席者:松岡会長、花里会員、
●「
地区青少年指導者養成研修会(RYLA)参加者募集のご案内」
日時:平成31年3月9日(土)~10日(日)
場所:薩摩川内市立少年自然の家(薩摩川内市)
内容:講演・研修・ワークショップを行う
講師:元北海道日本ハムファイターズ一軍内野手コーチ兼作戦担当白井一幸氏
参加資格:鹿児島県内各クラブから推薦され、宿泊できる青年(18歳から30歳まで)
及びロータリアン、ローターアクト
研修生は各クラブ2名程度を推薦してください。
※ロータリアンは、各クラブ会長、幹事、青少年奉仕委員長は必ず参加してください。
※申込締切:2月8日(金)
【他クラブの行事等に関する案内】
●「串良ロータリークラブ創立記念50周年記念式典及び祝賀会のご案内」
日時:平成31年4月13日(土)
式典14:30~、記念講演15:40~、祝賀会17:00~
場所:ホテルさつき苑(鹿屋市)
登録料:10,000円
登録締切:平成31年2月末日
※詳細につきましてはメールをお送りしておりますのでご確認ください。
●「鹿児島東南ロータリークラブ創立記念50周年・鹿児島東南ローターアクトクラブ創立40周年記念式典並びに祝賀会のご案内」
日時:平成31年5月11日(土)
式典16:00~、祝賀会18:00~
場所:鹿児島サンロイヤルホテル(鹿児島市)
登録料:10,000円
登録締切:平成31年2月22日(金)
※出席者:今柳田会員、東会員、廣田
※詳細につきましてはメールをお送りしておりますのでご確認ください。
【Eクラブ行事等の報告】
●報告事項はございません。
【Eクラブ内 連絡事項】
●5周年記念式典、前日準備について
・5周年式典、前日に準備、最終確認が出来たらと思います。
夕方頃ご集合いただき、当日のスケジュール、役割分担の最終確認、最終準備が
出来たらと思いますのでお知らせいたします。
●5周年記念式典について
日時:平成31年6月23日(日) 記念式典11:00点鐘 懇親会12:00~
場所:メインホテルナカムラ
※前日、当日の詳細につきましては実行委員会を重ねておりますので、決まり次第ご案内いたします。
☆今年度の行事予定を早めにご案内いたします。WEB出席も含めまして、多くの皆様にご参加いただければと思いますので日程調整いただければと思います。よろしくお願いいたします。