1.奉仕の理想
奉仕の理想に 集いし友よ
御国に捧げん 我等の生業
望むは世界の 久遠の平和
めぐる歯車 いや輝きて
永久に栄えよ
我等のロータリー ロータリー
2.それでこそロータリー
どこで会っても やあと言おうよ
見つけた時にゃ おいと呼ぼうよ
遠い時には 手を振り合おうよ
それでこそ ローロー ロータリー
3.手に手つないで
手に手つないで つくる友の輪
輪に輪つないで つくる友垣
手に手 輪に輪 ひろがれまわれ
一つ心に おおロータリアン
おおロータリアン
4.ありがとうロータリー
富士の高嶺みつめて 地に足を踏みしめ
喜びと誇りを胸に 今もこれからも
ありがとうロータリー
出逢えた奇跡 奉仕の理想に向かって
ありがとうロータリー
分かち合うしあわせ
共に歩もう 未来をみつめて
それぞれのなりわいを それぞれの方法で
歩んできた だから今 新しい道がある
ありがとうロータリー
出逢えた奇跡 奉仕の喜びに向かって
ありがとうロータリー
分かち合うしあわせ
共に歩もう 未来をみつめて
ありがとうロータリー
出逢えた奇跡 奉仕の理想に向かって
ありがとうロータリー
分かち合うしあわせ
共に歩もう 未来をみつめて
第38回例会 2015.4.27-2015.5.3 [ 会長挨拶 ]
会長:東 岳也
みなさん、こんにちは。2730ジャパンカレントロータリーEクラブ第38回例会を開催いたします。
昨日は地方統一選挙の後半戦で、自分の住む街でも市会議員選挙があり、今回も投開票事務をしてまいりました。
職業柄といいますか、市議会事務局で議事係を担当しておりますので、今回の選挙で当選された議員の方々が行う議会における事務を担当いたします。
選挙の翌日である月曜日には当選証書が渡され、今後、議長や副議長それぞれ所管を持つ委員会と議会の構成を決めるための初議会が早急に組み込まれることになります。
すでに、準備は1か月ほど前から始まっておりますが、当選者が確定をした今週から事務局は特に慌ただしい1週間を迎えることになります。
会員の皆様におかれてもようやくこれで昨年末から続いた選挙から落ち着いた生活を取り戻すことができると思いますが、是非とも「政治」というものにも興味を持っていただけたらと思います。
さて、先々週から例会の卓話は各委員会にお任せし、今期の反省と次年度の抱負を掲載していただいております。
今期の例会も残り9回となっており、5月24日には次年度各クラブの役員のための地区研修協議会も開催されます。
今後クラブの取り組みとしては次年度の活動計画となるアッセンブリーの作成作業に入ることになり、現在、各委員会に報告いただいておりますものを元に、計画を進めていきますので、各委員会で次年度の計画についても話し合いを進めておいていただけたらと思います。
それに先立ち、3月に行われ、桐明エレクトが参加をしましたPETSの資料を提供いただき、例会場の画面左にあります「ロータリー資料室」地区研修資料等へ掲載をいたしました。大まかな内容は5月24日に開催される地区研修協議会においても説明がなされますが、事前に目を通しておいていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
第38回例会 2015.4.27-2015.5.3 [ 会長挨拶 ]
【ご案内】
Eクラブに関する案内
【理事会報告】
報告事項はありません。
【幹事からの連絡】
● 次週(5/4~10)の例会についてお知らせいたします。 !! New !!
次回例会は休会です。
(理由)Eクラブ定款第6条第1節(C)項による休会です。
なお、第39回例会は2015年5月11日(月)正午~5月17日(日)正午となります。
●「ポリオ撲滅のための街頭募金活動 in 宮崎」について
以前より、奉仕プロジェクト委員会からの提案のありました「ポリオ撲滅のための街頭募金活動in宮崎」について、【会議室】にスレッドが作成してあります。
参加の可否について書き込みをお願いいたします。
なお、会議室への入室は、ログインした時に表示される〔MYページ〕のところに【会議室へ入室する】というボタンが表示されていますので、クリックして入室してください。
入室ができない場合は、幹事(今柳田)までメールで出欠についてご報告ください。
地区及び分区に関する案内
● 「新会員のための地区研修セミナー」のご案内
日 時 : 2015年5月10日(日)
登録受付 10:30~ 開会 11:00 ~ 15:00 (予定)
場 所: : メインホテル 5F メインホール
(都城市上町8-9 ℡:0986-23-3131)
テーマ : 「ロータリーの見方、見せ方―公共イメージ戦略」
☆第1部:講演 (80分)
講師:「ロータリー公共イメージコーディネーター」
「ロータリーの友」編集長
二神典子様 (東京築地RC)
☆第2部:ロータリー問答
登録費 : お一人 3,000円(昼食・資料代含む) ※当日、受付にて徴収致します。
登録〆切 : 2015年3月31日(火)
*登録者は 戸高さん,岡村さん,吉永さん,西さん,今柳田 の5名です。
● 「東日本被災地訪問 ~今年は田中ガバナーも被災地訪問へ!~ 」のご案内
日 程 : 平成27年5月11日(月)~13日(水)
訪問先 : ① 郡山西北RC(福島県) ② 陸前高田RC(岩手県)
③ 大船渡市、釜石市、大槌町、花巻ほか
※行程は別紙資料がありますので、ご希望の方は幹事までご連絡ください。
定員数 : 最大30名まで ※定員になり次第、締め切らせて頂きます。
申込締切 : 平成27年4月10日(金)
※割引料金ですので、申込頂いた時点からキャンセル料が発生します。ご了承ください。
旅行代金 : 自己負担
(別紙資料がありますので、ご希望の方は幹事までご連絡ください。)
※参加人数により変動することがございます。予めご了承ください。
● 「第16回ロータリー国際囲碁大会」のご案内
日 時 : 2015年5月16日(土)
8:30 登録受付, 9:00 点鐘開会式, 18:00 表彰式と懇親会
会 場 : 東京・市ヶ谷の日本棋院2階大ホール
(対局終了後にアルカディア市ヶ谷に移動)
主 催 : ロータリー囲碁同好会
協 催 : 第2580・2750地区 (ホスト 東京RC)
登録料 : 17000円(賞品代、プロ棋士多面碁の謝礼、昼食、懇親会費等含む)
(大会参加は国際奉仕活動としてメークアップになります)
登録〆切 : 2015年3月16日(月)(定員100名)
●「2015-2016年度のための地区研修協議会」のご案内
日 時 : 2015年5月24日(日)
9:00 登録受付, 9:30 開会, 15:30 閉会
会 場 : 延岡市野口記念館
(延岡市東本小路119-1 電話0982-32-3745)
ホスト : 延岡東ロータリークラブ
コホスト : 日向RC・日向東RC・日向中央RC・門川RC・延岡RC・延岡中央RC
登録料 : 8,000円(研修会参加はメークアップになります)
登録〆切 : 2015年4月22日(水)
*登録予定者は、 東さん、菊地さん、今福さん、柴田さん、中村さん、小牧さん、桐明さん、松元さん、吉永さん、宮本さん、花里さん、今柳田 です。なお、追加で登録を希望される方は、早めに幹事(今柳田)までご連絡ください。
● 「2015年ロータリー国際大会」のご案内
日 時 : 2015年6月6日(土)~9日(火)
場 所 : ブラジル サンパウロ
詳細はコチラから http://www.riconvention.org/ja/2015/Pages/ridefault.aspx
● 第4回会員増強ウェビナー「会員の積極的参加と会員維持」のご案内 <今週、火曜日開催>
日 時 : 2015年4月28日(火) 9:00~10:00
参加方法 : オンラインでの研修セミナー
*詳細については、メールでご案内を送信させて頂きましたので、ご確認ください。
なお、今回は日本人のロータリー会員2名がパネリストになっていらっしゃいます。そのうちの一人が当地区の安満パストガバナーです。皆様、是非ご参加ください。
他クラブの行事等に関する案内
● 「阿久根RCロータリーデー」のご案内
日 時 : 平成27年5月3日(日) 10:00 ~ 15:00
場 所 : 阿久根市本町通サカウエ前 (鹿児島銀行阿久根支店近く)
内 容 : ポリオ撲滅のための募金活動
● 「日向東RC創立40周年記念大会」のご案内
日 時 : 平成27年5月16日(土)
受 付 14:00~
式 典 15:00 ~ 16:20
祝賀会 16:30 ~ 18:30
場 所 : 日向市文化交流センター (小ホール及び交流広場)
登録料 : 10,000円 (御家族:5000円)
登録〆切 : 3月末日
● 「指宿RC創立50周年記念大会」のご案内
日 時 : 平成27年6月14日(日)
受 付 13:00~
式 典 14:00 ~ 15:30
講 演 15:45 ~ 16:45
祝賀会 17:00 ~ 19:00
場 所 : 指宿いわさきホテル
登録〆切 : 4月末日
【出席報告】
Eクラブ 出席率
第37回例会:2015/4/20~2015/4/26
会員数
|
出席義務
会員数
|
出 席
会員数
|
出席免除
会員数
|
出席率 |
24 |
23 |
20 |
1 |
86.96% |
第36回例会:2015/4/13~2015/4/19
会員数
|
出席義務
会員数
|
出 席
会員数
|
出席免除
会員数
|
出席率 |
24
|
23
|
20
|
1 |
86.96%
|
第35回例会:2015/4/6~2015/4/12
会員数
|
出席義務
会員数
|
出 席
会員数
|
出席免除
会員数
|
出席率
|
24 |
24 |
21 |
0 |
87.50% |
メーキャップ報告
第37回例会にメーキャップされた方は、以下の1名(地区内0名、地区外1名)でした。
【Eクラブ行事等の報告】
報告事項はありません。
【普通寄付金のお願い】
米山奨学会から普通寄付金の依頼がありました。
米山奨学・ロータリー財団の寄付については昨年11月15日付け今福財団委員長から各会員あてメールが発出されておりますが、各会員のご協力をお願いいたします。
【その他 報告】
報告事項はありません。
委員会報告No.3 クラブ管理・運営委員会
クラブ管理・運営委員会委員長 西 幸司
《親睦(リアル会合を含む)の推進と研修計画の策定実施》
クラブ開設準備委員会の皆さんの努力にて短期間で、2014年6月23日付け加盟認証されて、今後は私たちの手で2730地区内65番目のロータリークラブとして活動し発展継続させる、2年目を考える時期に成りました。
委員会運営方法
※委員会開催日(毎月第2周目に開催)必要に応じて追加案内する
※PCメールを利用する
※議事案内に意見、提案などを赤色文字記入して交換する
親睦(リアル会合を含む)の推進
会員の親睦を深める為に
① Japan Currentクラブ委員の手引き書、電子板を含む
【定款、細則、名簿、四つのテスト、ロータリーの目的、ロータリーソングなど】
*名簿は別紙として、半期で変更が有れば再編集する。
② 会報「広報紙」、電子版を含む
委員会報告「レポート・報告など、(行事案内及び報告)」
*クラブ員の紹介「個人的な情報(旅行や家族のハッピーな事など)」
*2730地区内クラブ紹介「各クラブにインタビューして案内する」
*新入会員の紹介(最初は会員全員を早めに済ます)
*活動費を捻出する(広告欄を付けて広告欄を販売する)
③ 親睦会
*顔を見合わせて親睦を深める場を作る
(年度最終月にファミリー親睦会、年末に忘年会を年2回ぐらい開催)
【年次大会、勉強会、11月9日(日)「ポリオ撲滅」募金活動や他RC社会奉仕
活動などに参加者皆さんの交流会とクリスマスプレゼント交換会と鹿児島西RC
クリスマス家族例会に都合付く方で参加して親睦を深めました。】
【今後は都合の付き機会に親睦会を開催案内をして行く段取をする事と居住地域で
RC家族会開催を準備したい。】
*Facebookを活用して会員同士の交流を深める。
・研修計画
①PC・PCソフト活用法、スマートフォン(アプリなど)活用法などの勉強会
②親睦を深める方法などの勉強会
・(会議等で使える、気分転換ゲーム)など
・活動計画
①タイムスケジュール作成
・事業(計画と薬務分担)
・勉強会開催
・親睦会開催
・活動予算
①クラブ員の手引き作成する経費
初版を40部作成(会員増強委員会目標より算定)
②名簿作成
動員時に随時電子板で発行する経費
③親睦会、勉強会開催
開催時に親睦会・勉強会運営委員会にて予算今決済をする。
上記会準備会に運営経費
※上記の経費
①印刷代
②作成費(幹事の名簿にて個人情報配慮して利用)
③初年度4回開催予定を委員会の方針を立てまして活動して、実施出来てない事の多いので再度挑戦したいと思います。
クラブ管理・運営委員会活動計画(2015?2016年度)世界へのプレゼントになろう
委員会運営方法
※委員会開催日(毎月第2周目に開催)必要に応じて追加案内する
※PCメールを利用する
※議事案内に意見、提案などを赤色文字記入して交換する
・親睦(リアル会合を含む)の推進
会員の親睦を深める為に
① Japan Currentクラブ委員の手引き書、電子板を含む
【定款、細則、名簿、四つのテスト、ロータリーの目的、ロータリーソングなど】
*名簿は別紙として(地区にて名簿作成される後に検討する)、半期で変更が有れば再編集する。
② 会報「広報紙」、電子版を含む
*委員会報告「レポート・報告など、(行事案内及び報告)」
*クラブ員の紹介「個人的な情報(旅行や家族のハッピーな事など)」
*2730地区内クラブ紹介「各クラブにインタビューして案内する」
*新入会員の紹介(最初は会員全員を早めに済ます)
*活動費を捻出する(広告欄を付けて広告欄を販売する)
*RC資料、例会等及びPC(Facebookなど)での管理法などの情報提供する
(会員を身じかに感じる方法)
③ 親睦会
*顔を見合わせて親睦を深める場を作る
(リアル会合時に、年度最終月と新年度月にファミリー親睦会を地域ごとでも開催)
委員会だけでなく、居住地域などの地元RCとの交流を兼ねて、会員でブロック別で、
親睦を深める場を設けたい。
(地区内RC活動などの情報を収集して提供する)
(居住地域RC例会、社会奉仕行事などに地域近い会員集まって参加を進める)
*Facebookを活用して会員同士の交流を深める。
・研修計画
①PC・PCソフト活用法、スマートフォン(アプリなど)活用法などの勉強会
②親睦を深める方法などの勉強会(会議等で使える、気分転換ゲーム)など
・活動計画
①タイムスケジュール作成
・事業(計画と薬務分担)
・勉強会開催
・親睦会開催
・活動予算
①クラブ員の手引き作成する経費
初版を40部作成(会員増強委員会目標より算定)
②名簿作成
動員時に随時電子板で発行する経費
③親睦会、勉強会開催
開催時に親睦会・勉強会運営委員会にて予算今決済をする。
上記会準備会に運営経費
※上記の経費
④印刷代(コピー紙、印刷など)
⑤作成費(地区発行名簿などを利用して、会員名簿を個人情報配慮して)
⑥初年度4回開催予定
予算額5,000円
以上
クラブ会員の絆を強められる委員会活動を致しますので、ご協力をお願いします。