「例会」にご参加いただき、感想をお寄せください。
ロータリーに関する資料を集めてみました。参考にしてください。
ロータリー資料室ロータリークラブは原則一人一業種で選ばれた良質の職業人が、毎週一回定例の会合に集い、例会を通じて奉仕の心を育み、自らの職業倫理を高め、その心を持って職場や地域社会・国際社会で奉仕活動の実践をすることにあります。
14-15年度RIテーマ | ロータリーに輝きを |
新「ロータリーの目的」
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。
1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること。
付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動をおこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した(ロータリー章典26.020)
1.奉仕の理想
奉仕の理想に 集いし友よ
御国に捧げん 我等の生業
望むは世界の 久遠の平和
めぐる歯車 いや輝きて
永久に栄えよ
我等のロータリー ロータリー
2.それでこそロータリー
どこで会っても やあと言おうよ
見つけた時にゃ おいと呼ぼうよ
遠い時には 手を振り合おうよ
それでこそ ローロー ロータリー
3.手に手つないで
手に手つないで つくる友の輪
輪に輪つないで つくる友垣
手に手 輪に輪 ひろがれまわれ
一つ心に おおロータリアン
おおロータリアン
4.ありがとうロータリー
富士の高嶺みつめて 地に足を踏みしめ
喜びと誇りを胸に 今もこれからも
ありがとうロータリー
出逢えた奇跡 奉仕の理想に向かって
ありがとうロータリー
分かち合うしあわせ
共に歩もう 未来をみつめて
それぞれのなりわいを それぞれの方法で
歩んできた だから今 新しい道がある
ありがとうロータリー
出逢えた奇跡 奉仕の喜びに向かって
ありがとうロータリー
分かち合うしあわせ
共に歩もう 未来をみつめて
ありがとうロータリー
出逢えた奇跡 奉仕の理想に向かって
ありがとうロータリー
分かち合うしあわせ
共に歩もう 未来をみつめて
会長:東 岳也
みなさん、こんにちは。2730ジャパンカレントロータリーEクラブ第34回例会を開催いたします。
年度末に入り、異動の時期も重なり、皆さんも慌ただしいことと思います。
当クラブも今柳田幹事、松岡会員増強維持委員長の異動があったみたいで、皆様も異動により職場・住居等に変更があった方は幹事まで報告をお願いします。
自分の嫁も学校栄養教諭として勤務しておりますが、今回の異動によって、上甑から鹿児島市内へ異動となり、この週末に引っ越しをしてきました。
甑島は先日国定公園に指定をされた場所でありますが、ここに嫁、長女、次女と3年前に渡り生活をしておりました。昨年、長女は島には高校がないために、卒業と同時に「島立ち」を経験し鹿児島市内で祖父母と暮らしておりましたが、今年は嫁と次女が異動でそれを追うようにして鹿児島市内へ行くことになりました。
鹿児島県では離島が多く、島の教職員数確保のためにいろいろと条件が課されており、私の家も長女が小学校1年からですので、すでに10年離れ離れの生活となっています。
今回の引っ越しでは、これまでお世話になった学校の方々や地域の方々の見送りをしていただきました。それはとても温かな見送りで、いくら感謝しても足りないくらいでありました。
ロータリーの「家族へ奉仕」とはほど遠い状態ではありますが、今後も地域の方々への間茶の気持ちを忘れないようにしながら家族ともども仲良くがんばっていきたいと思います。
第34回例会 2015.3.30-2015.4.5 [ 会長挨拶 ]
会員数
|
出席義務
会員数
|
出 席
会員数
|
出席免除
会員数
|
出席率 |
25 | 25 | 22 | 0 | 88.00% |
会員数
|
出席義務
会員数
|
出 席
会員数
|
出席免除
会員数
|
出席率 |
25
|
25
|
24
|
0 |
96.00%
|
会員数
|
出席義務
会員数
|
出 席
会員数
|
出席免除
会員数
|
出席率
|
25 | 25 | 23 | 0 | 92.00% |
吉永 志朗さん (有田2000RC) | 落合 雅子さん (宮崎北RC) | ||
根本 洋一郎さん (水戸RC) | 矢野 常広さん(かのや東RC) | ||
半田 裕一さん(甘木RC) | 今福 和幸さん(南九州大崎RC) |
ロータリーの会員資格は、ほとんど、すべて「職業分類」を基礎にしています。基本的に、職業分類というのはロータリアンが従事している商売や職業を通じて社会に奉仕している、明確で一般に認められている職種ということです。
ロータリーの職業分類の原則は、もう少し特殊で精密に規定されています。ロータリアンの職業分類を決めるには、正会員が関係している会社や協会の主な認知された商売や職業は何か、あるいはその正会員の主な認知された職業活動を保護している会社や協会の主な認知された職業は何かをよく調べることが必要です。
職業分類を決めるのは、当該会員個人の地位によってではなく、その個人が社会に尽くす活動や奉仕の種類によるのだということが明瞭に理解されるべきです。言い換えれば、その個人がある銀行の頭取であれば、この人は「銀行頭取」という職業分類には入らないで、「銀行業」という職業分類に入ります。
この職業分類の原則に則り、職充や産業は、製造業、卸売業、小売業、サービス業など他と区別できる機能に分けることが出来ます。職業分類は、また、クラブの区域限界内の大企業や大学のはっきり区別できる独立した部局、例えば、経営学部や工学部などとして再分類することが出来ます。
地域社会というものは、いろいろな商売や職業から成り立っている構成体ですが、ロータリー・クラブがその断面をよく現しているようにするためには、その会員の構成を職業分類という原則に従って行うのが必要な構成概念なのです。
第5300地区ガバナー・シルビアVウイットロック氏 提供
2月22日地区主催「クラブ研修リーダー・幹事研修会」が都城で10:30~15:00まで開催されました。今柳田幹事と一緒に参加いたしまして、一部は幹事報告にありましたので、講師・三木PGより川平副委員長に別途提供された資料を、ご両人のご了解をいただき報告に変えて、上・下に分けて掲載する次第です。
ある作家は次のように記しています。
人は見かけで判断しないこと
本はカバーで判断しないこと
ボロボロの本でも
読めば新しい発見があるはず
私も祖母から「本はカバーで判断しないこと」と教えられました。その真意を理解したのは、ずっと前のある出来事がきっかけでした。
私が育ったのは、いわゆる「第三世界」と呼ばれる環境で、日常的に階級意識がはびこり、これが偏見の火種となっていました。私は肌の色がどちらかというと明るい黒人だったため、もっと色の濃い黒人に対してあからさまに向けられる “無価値な人々 ”という偏見とは縁がないと考えていました。黒人という人種の歴史に無知であった若い頃の私は、肌の色という表面的なことで人を判断していたのです。偏見の恐ろしい弊害は、自分自身が所属するグループでさえも、過小評価し、恐れ、時には嫌悪するように教育されてしまうことです。1940年代の有名なミュージカル「南太平洋」では、ロジャースとハマースタインが「 You've Got To Be Carefu lly Taug ht」という歌でそれを上手く表現しています。若いアメリカ人のケーブル中尉が、ポリネシア人の女性への恋心に戸惑い、次のように歌うシーンです。
人は教え込まれて嫌悪や恐れを持つ
それも何年も言い聞かされて
幼いときから耳に叩き込まれて
周到に教育されているんだ
手遅れになる前に教育を受けるんだ
6歳か、 7歳か、 8歳になる前に
家族が嫌う人を自分も嫌うようになる
周到に教育されているんだ
子どもたちは幼稚園に通う前からいろいろなことを言い聞かされています。私が自分の心を省みるきっかけとなったのは、ある日、交通量の多いニューヨークの高速道路を走行中にガス欠になり、追い越し車線で車が止まってしまったときのことです。路肩がなく、その場で立ち往生してしまいました。
公衆電話を見つけて警察に電話し、助けを求めると、「 1時間して誰も来なかったらまた電話するように」とのことでした。混乱したまま立ち尽くしていると、反対車線を走っていた車が私の近くで止まりました。顔を出した運転手は、頭にぼろぼろのバンダナを巻いた黒人の男性で、「お嬢さん、何かお困りかい?」と言うのです。
ガス欠について説明しながら、私は何とも言えない戸惑いを隠さずにはいられませんでした。その男性の外見は、避けるようにと私が言い聞かされてきたタイプだったからです。男性は、「ガソリンを持ってきてあげるよ」と言って去りましたが、彼が戻ってくるまでの 10分間、さまざまな最悪のシナリオが私の頭をよぎりました。
戻ってきた男性は、ガソリンをタンクとキャブレターに注ぎ、車のエンジンをかけてくれました。私が手持ちの所持金 3ドルを渡そうとすると、ガソリンにかかったのは 2 9セントだけだからと言って、お金を受け取ろうともしませんでした。これは 1960年代のことです。 -続く-
年度の各半期間において、メークアップ含むクラブ例会または衛星クラブの例会の出席率が少なくとも50%に達しているか、クラブのプロジェクトおよびその他行事や活動に少なくとも12時間参加していなければいけない。または、バランスのとれた割合でその両方をみたしていなければならないことを知っていますか?。
(2730ジャパンカレントロータリーEクラブ定款第12条3節 ―終結―会費不払(b))
Q1)今回の「委員会報告」についてご感想をお書き下さい/
Q2)今回の「メインプログラム」についてご感想をお書き下さい/