「例会」にご参加いただき、感想をお寄せください。
ロータリーに関する資料を集めてみました。参考にしてください。
ロータリー資料室ロータリークラブは原則一人一業種で選ばれた良質の職業人が、毎週一回定例の会合に集い、例会を通じて奉仕の心を育み、自らの職業倫理を高め、その心を持って職場や地域社会・国際社会で奉仕活動の実践をすることにあります。
14-15年度RIテーマ | ロータリーに輝きを |
新「ロータリーの目的」
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。
1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること。
付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動をおこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した(ロータリー章典26.020)
1.奉仕の理想
奉仕の理想に 集いし友よ
御国に捧げん 我等の生業
望むは世界の 久遠の平和
めぐる歯車 いや輝きて
永久に栄えよ
我等のロータリー ロータリー
2.それでこそロータリー
どこで会っても やあと言おうよ
見つけた時にゃ おいと呼ぼうよ
遠い時には 手を振り合おうよ
それでこそ ローロー ロータリー
3.手に手つないで
手に手つないで つくる友の輪
輪に輪つないで つくる友垣
手に手 輪に輪 ひろがれまわれ
一つ心に おおロータリアン
おおロータリアン
4.ありがとうロータリー
富士の高嶺みつめて 地に足を踏みしめ
喜びと誇りを胸に 今もこれからも
ありがとうロータリー
出逢えた奇跡 奉仕の理想に向かって
ありがとうロータリー
分かち合うしあわせ
共に歩もう 未来をみつめて
それぞれのなりわいを それぞれの方法で
歩んできた だから今 新しい道がある
ありがとうロータリー
出逢えた奇跡 奉仕の喜びに向かって
ありがとうロータリー
分かち合うしあわせ
共に歩もう 未来をみつめて
ありがとうロータリー
出逢えた奇跡 奉仕の理想に向かって
ありがとうロータリー
分かち合うしあわせ
共に歩もう 未来をみつめて
会長:東 岳也
みなさん、こんにちは。2730ジャパンカレントロータリーEクラブ第32回例会を開催いたします。
さて、おととい開催されました宮崎全県インターシティミーティング(IM)に参加をされた皆さんお疲れ様でした。
今回のIMではテーマを「RI会長とは」として、田中作次元RI会長、中村靖治第2770地区パストガバナーを迎え、テーマを「ロータリーを語ろう」とし、事前に提出をした質問書に対して基調講演が行われ、当クラブからも会長の自分が質問をさせていただきました。
元々事前に提出をしておりました質問内容については会長挨拶の末尾にPDFファイルをリンクしておきますので、各自ご確認いただけたらと思います。
IM終了後は懇親会も行われ、田中作次元RI会長をはじめ多くのロータリアンの方々と交流をさせていただき、大変有意義な時間となりました。
このIMについては、鹿児島県では各分区ごとに行われておりますし、他地区でも開催されておりますので、機会がありましたらご自身の居住する分区で参加することも検討してみてください。
また、現在理事会では奉仕プロジェクト委員会から昨年11月9日に鹿児島でおこなわれたポリオ撲滅活動を宮崎で6月7日に行う提案がおこなわれています。
正式には決定後皆様に案内が参りますが、それぞれの委員会で協議が行われ、クラブとして活動を行うものについては委員会から提案を受けることになります。
そして、先々週から阿久根RC、都城中央RCから自分あて、このロータリーデーの開催方法について問い合わせがあり、資料の提供・説明をおこなっております。
このように、徐々に私たちの活動を知っていただくことで、Eクラブも理解されていくものと思いますので、会員の皆様も機会があれば参加いただきますようお願いいたします。