「例会」にご参加いただき、感想をお寄せください。
ロータリーに関する資料を集めてみました。参考にしてください。
ロータリー資料室ロータリークラブは原則一人一業種で選ばれた良質の職業人が、毎週一回定例の会合に集い、例会を通じて奉仕の心を育み、自らの職業倫理を高め、その心を持って職場や地域社会・国際社会で奉仕活動の実践をすることにあります。
14-15年度RIテーマ | ロータリーに輝きを |
新「ロータリーの目的」
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。
1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること。
付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動をおこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した(ロータリー章典26.020)
1.奉仕の理想
奉仕の理想に 集いし友よ
御国に捧げん 我等の生業
望むは世界の 久遠の平和
めぐる歯車 いや輝きて
永久に栄えよ
我等のロータリー ロータリー
2.それでこそロータリー
どこで会っても やあと言おうよ
見つけた時にゃ おいと呼ぼうよ
遠い時には 手を振り合おうよ
それでこそ ローロー ロータリー
3.手に手つないで
手に手つないで つくる友の輪
輪に輪つないで つくる友垣
手に手 輪に輪 ひろがれまわれ
一つ心に おおロータリアン
おおロータリアン
4.ありがとうロータリー
富士の高嶺みつめて 地に足を踏みしめ
喜びと誇りを胸に 今もこれからも
ありがとうロータリー
出逢えた奇跡 奉仕の理想に向かって
ありがとうロータリー
分かち合うしあわせ
共に歩もう 未来をみつめて
それぞれのなりわいを それぞれの方法で
歩んできた だから今 新しい道がある
ありがとうロータリー
出逢えた奇跡 奉仕の喜びに向かって
ありがとうロータリー
分かち合うしあわせ
共に歩もう 未来をみつめて
ありがとうロータリー
出逢えた奇跡 奉仕の理想に向かって
ありがとうロータリー
分かち合うしあわせ
共に歩もう 未来をみつめて
会長:東 岳也
みなさん、こんにちは。2730ジャパンカレントロータリーEクラブ第21回例会を開催いたします。
日曜日に開催されました、クラブ総会に出席をされた皆様大変お疲れ様でした。次年度のクラブ役員を決定する重要な会に選挙事務のため出席できずに申し訳ありませんでした。
また、翌週は市長選挙も行われることになり、阿久根市では2週連続の選挙となります。
その、衆議院議員総選挙では当クラブの会員であります武井俊輔会員が88,901票を獲得され、2期目の当選を果たされました、おめでとうございます。
ロータリーではクラブ定款13条第2節にありますとおり、公職に対するいかなる候補者も指示推薦してはならず、会合においても候補者の長所・短所を討議してはならないことになっているため、例会においても応援のコメントをすることができなかったということであります。
当クラブには3名の国会議員が在籍しているわけですが、どのお方もそれぞれの公職とは異なる職業分類で入会されていらっしゃいますが、今後もそれぞれのご活躍を祈念いたしており、また卓話でもひとつの職種としてお話をいただける機会があればと思います。
公務多忙であり、例会出席も大変だとは思いますが、月曜から日曜まで例会をしているEクラブの利点を活かし、異動の際、帰郷される折に出席をしていただけたらと思います。
他の会員の皆様も会員の意見から理事会の決定を受け、これまで月曜~金曜であった例会を理事会承認後であります第18回例会から月曜正午~日曜正午までと変更しております。
このことにより、例会時間が延長されたわけでありますが、今のところ、例会出席においてはこの変更がそれほど功を奏しておりません。
前回例会では、自分も出席を予定していた時間が狂い、最終的に例会時間にPCを触ることができず、欠席となってしまいました。
ロータリーの三大義務のひとつにあるとおり、ロータリーの会員は、例会出席は「義務」であり、年間開催総数の50%を超えていなければ会員の資格を失うことになります。(クラブ定款12条第4節)
そのため、例会の前後2週間の間に他のクラブに出席をし、その証明となるメーキャップカードを幹事に提出することで欠席した例会の出席を補てんすることができるメーキャップという制度があります。
メーキャップの方法等不明な点がありましたらFacebook等でご質問していただけたらと思います。
今回は自分も他のEクラブに出席をして補てんをさせていただきました。
他のクラブに出席することで自分たちのクラブとはまた異なったところも見えてくると思います。その気づいた点を是非紹介していただけたらと思います。
また、もう1点同じ条項に連続欠席として連続4回欠席しなおかつメーキャップしていない場合、クラブ理事会はその欠席がクラブ会員身分の終結を要請しているものとして理事会に諮り、過半数によって会員の身分を終結することができるという条項もあります。
現在、会員増強委員会で毎例会の欠席者に対し、どう委員会として活動していくか話し合いがなされておりますが、会員の皆様も是非この2点について頭の中に入れておいていただけたらと思います。
まずは、例会に出席することでロータリアンとしての知識の習得をし、それぞれの職業で活かせることが初めてできることであると思いますので、今後ともよろしくお願いします。
第21回例会 2014.12.15-2014.12.21 [ 会長挨拶 ]
ロータリーの定款細則は、有望な会員をロータリークラブ会員に推挙する手続きを明確に規定しております。この推挙者あるいは推薦者は、ロータリアンになる機会が決してないのです。多くの個人にロータリーへの入会を要請してみなければならず、それ故、入会見込者を見つけ出し、招請を行うのは全ての会員の責任です。
推薦者の仕事は単にある名前をクラブの幹事か会員選考委員会に提出するだけでは終わらないわけで、ロータリーでは推挙者や推薦者の正式の責任内容は確立しておりませんが、慣習と伝統で次のような手続きが推奨されております。
推薦者の為すべき手続きは
1.有望な候補者を会員に推挙する前にクラブ例会に数回招待する。
2.この有望な新会員候補者を伴って、オリエンテーション(適応指導)/ロータリー情報の説明会に出席する。
3.最初の月の毎週の例会にて、この新会員を他の会員に紹介する。
4.実施しているクラブの奉仕プロジェクトに関与するよう新会員に奨励する。
5.クラブが提唱しているインターアクトあるいはローターアクト・クラブの例会に出席するよう新会員を招待する。
6.研究グループ交換や青少年交換といった国際的なプログラム活動に関与する機会を新会員に提供する。
7.推薦者は新会員を同伴して隣接のクラブ例会に出席して、欠席のメークアップ手続きを教えると同時に親睦の精神を観察するように仕向ける。
8.推薦者は、新会員夫妻を同伴して、そのクラブの晩餐会やその他の社交的行事に出席するようにする。
9.新会員夫妻が推薦者と共に地区大会に出席するように勧める。
10.新会員が活動的なロータリアンになるのを保証するために新会員の特別な友人の役をつとめる。
新会員が関与したり、結びつきが出来ると、ロータリーと新しい会員の両方それだけ強力になるということです。
各会員は本クラブの例会に出席するべきものとする。ある例会に出席したものとみなされるためには、クラブのウエブサイトに例会が掲載されてから1週間以内に会員がその例会に参加するか、または、欠席をメークアップしなければいけないことを知っていましたか?
Q1)今回の「委員会報告」についてご意見・ご感想をお書き下さい/
Q2)今回の「メインプログラム」についてご感想をお書き下さい/