第6回仮クラブ例会
例会の開催期間:2014年5月19日正午 ~ 2014年5月23日正午
13-14年度RIテーマ |
ロータリーを実践しみんなに豊かな生活を |
13-14年度2730地区テーマ |
ミッション・パッション・ビジョン |
例会プログラム
四つのテスト
ロータリーの目的
新「ロータリーの目的」
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。
1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること。
付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動をおこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した(ロータリー章典26.020)
ロータリーソング
会長の時間
会長の時間会長予定者 東 岳也
みなさん、こんにちはRotary E-Club of 2730 Japan Current仮クラブ第6回例会を開催いたします。
さて、先日発刊されましたガバナー月信5月号に大迫ガバナーの計らいでE-クラブの募集要項に併せて当クラブへの設立に向けての候補者推薦と御協力金のお願いのアドレスが大迫ガバナー、長峯特別代表・パストガバナーの連名で掲載されております。
まだ、資金もなくこれから活動を始めることになる私たちにとりましてこの上ない喜びと、改めてロータリーの友情に感謝の念が堪えないところであります。
今後の私たちのクラブ運営をしっかりとしたものにし、それぞれの会員の方々へ微力ながらでも何かしらお返しをしていかなければなりません。
会長候補者からのアドレスとして、そこに記載させていただいたとおり、現在集まっております私たちは日頃において日中の業務が多忙であり、トラディショナルクラブの例会になかなか参加することが難しく、ロータリーへの入会を断念していた者がほとんどであります。
その私たちが今回WEB上で例会をするというロータリーの新しい試みによってロータリアンになるという機会を得たわけであります。
この、E-クラブというシステムによって、ロータリアンとしてロータリーの理念に触れ、経験し、学ぶことによって将来的にトラディショナルクラブに参加できるようになった者は移籍することも念頭におかなければなりません。
また、例会開催期間が通常の決められた曜日のおよそ1時間という区切りではなく、現在月曜の正午から金曜の正午まで例会が24時間開かれ、その間に出席をすることになっております。
このことは、ロータリアンとしての三大義務のひとつであります「例会出席」において有効なことであり、これまで5回の仮クラブ例会でも100%例会が継続しております。
なるべく、このことは継続していかなければなりませんし、他クラブのロータリアンの方々にもメーキャップをする場として、現在地区平均で82.08%(ガバナー月信5月号から)である出席率を上げるように有効活用してもらわなければなりません。
例会内容についても現在はロータリーのことについて触れる内容を中心に行っており、今回から地区各部門長へ卓話をお願いしております。訪れたロータリアンがメーキャップに来て楽しかった、改めて学ぶことができたと言っていただけるように活動を充実したものにしていかなければなりません。
また、今週末にはガバナーエレクトのはからいでオブザーバーとして地区研修協議会に出席する機会をいただき12名の者が参加をすることになります。
毎年12月までに行われる選挙で決められた役員はこの研修を受けることにより、各クラブは年次計画を立てていきます。私たちのクラブにおいてもそれぞれの役員、理事となる者は研修後さらにそれぞれの役職について各個でも役割について調べ計画を立てる準備を始めてください。
そしてその計画は委員会単体でなく、CLPを意識して横のつながりを持たせたものにして常に計画に対しそれぞれどのような関わりを持てるのかを考えなければなりません。
ほとんどの会員が初心者ではあり、クラブ入会時に行われるオリエンテーションも始まりました。、
学びながらそのことを全員に伝えながら学んでいく。
そのような一年目としていきたいと思います。
そして、いよいよ、先日第2回リアルミーティングで確認されたとおり、来週25日にはRIへの認証申請をする予定となっており、創立会員候補が確定され、クラブ認証の申請書とともにRI日本事務局の審査を受けたのちRI本部へ送付され認証を受けることになります。
これまで、尽力をいただいた大迫ガバナー、長峯特別代表、深尾開設準備室委員長をはじめ開設準備室委員の方々のご尽力に感謝したいと思います。
(ガバナー月信5月号はコチラから)
幹事・委員会報告
幹事報告幹事予定者 今柳田 幸代
【ご案内】
●E-clubのオリエンテーションについてご案内いたします。
以前よりご案内していたE-clubのオリエンテーションの日程が決まりましたので、お知らせいたします。このオリエンテーションは、E-clubの入会希望者に対して地区の研修リーダーが内容を考え、行うものです。1回はリアルで、2回はwebで行いますので、それぞれロータリーについての学びを深めてください。よろしくお願いいたします。
|
期日 |
研修内容 |
担当者 |
研修方法(場所) |
第1回 |
第5回例会
(5/12~5/16) |
ロータリーとは? |
山下PDG |
Web
(スレッド会議室) |
第2回 |
6月1日(日)
11:00~14:00 |
RI戦略とクラブ活性化 |
山下PDG |
地区事務所
(メインホテル4F) |
第3回 |
第9回例会
(6/9~6/13) |
職業奉仕について・シェルドンの解釈 |
山下PDG |
Web
(スレッド会議室) |
* 6/1の参加の可・不可について、スレッド会議室に現在の集約状況をアップしましたので、各自ご確認ください。また、参加の可・不可を報告されていない方は、返信スレッドで書き込んで下さい。
●地区研修協議会のご案内が届いております。
日時 |
2014年5月25日(日)
8:30登録,9:20開会,15:30閉会 |
場所 |
鹿屋市文化会館 |
登録料 |
8,000円<登録締切:4月21日> |
* 地区研修協議会は地区大会と同様、義務出席行事で、役員又は理事になられる方は研修を受けることになります。
* 参加される皆さまへは、駐車場に関する連絡のメールをお送りしてあります。自家用車で来られる方は、駐車場指定券が必要となります。各自印刷され、ご持参ください。
●新会員のための地区研修会のご案内が届いております。
(入会3年未満の会員および希望参加者の方が対象です。)
日時 |
2014年6月15日(日)11時~15時 |
場所 |
メインホテル(都城) |
内容 |
第2680地区パストガバナー三木明様をお招きして「真のロータリー」を学ぶものです。 |
* e-clubの皆様はほとんどの方が新会員になりますので、出席できるように日程の調整をお願いいたします。
* 6/15の参加の可・不可について、スレッド会議室に現在の集約状況をアップしましたので、各自ご確認ください。また、参加の可・不可を報告されていない方は、返信スレッドで書き込んで下さい。
●地区青少年交換の報告会及び送迎会のご案内が届いております。
日時 |
2014年6月15日(日)
報告会11:00~12:00 送迎会 12:10~14:00 |
場所 |
メインホテルナカムラ |
内容 |
2013年-2014年受入3名(スゥエーデン、カナダ、フランス)の留学生の報告会と2014-2015年度派遣3名(スゥエーデン、アメリカ・カナダ合同地区、イタリア)の送迎会となります。 |
●延岡RC創立60周年記念式典・祝賀会のご案内が届いております。
日時 |
2014年6月21日(土)
記念式典 受付 15:30~ 開会 16:00~
祝賀会 受付 17:10~ 開会17:30~ |
場所 |
ホテルメリージュ延岡 3F 「ハウストン」 |
登録料 |
10,000円 |
【出席率報告】
前回(第05回例会:2014/05/12~2014/05/16)
会員数 |
出席義務
会員数 |
出席
会員数 |
出席免除
会員数 |
出席率 |
21 |
21 |
21 |
0 |
100% |
【メーキャップ報告】
第5回例会にメーキャップされた方は以下の3名(地区内3名)でした。
高良 次男さん(鹿児島サザンウインドRC)
安満 良明さん(加治木RC)
野井倉 洋豪さん(鹿児島東南RC)
【地区行事等への参加報告】
なし
委員会報告
【ご案内】
●E-clubのオリエンテーションについてご案内いたします。
以前よりご案内していたE-clubのオリエンテーションの日程が決まりましたので、お知らせいたします。このオリエンテーションは、E-clubの入会希望者に対して地区の研修リーダーが内容を考え、行うものです。1回はリアルで、2回はwebで行いますので、それぞれロータリーについての学びを深めてください。よろしくお願いいたします。
|
期日 |
研修内容 |
担当者 |
研修方法(場所) |
第1回 |
第5回例会
(5/12~5/16) |
ロータリーとは? |
山下PDG |
Web
(スレッド会議室) |
第2回 |
6月1日(日)
11:00~14:00 |
RI戦略とクラブ活性化 |
山下PDG |
地区事務所
(メインホテル4F) |
第3回 |
第9回例会
(6/9~6/13) |
職業奉仕について・シェルドンの解釈 |
山下PDG |
Web
(スレッド会議室) |
* 6/1の参加の可・不可について、スレッド会議室に現在の集約状況をアップしましたので、各自ご確認ください。また、参加の可・不可を報告されていない方は、返信スレッドで書き込んで下さい。
●地区研修協議会のご案内が届いております。
日時 |
2014年5月25日(日)
8:30登録,9:20開会,15:30閉会 |
場所 |
鹿屋市文化会館 |
登録料 |
8,000円<登録締切:4月21日> |
* 地区研修協議会は地区大会と同様、義務出席行事で、役員又は理事になられる方は研修を受けることになります。
* 参加される皆さまへは、駐車場に関する連絡のメールをお送りしてあります。自家用車で来られる方は、駐車場指定券が必要となります。各自印刷され、ご持参ください。
●新会員のための地区研修会のご案内が届いております。
(入会3年未満の会員および希望参加者の方が対象です。)
日時 |
2014年6月15日(日)11時~15時 |
場所 |
メインホテル(都城) |
内容 |
第2680地区パストガバナー三木明様をお招きして「真のロータリー」を学ぶものです。 |
* e-clubの皆様はほとんどの方が新会員になりますので、出席できるように日程の調整をお願いいたします。
* 6/15の参加の可・不可について、スレッド会議室に現在の集約状況をアップしましたので、各自ご確認ください。また、参加の可・不可を報告されていない方は、返信スレッドで書き込んで下さい。
●地区青少年交換の報告会及び送迎会のご案内が届いております。
日時 |
2014年6月15日(日)
報告会11:00~12:00 送迎会 12:10~14:00 |
場所 |
メインホテルナカムラ |
内容 |
2013年-2014年受入3名(スゥエーデン、カナダ、フランス)の留学生の報告会と2014-2015年度派遣3名(スゥエーデン、アメリカ・カナダ合同地区、イタリア)の送迎会となります。 |
●延岡RC創立60周年記念式典・祝賀会のご案内が届いております。
日時 |
2014年6月21日(土)
記念式典 受付 15:30~ 開会 16:00~
祝賀会 受付 17:10~ 開会17:30~ |
場所 |
ホテルメリージュ延岡 3F 「ハウストン」 |
登録料 |
10,000円 |
【出席率報告】
前回(第05回例会:2014/05/12~2014/05/16)
会員数 |
出席義務
会員数 |
出席
会員数 |
出席免除
会員数 |
出席率 |
21 |
21 |
21 |
0 |
100% |
【メーキャップ報告】
第5回例会にメーキャップされた方は以下の3名(地区内3名)でした。
高良 次男さん(鹿児島サザンウインドRC)
安満 良明さん(加治木RC)
野井倉 洋豪さん(鹿児島東南RC)
【地区行事等への参加報告】
なし
メインプログラム
卓話「Eクラブに期待すること」国際ロータリー第2730地区 奉仕プロジェクト部門長
古木圭介(鹿児島西RC)
Eクラブに期待すること
私の日常生活の中で欠かせなくなっているものに、パソコンとiPadがあります。
仕事柄、出張で海外にいくこともあり、いつも持参し旅先のホテルで時間を見つけて開いています。
第一に仕事の連絡や決済、さらに家族や友人たちとメールやFace Bookでのやりとり、そしてインターネットで知りたい情報を検索、とこの機器は誠に便利であります。
世界中の情報が瞬時につながり、通信の発達は日進月歩の勢いで広がっています。この便利さを手にいれたことにより、私は長期間、休暇をとることができるようになりました。
会社のデスクに座っていなくてもスタッフとの協議や大事な決済が海外からもできるのです。しかも時差も関係なく、自分の都合のよい時間帯に通信が可能なのです。私は過去20年間に2~3週間の休暇を何度もとり海外に出かけて好きな登山、トレッキングや旅を楽しんでいます。
もしこの通信機器がなければ私の長期休暇はもっと短くなっていたでしょう。
そんな時代の流れのなかでEクラブが出現したのは必然だったのかもしれません。また会員が減少しているなかでEクラブはそれに歯止めをかける存在になるという期待があります。
しかし私はこのような機械的なコミュニケーション手段に限界も感じています。
若者たちがスマホや携帯電話のメールで会話を交わし、歩きながらでも、電車の中でも、学校でも、ところ構わず下を向きながら通信している姿に危険さえ感じています。文字で伝える限界もあり、そこから誤解が生まれ、学校では陰湿な「いじめ」にまで発展しています。
でも新しくできるEクラブには期待しています。通常のロータリークラブの例会には時間的制約や距離的制約で出席できない方々がネット上で結び合い、奉仕の精神を実践ができるようになったのですから大いなる進歩だと思います。
これから大事なことは、ネット上で会員になった同士が年に何回か顔を合わせる機会を持つことがEクラブの存続に欠かせないことだと思います。
その機会に文字では伝えられない人間の表情、感情、友情などを感じることが最も大切なのだと思います。
世界中の仲間と崇高な目的を実践するロータリーは自分の世界を広げてくれます。皆さんの活動に期待しています。
今週の協議事項
選挙管理委員長代行
幹事予定者 今柳田 幸代
今回は、協議事項として新しく上げる内容はないのですが、前回例会でアップされている定款・細則に一部訂正があったようですので、今例会で、訂正分をアップしていただきたいと思います。
なお、定款・細則の採択について、期限内に過半数の採択が得られております。
変更内容については、会長から送られてきていると思います。
よろしくお願いいたします。
今週の例会の質問と課題
今週の例会の質問と課題は・・・
例会の質問
あなたは、ロータリーの目的を意識して行動していますか?
例会の課題(感想)
Q1)第06回例会の「会長の時間」についてご意見・ご感想をお書き下さい/
Q2)今回のメインプログラムについてご感想をお書き下さい/
会員専用ページ
こちらは会員専用のページです。
左サイドバーの会員ログインよりログインすると閲覧可能になります。
入会ご希望の方は、新入会員募集ページををご覧ください。
新入会員募集