ロータリーE-クラブは一般のクラブ(Traditional Club)とその活動に於いて異なるところはありません。
毎週例会を開き、奉仕プロジェクトを実施し、ロータリー財団を支援し、会員同士の親睦を深めます。
ロータリー資料室

ロータリーに関する資料を集めてみました。参考にしてください。

ロータリー資料室
  • すべて開く
  • すべて閉じる
  • 印刷プレビュー(別窓)
TOP »例会 »18-19年度 » 第28回例会(通算206回例会)
この例会への参加の受付は終了しています

第28回例会(通算206回例会)

例会の開催期間:2019年3月 4日正午 ~ 2019年3月10日正午
18-19年度RIテーマ 「 BE THE INSPIRATION 」
 ~インスピレーションになろう~
18-19年度2730地区テーマ 「 プラスワンの考動を! 」

例会プログラム

四つのテスト

ロータリーの目的

「ロータリーの目的」

ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。

1.知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
2.職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事は全て価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
3.ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること。
4.奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること。

付記
「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動をおこさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した(ロータリー章典26.020)

ロータリーソング














君が代





会長の時間

会長の時間会長 松岡 高史

                           会長斜視bb 
                   2018-19年度 会長テーマ

「 Amazing Rotary  (びっくりするようなロータリーに)」

みなさん,こんにちは。
2730ジャパンカレントロータリーEクラブ第28回例会を開催いたします。
3月は「水と衛生月間」です。きれいな水を利用できることは基本的な人権です。しかし世界には,適切な衛生設備が利用できない人が25億人と,安全な飲み水が得られない人が7億4800万人おり,さらに毎日1400人の子どもが,劣悪な衛生環境と不衛生な水を原因とする病気で命を落としています。

国連は2015年,環境と気候変動に対応しながら貧困問題と福祉改善に取り組むために,「持続可能な開発目標」を設定しました。目標の一つは水と衛生に関する項目で,「すべての人に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する」ことを目的としています。

日本人は,「水と安全はただ」と言う程,水に困ることはあまりありません。私の勤務する学校でも,子どもたちは,普通に水道の水を飲んでいます。しかし,世界には,水を汲みに行くため学校に行けない子どもや,学校に行けても衛生的な水を飲めない子どもが多くいます。
ロータリーでも,井戸や雨水貯水システムの設置,水設備管理の研修,疾病予防のための水・設備の提供など,水関連の多くの活動が実施されています。以下にロータリーによる活動をご
紹介します。

当地区では,2017年度,3000地区よりグローバル補助金を利用してインドの小学校にトイレ,手洗い場と浄水器の設置依頼があり,これを引き受けました。トイレ,手洗い,飲料水は衛生上最も基本で重要なことです。また,鹿児島ロータリークラブは,1995年度にバングラディッシュにポンプ式井戸・簡易トイレ建設を行っています。
ポカラ・ロータリークラブ(ネパール)は,農村地域では水を得るために毎日25kmを歩かなければならず,水運びをしなければならない子どもも大勢いました。そこで,米国のウィリアムソン・ロータリークラブと協力して500人分の水を貯蔵できるタンクを設置しました。

大東ロータリークラブ(大阪)は,シティーマンガール(ネパール)にある学校の貯蔵タンク(12,000リットル)を活用するためのポンプとフィルターを設置し,年間を通じて安全な飲み水を供給できるようにしました。
700万人が水を原因とする疾病リスクにさらされているガーナでも,ロータリー会員は他団体と協力して,水と衛生プロジェクトを実施しています。
今月は,水のありがたさを改めて考えてみてはいかがでしょうか。
 
               引用 ロータリーボイスHP,鹿児島ロータリークラブHP

幹事・委員会報告

幹事報告幹事 廣田 みき

Eクラブに関する案内
●リアル理事会について
 日時:2019年3月17日(日)11:00~14:00(予定)
 場所:ウェルネス交流プラザ(都城市)No.1 セミナールームA
※FB理事会にて出欠確認の連絡を行っておりますのでご確認よろしくお願いいたします。
 
地区及び分区に関する案内
・案内はございません。
 
他クラブの行事等に関する案内
●「串良ロータリークラブ創立記念50周年記念式典及び祝賀会のご案内」
 日時:平成31年4月13日(土) 
 式典:14:30~、記念講演15:40~、祝賀会17:00~
 場所:ホテルさつき苑(鹿屋市)
 登録料:10,000円
 出席者:中村会員
  ※詳細につきましてはメールをお送りしておりますのでご確認ください。
 
●「えびのロータリークラブ創立記念50周年・えびのローターアクトクラブ再結成5周年記念式典および祝賀会のご案内」
 日時:平成31年4月20日(土) 
 式典:14:00~、祝賀会17:30~
 場所:記念式典)えびの市文化センター大ホール(えびの市)、祝賀会)周山(えびの市)
 登録料:10,000円
 登録締切:平成31年3月末日
 出席者:今柳田会員、廣田
※詳細につきましてはメールをお送りしておりますのでご確認ください。
 
●「志布志みなとロータリークラブ創立20周年記念式典並びに祝賀会のご案内」
 日時:2019年5月18日(土) 
 式典:15:00~、記念講演16:40~、祝賀会18:00~
 場所:志布志湾大黒リゾートホテル(志布志市)
 登録料:10,000円
 登録締切:平成31年2月27日
  ※出席者:今柳田会員、吉永会員
  ※詳細につきましてはメールをお送りしておりますのでご確認ください。
 
【Eクラブ行事等の報告】
●「ロータリーデー」出席者報告
 日時:平成31年2月24日(日)
 場所:フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎市)
     環境未来館(鹿児島市)
 宮崎開催:今福会員、今柳田会員、宮本会員、中村会員、廣田
 鹿児島開催:松岡会長、花里会員
 
Eクラブ内 連絡事項
●5周年記念式典、前日準備について
  ・5周年式典、前日に準備、最終確認が出来たらと思います。
   夕方頃ご集合いただき、当日のスケジュール、役割分担の最終確認、最終準備が
   出来たらと思いますのでお知らせいたします。

●5周年記念式典について
  日時:平成31年6月23日(日) 記念式典11:00点鐘  懇親会12:00~
  場所:メインホテルナカムラ
※5周年記念式典前日、当日の詳細につきましては実行委員会を重ねておりますので、決まり次第ご案内いたします。
 
★今年度の行事予定を早めにご案内いたします。WEB出席も含めまして、多くの皆様にご参加いただければと思いますので日程調整いただければと思います。よろしくお願いいたします。
 
★例会プログラムについて
毎週クラブ会員の皆様へ例会プログラム委員会より、「例会年間計画」と「直近の例会プログラム、各記事の担当者のお知らせ」をご登録いただいているメールへ送られておりますので必ずメールチェックをしていただき、例会が滞りなく行われますよう、ご協力をお願いいたします。

メインプログラム

「ロータリーの友を読んで」会員増強維持委員長 池 海英
直前会長 今福 修吾

              「ロータリーの友を読んで」               

                          会員増強維持委員長 池 海英

 最近、人工知能(AI)をはじめ、情報技術は恐ろしいスピードで進化しております。2018年12月18日、アリババ・グループは中国杭州でアリババ無人ホテルをオープンして、AIが管理人になりました。宿泊の予約と部屋の選択はオンラインで行い、ホテル到着後は、高さ1メートルのロボットがホテルで接客します。宿泊客の個人情報はホテル内のすべてのエリアに共有され、顔認証技術で宿泊客の身元を確認し、サービスを提供します。
 電子書籍の市場もこの数年間で急成長し、紙より携帯端末の画面で読書する現象が広がりつつあります。総販売額のほぼ半分を占めているアメリカは、市場規模の世界1位で、日本も2位についています。
 その反面、紙の書籍の売り上げは世界的に減少傾向が続き、活字離れが加速しています。文化庁が2013年に調査した結果、1ヶ月に1冊も本を読まない人は47.5%もいました。新聞などの紙媒体は長らく不況状態だと言われています。
 お恥ずかしい話で恐縮ですが、テレビ、バソコン、携帯、、、通信技術の発展とともに、私の読書量も段々減りました。
 私は旧満州である中国吉林省延辺朝鮮族自治州で生まれ育ちました。照明灯以外の家電がない我が家に、珍しくラジオがやって来たのは、幼稚園生の時でした。電源を入れれば、小さい箱から人や動物や車などがいろんな声や音を出るのが、あまりにも不思議で、じっと中を覗いて見るのが日課でした。また運動が苦手で、本を読むのが大好きだったので、新しい本を手に入れられない時は、同じ本を暇つぶしに何回も読みました。我が家は私の小学生5年生の時にテレビを買って、その後は、洗濯機、炊飯器、冷蔵庫、、、毎回新しい家電が増えるのが本当に嬉しかった。
 でも、テレビのニュースを見れば、世の中の出来事を分かるし、分からない単語や気になる記事はバソコンで検索すればいいし、おもしろいドラマもたくさん放送されて、一日があっという間で過ぎて、本を手にしてじっくり読むことが段々少なくなりました。
 ロータリーEクラブに入会させていただいてからもう3年半が過ぎています。「ロータリーの友」はEクラブ入会してから、読めるようになりましたけど、毎回ネットで読もうとしたら、バソコンをわざわざ開いて読むのがなかなかできませんでした。このままならずっと読まないんだろうと思って、冊子を読むようにしました。確かに冊子を手に取ったら、ざっとでも目を通しました。
 今回「ロータリーの友を読んで」を寄稿することになって、初めてゆっくり読んでみました。静かな部屋で、ページを開く音を出しながら、白い紙の上にある文字と鮮やかな写真にゆっくり目を通したら、思わず読書三昧だった時代が懐かしくなりました。また、国際と国内の社会実情、ロータリーのいろんな活動などを拝読し、たくさん勉強になって、素晴らしい冊子であることを改めて実感しました。常に丁寧に読んでいたら、もっと勉強になったのに、と深く反省しております。今さらですけれど、家にある「ロータリーの友」をもう一回読むことにしました。
 アナログ時代に生まれた私は、やっぱり電子書籍より紙の書籍にもっと魅力を感じます。これを機会に、家でゆっくり紙の本を読む時間を少しずつ増やして、読書を楽しみたいです。
 今後ともご指導よろしくお願いいたします。
 
                ロータリーの友を読んで                
  
                                直前会長 今福 修吾

例会プログラム委員会より表題のテーマをいただきましたので、先月発行された2019年2月号より、縦書きP4~P8に掲載されていた「21世紀世代の人生計画 地球と私の運命」と題された内容について触れたいと思います。
※この記事は、2018年3月31日に開催された「宮崎県西部分区IM基調講演」(講師 関西学院大学教授・日本国際連合学会事務局長  久木田 純 様)の内容をまとめられたものです。
 
この記事の中で、印象に残ったものが二点ありました。
一点目は、東ティモール民主共和国において、ポリオ撲滅ポスターでおなじみのジャッキー・チェン氏と一緒に取り組まれた「武術集団間の争いの仲裁」です。13の武術流派の争いを、ジャッキーと合同演武を行うことで和解に繋がり犯罪が減少したとの内容でした。
東ティモールは、インドネシアから独立後の混乱について度々報道を見ていましたが、そういえば最近見なくなったと思うとともに、平和に向かう一助として我らがジャッキーの活躍があったとの内容に感動しました。
 
二点目は、平和な世界の実現に向け世界の193か国が合意した「持続可能な開発目標[SDGs](“エスディージーズ”と読むそうです)」のお話しです。
SDGsとは、貧困や飢餓といった問題から働きがいや経済成長、気候変動に至るまで、21世紀の世界が抱える課題をについて、「だれひとり取り残さない」をスローガンとして世界193か国が合意したもので、2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲット具体目標で構成されています。久木田講師は、“私たちのライフスタイルを含め、先進国自身が取り組む普遍的なもの”とお話しされています。

さて、“日本は先進国でありながら取り組みが遅れている”とのことでしたので、その取り組み状況について調べたところ、2018年7月に公表されたレポート(SDGsインデックス&ダッシュボード)での日本の達成度は「156か国中15位」でした。ちなみに、1位はスウェーデン、次にデンマーク、フィンランドと北欧諸国が並んでいます。

日本に対する主な評価は次の通りです。
(1)相対的に高い傾向となる評価項目
目 標 補足説明
目標1 貧困をなくそう  
目標3 すべての人に健康と福祉を  
目標4 質の高い教育をみんなに 「このペースであれば達成予定」との評価
目標6 安全な水とトイレをみんなに  
目標7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに  
目標8 働きがいも 経済成長も  
目標13 気候変動に具体的な対策を  
目標16 平和と公正をすべてのひとに  
(2)低い傾向と評価された項目
目 標 低い要因
目標5 ジェンダー平等を実現しよう 女性国会議員の数や男女の賃金格差等
目標12 つくる責任 つかう責任 電子電気機器廃棄物の量等
目標14 海の豊かさを守ろう 漁業活動の持続可能性等
目標15 陸の豊かさもまもろう 種の保存リスク等
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう 実施手順の弱さ等
 
レポートには「特に高所得者層(先進国)が世界の中で果たすべき役割について考え行動することなしにはSDGsの達成は難しい。」との要約があり、久木田講師も講演の中で“日本は積極的に取り組んではいるが、全国的な広がりが遅れている。スピードを上げ、世界をリードする国になってほしい。”と話されています。また、講演の結びで久木田講師がお話しされた“私たち20世紀世代は、自ら持続可能なライフスタイルを実践し、次世代にバトンタッチする責任があります。一世紀を見渡して、人類の歴史に残る巧みなライフシフトをする時だと思います”との考えにとても共感しました。
 
ジャッキー・チェン氏はご存じの通りポリオ撲滅親善大使を務められ、講演を行われた久木田様はロータリー財団国際親善奨学生としてシンガポールに留学された経験をお持ちです。私たちのロータリークラブには世界で活躍されている方が数多くいるのだと再確認するとともに、私もロータリアンとして世界の平和と安定のための取り組みを少しずつではありますが継続的に実施していきたいと考えます。
 
(補足)
 日本の「SDGs推進本部」はSDGs達成に資する優れた取り組みに貢献した企業・団体等を表彰していますが、昨年12月に開催された「第2回 ジャパンSDGsアワード」において、鹿児島県大崎町が「副本部長(内閣官房長官)賞」を受賞されました。詳細はインターネットで確認できますので、興味のある方は検索ください。
 

出席報告副幹事 宮本 健児

【出席報告】
Eクラブ 出席率
第27回例会(通算205回例会)2019/2/25~2019/3/3
 会員数 出席義務
会員数
出 席 会員数 出席免除会員数 メーキャップ出席会員数    出席率
     21     21      17       0       0 80.95%

第26回例会(通算204回例会)2019/2/18~2019/2/24
会員数 出席義務会員数 出 席 会員数 出席免除会員数 メーキャップ出席会員数  出席率
    21     21   17       0       0 80.95%
第25回例会(通算203回例会)2019/2/4~2019/2/10
会員数 出席義務会員数 出 席 会員数 出席免除会員数 メーキャップ出席会員数  出席率
   21     21       17      0       0 80.95%
メークアップ報告
第27回例会(通算第205回例会)にメークアップされた方は、以下の9名(地区内4名、地区外5名)でした。

吉岡 秀朗 (延岡RC)
高須 義男 (延岡東RC)
佐藤 理  (倉敷RC)
山内 博達 (壱岐RC)
小笠原 剛 (大分中央RC)
井出 利紀 (伊万里西RC(
二見 康之 (都城RC)
宗政 寛  (福岡南RC)
児島 順二 (かのや東RC)
 
メークアップ参加、ありがとうございました。
 
 

今月の誕生者


3月誕生日を迎える会員は、以下の方です。
お誕生日おめでとうございます。

  4日   戸高 豊文 会員
28日 桐明 桂一郎 会員



今週の例会の質問と課題

今週の例会の質問と課題は・・・

例会の質問

第28回例会(通算206回例会)

第6条 理事会
第1節 ― 構成。理事会の定員は19名とする。
RI会長は理事会のメンバーであり、その議長となるものとする。
RI会長エレクトは、理事会のメンバーとする。
17名の理事は細則の規定に従って指名され、選挙されるものとする。

上記は、国際ロータリー定款第6条に書かれていることを見た
ことがありますか?

例会の課題(感想)

Q1,Q2,Q3の質問からお好きな項目を選んでお書きください。

Q1)「メインプログラム」についてご意見・ご感想。/

Q2) 例会に参加された感想、会長挨拶、委員会報告等についてのご意見・ご感想。/

Q3)近況、日常の何気ない出来事などを自由に。/


会員専用ページ

こちらは会員専用のページです。
左サイドバーの会員ログインよりログインすると閲覧可能になります。

入会ご希望の方は、新入会員募集ページををご覧ください。

新入会員募集

BackGroundimages BackGroundimages